最新入試情報

【愛知県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般選抜 倍率速報(志願変更後)

愛知県教育委員会は、2025年度(令和7年度)公立高校一般選抜の志願状況(志願変更後)を発表しました。
※全日制高校の情報となります。

【愛知県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般選抜 倍率速報(志願変更後)

全体の最終倍率は1.85倍

高校・学科別の第1志願者数、第2志願者数、最終倍率が発表されています。
全日制課程の一般選抜等の募集人員は30,781人。第1志望者数は31,825人、第2志望者数は25,103人で、最終倍率(志願変更後)は1.85倍となりました。

詳しくは、愛知県教育委員会のWebサイトでご確認ください。

専門学科では、工芸高校情報科とデザイン科、豊橋南高校生活デザイン科などが高倍率

専門学科で最終倍率(志願変更後)が最も高かったのは、工芸高校情報科の4.60倍、2番目に高かったのは工芸高校デザイン科の4.35倍、3番目に高かったのは豊橋南高校生活デザイン科の3.91倍でした。
愛知県公立高校入試は最大2校まで出願することが可能です。そのため、愛知県教育委員会が発表している最終倍率(志願変更後)には第2志願者数も含まれているため、第1志願者だけの倍率よりも数値が高くなります。第1志願者だけの倍率を見るために、下表に(第1志願者倍率)=(第1志願者数)÷(一般選抜等募集人員)を加えました。
専門学科は、第1志願者倍率も高く、その高校・学科をめざす第1志願者が多いことがわかります。加えて、専門学科は、推薦選抜や特色選抜の募集人員が多く一般選抜の枠が限られるため、倍率が高くなる傾向があります。

最終倍率が高かった専門学科の高校(上位5校)

グループ高校名学科名最終倍率第1志願者倍率一般選抜等募集人員第1志願者数 第2志願者数
A工芸高校情報4.603.45206923
A工芸高校デザイン4.354.1020825
A豊橋南高校生活デザイン3.911.36111528
A旭丘高校美術3.683.68281030
A大府高校生活文化3.092.21347530

普通科では、熱田高校、中村高校、天白高校、松蔭高校、豊丘高校などが高倍率

最終倍率(志願変更後)が高かった普通科の高校は、尾張第1群・熱田高校の3.21倍、中村高校の3.15倍、天白高校の3.14倍。尾張第1・2群共通・松蔭高校の3.08倍、三河群・豊丘高校の2.95倍などでした。2025年度入試では、とくに尾張第1群に普通科で倍率の高い高校が集中しています。
第1志願者倍率を見ると、普通科はそこまで高くありません。
ただ、公立高校入試において第1志願者が第2志願者よりも有利に扱われることはなく、総合得点の高い順に合否が決まります。第2志願者数が多ければ、組み合わせ先の高校に不合格となった受験生も含めて選抜されることになるので、厳しい選抜になると言えるでしょう。

尾張第1群

グループ高校名最終倍率第1志願者倍率一般選抜等募集人員第1志願者数第2志願者数
A熱田高校3.212.21272600274
B中村高校3.151.20247296483
B天白高校3.141.40301422524
A松蔭高校*3.081.46271397438
B菊里高校2.921.66288477365
B名古屋西高校2.761.39305423419
A津島高校*2.591.19231276323
B鳴海高校2.591.09288314432
A名東高校2.451.35283382310
A昭和高校2.421.78307546198

尾張第2群

グループ高校名最終倍率第1志願者倍率一般選抜等募集人員第1志願者数第2志願者数
A松蔭高校*3.081.46271397438
B瑞陵高校2.831.31241316367
B桜台高校2.711.72270464269
A大府高校2.681.51194293226
A津島高校*2.591.19231276323
A山田高校2.581.66243404222
B木曽川高校*2.401.39136189138
B千種高校2.371.24251311283
A春日井高校2.351.32254335263
B瀬戸高校2.220.4515670277

三河群

グループ高校名最終倍率第1志願者倍率一般選抜等募集人員第1志願者数第2志願者数
A豊丘高校2.950.72161116359
A御津あおば高校2.930.61412595
A安城高校2.570.98193189307
B刈谷北高校2.441.25281351336
B豊田高校2.270.74238175365
A岡崎西高校2.170.75307229438
B小坂井高校2.170.75208157295
A豊田北高校2.141.07300321321
A一色高校2.090.6814297200
B岡崎北高校2.091.31275359215

2校の組み合わせによっては高倍率に注意

公立高校の出願者数が減っているとはいえ、2校の組み合わせによっては、どちらの高校も高倍率で不合格となる可能性もあります。「2校受験できるから安心」とは言えないのです。
普通科では、例えば、尾張第1群の熱田高校(A)―天白高校(B)は、高倍率の高校同士の組み合わせです。※()内はグループ。
松蔭高校や津島高校などの尾張第1・2群共通校は、組み合わせがしやすいため、志願者が集まりやすい傾向があります。
また、国際英語科、国際教養科、国際探究科、理数科は、普通科と組み合わせて出願する受験生が例年多く、最終倍率も高くなります。
倍率が高くなるのは、組み合わせがしやすいためです。倍率がどれだけ高くても、得点力があれば志望校に合格できます。最後まであきらめずに、実力をつけて、入試本番に臨んでください。いま中学1年生、2年生の方は、入試に向けてしっかりと志望校の組み合わせを考えておきましょう。

2025年度入試における注意が必要な組み合わせ例

AグループBグループ
尾張第1群松蔭高校*菊里高校
名東高校
熱田高校天白高校
昭和高校
日進西高校
緑高校
名東高校
熱田高校中村高校
松蔭高校*
昭和高校
日進西高校
緑高校
熱田高校名古屋西高校
松蔭高校*
昭和高校
緑高校
名東高校
熱田高校鳴海高校
日進西高校
緑高校
尾張第2群名古屋南高校大府東高校*
春日井高校春日井南高校
松蔭高校*
名古屋南高校桜台高校
向陽高校(国際科学科)瑞陵高校
向陽高校
松蔭高校*
名古屋南高校
明和高校
向陽高校(国際科学科)千種高校
向陽高校
名古屋南高校
明和高校
三河群刈谷高校刈谷北高校
豊田南高校
豊田北高校豊田高校
豊田南高校

合格した先輩の体験談、内申点・入試当日点も見ておこう!

進研ゼミ「高校入試情報サイト」では、入試に役立つコンテンツをたくさんご用意しています。ぜひご活用ください。

この記事を書いた人

愛知県入試分析担当

愛知県入試分析担当

進研ゼミ『中学講座』

愛知県の高校入試分析を担当しています。進研ゼミのサービスをフル活用して志望校に合格できるよう、受験生と保護者に役立つ情報を提供していきます。

最新入試情報(愛知県)

特集

無料体験教材のお申し込み ×