大学合格実績・付属校の併設大学合格率はログイン後にご覧いただけます。
出願受付日 | 2023年1月26日(木)〜1月30日(月)午後4時 |
---|---|
検査日 | 2023年2月3日(金) |
内定通知日 | 2023年2月9日(木) |
合格発表日 | 2023年3月15日(水) |
出願受付日 | 2023年2月15日(水)〜2月20日(月)午後3時 |
---|---|
志願変更日 | 2023年2月24日(金) 〜2月28日(火) |
検査日 | 2023年3月7日(火)・3月8日(水) |
追検査日 | 2023年3月23日(木) |
合格発表日 | 2023年3月15日(水) |
備考 | ・追検査受検申請書提出期間:3/7・3/8 ・追検査の合格発表日:3/23 |
調査書(内申書)には中一・中二・中三の9教科の成績が5段階評価によって記入され、選抜の資料として用いられます。
中一 | 中二 | 中三 |
---|---|---|
9教科×5段階評定 | 9教科×5段階評定 | 9教科×5段階評定 |
※各学年の評定の比率は非公表
推薦入学は一部の普通科、普通科のコース、多くの専門学科、総合学科が募集を行います。募集枠はコースを除く普通科が募集定員の20%以内、それ以外は25%以内です。中学校長の推薦が必要で、高校が定めた推薦要件を満たしていることが出願の条件となります。学力検査は行わず、調査書(内申書)、推薦書、志願理由書、面接(全員)と、作文(実施する場合)や芸術系や体育系の学科(コース)などでは適性検査を行い、これらの結果を総合して選考します。
一般入学はすべての高校・学科で実施します。出願は1人1校1学科(コース)ですが、同一校内で第2志望または併願が認められる場合もあります。5教科の学力検査(各100点満点、各教科50分)を2日間に分けて行います。2日目の学力検査終了後に多くの高校・学科(コース)で面接、芸術系や体育系の学科(コース)などでは適性検査を行い、これらの結果も合否判定の資料となります。