受験ニュース

【兵庫県】2020年度/令和2年度:公立高校入試の選抜要綱を発表

兵庫県教育委員会は、令和2年度(2020年度)公立高校入学者選抜要綱を発表しました。

兵庫県公立高校 特色選抜

日程

願書受付 令和2年2月4日(火)~2月6日(木)
面接等 令和2年2月17日(月)
(一部の学校は2月18日(火)も実施)
合格者発表 令和2年2月22日(土)14:00~15:00 校内に掲示

面接・実技検査等

  • 全員に面接を実施
  • 面接は、志願理由書の記載内容を参考に、志望する動機・理由、興味・ 関心及び意欲等について試問
  • 必要に応じて、実技検査、 小論文(作文)を実施

合否判定

判定資料(A)判定資料(B)とその他の資料を総合して合否判定。

判定資料(A) 調査書の各教科の学習の記録を特色ある教育内容に即して総合評定
判定資料(B) 小論文(作文)および実技検査の結果

兵庫県公立高校 推薦入学

日程

願書受付 令和2年2月4日(火)~2月6日(木)
適性検査、面接等 令和2年2月17日(月)
(一部の学校は2月18日(火)も実施)
合格者発表 令和2年2月22日(土)14:00~15:00 校内に掲示

面接・適性検査・実技検査・小論文(作文)

  • 全員に面接を実施
  • 学科・コースによって、必要に応じて適性検査・実技検査および小論文(作文)を実施
  • 普通科コースの適性検査は、ペーパーテスト形式等の方法で「英語」、「数学」、「理科」の中から2教科以内について実施、1検査につき50分
  • 普通科コースの実技検査は、英語の「読むこと」、「聞くこと」、「話すこと」等の領域又は理科の「観察・実験」の領域において実施、1検査につき20分以内
  • 普通科(単位制)の適性検査は、ペーパーテスト形式等の方法で実施、1検査につき50分程度
  • 普通科コース・普通科(単位制)の小論文(作文)は40分程度

合否判定

判定資料(A)判定資料(B)とその他の資料を総合して合否判定。

判定資料(A) 調査書の各教科の学習の記録を特色や教育内容に即して総合評定
判定資料(B) 小論文(作文)および適性検査、実技検査の結果

普通科コースの合否判定

判定資料(A)判定資料(B)を総合して合否判定。

判定資料(A) 適性検査・実技検査の結果と、調査書の各教科の学習の記録を同等に扱ったもの
判定資料(B) 調査書の各教科の学習の記録以外の諸記録、推薦書、面接、小論文(作文)の結果を総合したもの

普通科単位制(全日制)の合否判定

判定資料(A)判定資料(B)を総合して合否判定。

判定資料(A) 適性検査の結果と、調査書の各教科の学習の記録を同等に扱ったもの
判定資料(B) 調査書の各教科の学習の記録以外の諸記録、推薦書、面接、小論文(作文)の結果を総合したもの

兵庫県公立高校 一般選抜(学力検査)

日程

願書受付 令和2年2月26日(水)~2月28日(金)
志願変更 令和2年3月2日(月)~3月4日(水)
学力検査 令和2年3月12日(木)
総合学科の実技検査 令和2年3月13日(金)
合格者発表 令和2年3月19日(木)

学力検査の時間表

3月12日(木)学力検査の時間表
時間 教科等 配点
8:30~ 集合 -
8:40~8:50 注意 -
9:10~10:00 国語 100点
10:15~11:05 数学 100点
11:20~12:10 社会 100点
13:00~13:50 理科 100点
14:05~14:55 英語 100点

総合学科の実技検査

総合学科のみを志望し、実技検査での受検を希望する場合は、出願時に「音楽」、「美術」、「保健体育」、「技術・家庭」の4教科の実技検査のうちの希望する1教科を届け、学力検査のうちの1教科に代替することができる。
実技検査は、学区ごとにそれぞれの教科について1校で実施。

3月13日(金)実技検査の時間表
10:00~ 集合・注意
10:45~ 実技検査

合否の判定

判定資料(A)と判定資料(C)は同等に扱われ、判定資料(B)も参考に、総合的に合否が判定される。

判定資料(A) 各教科の学習の記録の第3学年の、5教科の評定の和を4倍した値と、実技4教科の評定の和を7.5倍した値との総和(総配点250点)(*1)
判定資料(B) 調査書の各教科の学習の記録以外の諸記録を総合した資料
判定資料(C) 各教科100点、総配点500点の結果を0.5倍した資料。

第1志望加算点

複数選抜実施校を志願する場合、第1志望校には素点に「第1志望加算点」を加点し合否判定を行う。第2志望は素点をもとに、得点の上位の者から順に合格者を決定。

学区 第1志望加算点
第1学区 25点
第2学区 20点
第3学区 25点
第4学区 30点
第5学区 30点

入学考査料

設置区分 課程 金額 納入方法
県立高校 全日制 2,200円 兵庫県収入証紙を入学願書の所定の欄に貼付する(消印のあるものは無効)。
市立高校 全日制 2,200円 志願先高校に現金により直接納入する。郵送による出願の場合は、入学考査料分の定額小為替を同封する。

詳しくは、兵庫県教育委員会のWebサイトでご確認ください。

進研ゼミ 高校受験総合情報センター

この記事は役に立ちましたか?

最新入試情報(兵庫県)

特集

過去の高校受験ニュース(兵庫県)

無料体験教材のお申し込み ×