石川県の高校入試情報
入試日程 入試制度 内申書 学区 出題傾向分析と対策

石川県 入試データ

石川県 公立高校入試日程 (2023年度/令和5年度)

推薦入学

出願受付日 2023年1月26日(木)〜1月30日(月)午後4時
検査日 2023年2月3日(金)
内定通知日 2023年2月9日(木)
合格発表日 2023年3月15日(水)

一般入学

出願受付日 2023年2月15日(水)〜2月20日(月)午後3時
志願変更日 2023年2月24日(金) 〜2月28日(火)
検査日 2023年3月7日(火)・3月8日(水)
追検査日 2023年3月23日(木)
合格発表日 2023年3月15日(水)
備考 ・追検査受検申請書提出期間:3/7・3/8
・追検査の合格発表日:3/23

石川県 公立高校 調査書(内申書) (2023年度/令和5年度)

調査書(内申書)には中一・中二・中三の9教科の成績が5段階評価によって記入され、選抜の資料として用いられます。

石川県 一般入学 調査書(内申書)の評定
中一中二中三
9教科×5段階評定9教科×5段階評定9教科×5段階評定

※各学年の評定の比率は非公表

石川県 公立高校入試 推薦入学 (2023年度/令和5年度)

推薦入学は一部の普通科、普通科のコース、多くの専門学科、総合学科が募集を行います。募集枠はコースを除く普通科が募集定員の20%以内、それ以外は25%以内です。中学校長の推薦が必要で、高校が定めた推薦要件を満たしていることが出願の条件となります。学力検査は行わず、調査書(内申書)、推薦書、志願理由書、面接(全員)と、作文(実施する場合)や芸術系や体育系の学科(コース)などでは適性検査を行い、これらの結果を総合して選考します。

石川県 公立高校入試 一般入学 (2023年度/令和5年度)

一般入学はすべての高校・学科で実施します。出願は1人1校1学科(コース)ですが、同一校内で第2志望または併願が認められる場合もあります。5教科の学力検査(各100点満点、各教科50分)を2日間に分けて行います。2日目の学力検査終了後に多くの高校・学科(コース)で面接、芸術系や体育系の学科(コース)などでは適性検査を行い、これらの結果も合否判定の資料となります。

石川県 公立高校入試 出題傾向分析と対策 (2022年度/令和4年度)

英語
傾向1
長文読解が大問4問中3問も出る!
対策
問題が多く、長さも約560語の長文が出ますから、スピードを意識して解く練習をしていきましょう。石川県の長文読解の問題でよく出る形式の解き方をおさえることが重要です。
傾向2
長文を読んで4文以上書く英作文が出る!
対策
石川県では「長文を読んで英文を書く問題」が例年出ています。文脈に合う内容を、自分の知っている表現で書くことが大事です。
数学
傾向1
記述式の 「図形の証明問題」 が出る!
対策
例年出ている重要問題です。記述式ですから、しっかりと書く練習をしましょう。わからなかったら一度答えを見て流れをつかんでから、もう一度自力で証明を書いてみましょう。
傾向2
配点の3割が小問集合として出るから落とせない!
対策
「小問集合」では、複数の分野の基本的な問題が出題されます。得点源ですから、各分野の基本問題を復習して、速く、正確に解けるように演習しておきましょう。
国語
傾向1
約2000字の説明的文章が出る!
対策
12分程度で文章全体の内容を正確におさえて解くことが必要になります。「内容や理由を説明する問題」で長い文章でも短時間で解けるコツをおさえましょう。
傾向2
200字程度の作文が出る!
対策
長い字数を書く必要のある作文は、与えられた素材からどう自分の意見に結び付けるかがポイントです。点を取りきるためのテクニックを身につけましょう。
理科
傾向1
「電池とイオン・中和」が出やすい!
対策
特に、「電解質の水溶液に金属板を入れ電流をとり出す実験」や「塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和」の問題が出やすいです。電池になる条件としくみ、中和のしくみを覚えておきましょう。
傾向2
「遺伝・細胞分裂」が出やすい!
対策
特に、「メンデルの遺伝の法則」や「植物の根の成長を調べる実験」の問題が出やすいです。遺伝の規則性、実験操作の理由や根の成長のしくみ、細胞分裂の順序をおさえましょう。
社会
傾向1
差がつきやすい、複数の資料を読みとり文章で記述する問題が出る!
対策
資料の読みとりや記述する問題をたくさん解いて慣れることが大切です。答え合わせをして解き方を理解することを繰り返せば、入試本番までに必ず解けるようになります。
傾向2
複雑な近・現代の歴史を問う問題が多く出る!
対策
近代・現代は覚えることが多いので、時代の流れを整理しながら暗記を進めることが重要です。大きくみるとどのような変化があったのかを気にしながら学習を進めましょう。

最新入試情報(石川県)

特集

過去の高校受験ニュース(石川県)

無料体験教材のお申し込み ×