大学合格実績はログイン後にご覧いただけます。
検査日 | 2025年2月17日(月) ※一部の学校は2/18も実施 |
---|---|
合格発表日 | 2025年2月21日(金) |
検査日 | 2025年3月12日(水) |
---|---|
合格発表日 | 2025年3月19日(水) |
調査書(内申書)の「各教科の学習の記録」には、中一から中三の各学年の成績が5段階の評定で記入されます。推薦入学および特色選抜では、学科の特色や教育内容に即して合否判定で使用します。一般選抜では、調査書(内申書)の各教科の学習の記録の、中三の5教科の評定の合計を4倍、実技4教科の評定の合計を7.5倍して、計250点満点に換算します。社会や理科などは分野別に学習するので、中一・中二の成績も十分参考にされます。
中一の成績 | 中二の成績 | 中三の成績 |
---|---|---|
9教科 × 5段階評定 | 9教科 × 5段階評定 | 9教科 × 5段階評定 |
※中三は一・二学期の成績が反映されます。
国・社・数・理・英 | 実技4教科 | |
---|---|---|
中三の評定(満点) | 5教科×5段階評定 =25 | 4教科×5段階評定 =20 |
調査書点(内申点)換算(満点) | 5教科×5段階評定×4倍 =100点 | 4教科×5段階評定×7.5倍 =150点 |
調査書点(内申点)合計(満点) | 250点 |
※総合学科のみを志望し、学力検査の1教科の代わりに実技検査で受検した場合は、学力検査と実技検査で受検した5教科の評定を4倍、それ以外の4教科の評定を7.5倍にします。
推薦入学は、専門教育を主とする学科、総合学科並びに普通科の一部に設置されているコース及び単位制による課程で行います。募集人員は募集定員の50%以内あるいは100%。出願には中学校長の推薦が必要で、学力検査は行いません。選考は、推薦書、調査書(内申書)、面接(全員)と、高校・学科・コースによっては小論文(作文)・適性検査・実技検査の結果などから総合的に判定します。
普通科コースでは、英語、数学、理科の中から2教科以内のペーパーテスト形式の適性検査や実技検査、小論文(作文)を実施する場合もあります。
学科・コース | 募集人数割合 | 学区 |
---|---|---|
専門教育を主とする学科 | 50%以内または100% ※学校・学科によっては30%以内 | 県下全域 |
総合学科 | 50%以内 | |
普通科単位制(全日制) | 50%以内 | |
普通科コース | 100% | 普通科の通学区域 |
特色選抜は、推薦入学と同じ日に、普通科の「特色ある類型」で実施します。各高校の募集定員の20%以内(最大は40人)を募集しますが、家島高校、村岡高校、生野高校では募集定員の50%以内を募集します。中学校長の推薦は不要で、各高校の求める要件を満たす場合に出願できます。選考は、調査書(内申書)、面接(全員)と、高校によっては実技検査・小論文(作文)などの結果を総合して行います。
一般選抜では、5教科の学力検査を実施します。学力検査の得点を0.5倍したもの(250点満点)と、調査書(内申書)の中三の評定を換算したもの(250点満点)を同等に扱います。調査書(内申書)の中三の評定以外の諸記録や、高校によっては面接・実技検査なども実施して総合的に合否を判定します。
全日制の普通科(単位制を含む)と総合学科では、複数志願選抜が行われ、1校または2校を志願することができます。選考の際、第1志望者には、調査書点(内申点)と学力検査点を合わせた総合得点(素点)に「第1志望加算点」を加え、第2志望者は素点のままとします。「第1志望加算点」は学区により点数が異なります。すべての受検者を上位から順に並べ、得点が各高校の募集定員以内であれば、総合判定を経て合格となります。
複数志願選抜実施校間の志願変更は、第2志望のみ変更可能。ただし、単独選抜実施学科から複数志願選抜実施学科へ志願変更する場合は、同一校内の学科のみ可能で、第2志望は認められません。専門学科は単独選抜のため、志願できるのは1校のみです。
調査書点(内申点) | 学力検査点 |
---|---|
250点満点 | 100点×5教科×0.5 =250点満点 |
学区 | 第1志望加算点 |
---|---|
第1学区 | 25点 |
第2学区 | 20点 |
第3学区 | 25点 |
第4学区 | 30点 |
第5学区 | 30点 |
公立高校の通学区域は5学区に分かれていて、特色選抜・一般選抜では、原則として自分の居住する通学区域の高校に出願することになります。隣接区域の高校に出願可能な地域もあります。専門学科は県下全域のどの高校にも出願できます。
学区名 | 市町名 |
---|---|
第1学区 | 神戸市、芦屋市、洲本市、南あわじ市、淡路市 |
第2学区 | 尼崎市、西宮市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町、丹波篠山市、丹波市、川辺郡 |
第3学区 | 明石市、加古川市、高砂市、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町、多可町 |
第4学区 | 姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神河町、市川町、福崎町、太子町、上郡町、佐用町 |
第5学区 | 豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町 |
※全体の約2割とは、小問数の割合です。
※2割以上とは、配点に占める割合です。