特集

志望校選びにインターネットを使いこなそう

志望校選びには、情報収集や高校の雰囲気を知るために、実際にその高校に行ってみることがとても大切です。さらに、インターネットを活用すると、いろいろな視点からその高校を見ることができます。自分に合った高校を探していきましょう。

志望校選びにインターネットを使いこなそう

インターネットを使っての志望校選び

高校のWebサイトや、この「高校入試情報サイト」のようなWebサイトをチェックすることはもちろんですが、ここではインターネットを使った他のおすすめ方法をご紹介します。すべて無料で、やスマートフォンなどから利用できます。(チャレンジパッドでは利用できません)

1) オンライン説明会に参加して自宅で高校見学

学校説明会において、オンライン開催の日程を設けたり、会場とオンラインを同時開催したりすることもありオンライン説明会の視聴は、基本高校指定のツールを使います。オンライン説明会で使用されるツールは複数ありますが、操作方法などはだいたい同じです。現地に行く時間もお金もかからないオンライン説明会ならではのメリットがあります。関連記事『「オンライン高校説明会」参加のコツ』もぜひご覧ください。

2)気になる高校の最新情報を手に入れよう

気になる高校がある場合は、その高校のWebサイトを、また、公立高校を志望する場合は、めざす高校の地域の教育委員会のWebサイトも定期的にチェックしましょう。 お使いのスマートフォンやパソコンのブラウザの機能を使用して、お気に入りに登録したり、ホーム画面に登録するなど、すぐにチェックできるようにしておくといいですね。

3)通学方法をチェック

志望校を選ぶ際に、「通学時間がどのくらいかかるのか?」はとても重要ですよね。ほとんどの人は中学校より遠くの高校に通うことになるでしょうし、あまりに時間がかかってしまうと生活にも支障が出ます。自宅から高校までの距離や時間、交通機関については、地図検索サービスやアプリなどであらかじめ調べておきましょう。
出発点から目的地までの時間や経路などの検索機能付きサービスで調べてみると、地理的に遠いと思っていても電車でのアクセスがよくて通学時間はそれほどかからない、という場合もあります。その逆もあるので、時間のあるときにいろいろ調べてみましょう。

4)通学費用はいくらかかる?

高校に電車やバスで通う場合も多いことでしょう。3年間の必要経費として見込んでおかなければなりません。通勤定期とは金額が異なるので、通学定期料金を調べるようにしましょう。

インターネットで「通学定期」「定期代」などと検索してみると、さまざまな経路検索サービスや鉄道会社のサイトが出てきます。乗り換えなどがある場合は、経路検索サービスを使うと、通学定期の総額を調べられます。

他にも志望校選びのためのインターネット活用法はありますが、「これだけはぜひ!」と思うものをピックアップしてみました。「電話とメールくらいしかスマホは使ってない」という方はこれを機にいろいろ試してみてください。こうした方法を通じ、志望校への関心が高まるとともに、勉強の意欲を高めることにもつながることでしょう。

この記事を書いた人

高校入試情報担当

高校入試情報担当

進研ゼミ『中学講座』

高校入試を取り巻くさまざまな情報、役立つ情報を「プロの視点」から発信していきます。

特集

最新入試情報

無料体験教材のお申し込み ×