特集

内申書(調査書)・内申点とは?高校受験のプロが解説!

高校入試に影響する中学の「内申書」「内申点」とはどういうものなのか、わかりやすく解説します。
※ここでは調査書などを、「内申書」と表現しています。

内申書(調査書)・内申点とは?高校受験のプロが解説!

内申書(調査書)とは?

「内申書」は正式には「調査書」などと呼ばれ、各教科の成績をはじめ、学級・生徒会の委員経験、学校行事での活動状況、部活動や学校内外での活動実績、出欠日数など、学校生活全般について記録したものです。

高校受験では、合否を判定する際の重要な資料で、公立高校の一般入試、推薦入試、また私立高校入試でも、出願時に必要な書類のひとつです。

内申点とは?

「内申点」とは、おもに「内申書」に記載された各教科の評定を各都道府県が定めた計算方法で点数化したもので、入試の合否判定では学力検査の点数とともに重視されるものです。

高校入試において「内申点」が重視される割合は都道府県によって異なりますが、学力検査点と「内申点」の両方で選抜される入試では、できるだけ高い「内申点」を取っておくことが有利になります。

各教科の評定(5段階)は「観点別学習状況の評価」をもとに決まる

「観点別学習状況の評価(以下、観点別評価) 」は、各教科の目標に対して生徒の学習状況がどれだけ実現できているか、観点別に分析・評価したものです。
その観点別評価を総括したものが、 「内申書」に記入される各教科の評定になります。

観点別評価は「A」「B」「C」の3段階で評価され、観点別評価を総括したものが「5」「4」「3」「2」「1」の5段階の評定です。

通知表における観点別評価と評定の記載(例)
教科 観点別学習状況 評価 評定
国語 知識・技能
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度
社会 知識・技能
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度
数学 知識・技能
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度
理科 知識・技能
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度
外国語(英語) 知識・技能 4
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度

「観点別評価」の詳細を知って対策につなげる

では、この観点別評価は、どのようにして決まるのでしょうか。

これは、各観点について、それぞれ何をもとに評価するか(評価材料)が細かく決まっています。

観点別評価と評価材料例
観点 評価材料
定期テスト 授業 提出物
知識・技能 -
思考・判断・表現
主体的に学習に取り組む態度 -

定期テスト以外にも、授業態度や、提出したノート、忘れ物の有無などさまざまな場面が評価されます。教科によって異なるので、漢字テスト、英単語テスト、理科の実験後のレポートなど、教科ごとに特色のあるものが、どの観点に含まれるのかも知っておくと役に立ちます。

観点別評価の詳細については、下記の記事も参考になさってください。

内申書に何年生の成績が含まれるのかは都道府県によって異なる

高校入試の合否判定で、「内申書」、「内申点」がどのように活用されるかは、都道府県ごとに異なります。 中三になってから頑張るつもりでいると、手遅れになる場合もあります。
内申点のチェックと準備は日頃から心がけておきましょう。

以下の点について、受験を予定している都道府県ではどうなのか、必ずチェックしておきましょう。

  • 「内申点」には何年生の成績が含まれるか
  • 実技4教科の「内申点」は5教科(国・数・理・英・社)より重視されるか
  • 「各教科の学習の記録」(各教科の評定)以外の項目は点数化されるか

内申点が含まれる学年

中一の成績を
内申点に含む県
中二の成績を
内申点に含む県
中三の成績のみを
内申点に含む県
333611

中三の成績と実技教科が重視される県

中三の成績を
重視する県
実技教科を
重視する県
2816

都道府県ごとの「内申書」、「内申点」の内容については、進研ゼミ<高校入試情報サイト>高校入試情報のページで確認しましょう。

入試情報画面

この記事を書いた人

高校入試情報担当

高校入試情報担当

進研ゼミ『中学講座』

高校入試を取り巻くさまざまな情報、役立つ情報を「プロの視点」から発信していきます。

特集

最新入試情報

無料体験教材のお申し込み ×