大学合格実績はログイン後にご覧いただけます。
出願受付日 | 2024年2月13日(火)〜2月16日(金)※予定 |
---|---|
検査日 | 2024年3月5日(火) |
追検査日 | 2024年3月8日(金) |
合格発表日 | 2024年3月14日(木) |
備考 | ・出願希望調査:1/10~12※予定 ・面接、実技、作文を実施する場合:3/6 |
調査書点(内申点)は中一から中三までの成績が対象ですが、共通選抜と特色選抜では調査書点(内申点)の算出方法が異なります。
共通選抜は、各学年とも学力検査を実施する5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の5段階評定の合計に、学力検査を実施しない実技4教科(音楽、美術、保健体育、技術・家庭)の5段階評定を2倍し、合計した195点満点が調査書点(内申点)です。
特色選抜では、国語、社会、数学、理科、英語は0.25から2.0倍までの換算率を、音楽、美術、保健体育、技術・家庭は0.5から4.0倍までの換算率を高校・学科・コースごとに定め、各学年・各教科の5段階評定にかけて調査書点(内申点)を算出します。
中一の成績 (65点満点) | 中二の成績 (65点満点) | 中三の成績 (65点満点) |
---|---|---|
5教科×5段階評定 + 実技4教科×5段階評定 ×2倍 | 5教科×5段階評定 + 実技4教科×5段階評定 ×2倍 | 5教科×5段階評定 + 実技4教科×5段階評定 ×2倍 |
宮城県公立高校入試の第一次募集は、すべての高校・学科・コースが、共通選抜と特色選抜の2通りの選抜方法で合否を判定します。合否判定の際、共通選抜と特色選抜のどちらの選抜から行うかは、高校・学科・コースごとに決定します。出願できる高校は1人1校ですが、複数の学科・コースを併設している高校では第2志望が認められています。共通選抜と特色選抜の募集割合は高校・学科・コースごとに異なり、共通選抜の募集割合は募集定員の50%から90%、特色選抜の募集割合は募集定員の10%から50%、体育および美術に関する学科はいずれの選抜も10%から90%です。
第一次募集は全員に5教科の学力検査と、各高校・学科・コースの特色に応じて面接や作文、実技検査などを実施します。
共通選抜はおもに学力検査と調査書(内申書)で選抜を行います。共通選抜は、学力検査点(500点満点)と調査書点(内申点)(195点満点)の両方が満点により近い受験生から審査し、共通選抜の募集人数を選抜します。共通選抜の学力検査点と調査書点(内申点)の比重は、7:3、6:4、5:5、4:6、3:7の中から各高校が募集単位ごとに決めます。体育や美術に関する学科では、実技の評価を選抜資料に加える場合があります。
特色選抜は各高校・学科・コースなどの求める生徒像に照らし合わせて選抜します。審査対象者は、特色選抜の募集人数の120%から200%までの間で、各高校が決定します。学力検査点は各高校が募集単位ごとに決めた、0.25から2.0倍までの換算率を教科ごとにかけて算出し、調査書点(内申点)と、高校・学科・コースによって実施する面接・実技・作文の得点の合計をもとに、調査書(内申書)の記載事項もあわせて総合的に審査し選抜します。