大学合格実績はログイン後にご覧いただけます。
検査日 | 2024年2月16日(金)・2月17日(土) |
---|---|
合格発表日 | 2024年2月22日(木) |
備考 | ※検査は2日間実施の場合あり |
検査日 | 2024年3月8日(金) |
---|---|
追検査日 | 2024年3月22日(金) |
合格発表日 | 2024年3月15日(金) |
備考 | ・追検査 受検願受付:3/19 合格発表:3/22 |
学習成績の合計点(内申点)は、中二と中三の9教科5段階評価の成績が対象です。中二の評定の合計は45点満点、中三の評定の合計を2倍し90点満点(二学期制を実施している場合は4月~12月までの成績)、合計135点満点となります。ただし、高校・学科(コース)によっては高校が重視する教科に加重配点を行う場合があります。一般選抜、特色選抜ともに募集人員の一部について、調査書(内申書)に記載された生徒会活動、部活動、検定などの実績を点数化する「調査書の特別な取扱い」を実施する高校・学科(コース)もあります。
中一 | 中二 | 中三 |
---|---|---|
- | 45点満点 9教科×5段階評価 =45点 | 90点満点 中三の一学期および二学期の観点別学習状況の評価を総括した5段階評定値を2倍した数値 または、中三の一学期、二学期それぞれの5段階評定値を合計した数値 |
※特定の教科、または全教科の成績を重視する「加重配点」や、「特技に関する記録〔体育〕」の得点を加算する場合は、計算方法が異なります。
特色選抜は、ほとんどの専門学科、総合学科、普通科の一部のコースで定員の100%を募集します。選考は、国語、数学、英語の3教科の学力検査(各30分・各40点満点・県内同一問題)と、学校独自検査・面接(自己アピール文を資料とする)・実技検査から各高校が1つ以上を選択して行います。学習成績の合計点(内申点)と検査成績の比重は、高校・学科(コース)ごとに定めます。高校・学科(コース)によっては、重視する教科に加重配点を行う場合があります。
募集人員の一部について、調査書(内申書)に記載された生徒会活動、部活動、検定などの実績を点数化する「調査書の特別な取扱い」を実施する高校・学科(コース)もあります。
※一条高校外国語科は、特色選抜と同じ日程で推薦選抜として実施します。
※学校独自検査は、独自問題、口頭試問、自己表現に関するもの(作文・小論文を含む)などがあり、高校ごとに設定します。
一般選抜は、普通科(一部のコースを除く)と、特色選抜を実施しない専門学科、特色選抜の合格者数が募集人員に満たなかった学科(コース)で実施します。
一般選抜のみを実施する学科(コース)は、全員に5教科の学力検査(各50分・各50点満点)を実施します。原則として学習成績の合計点(内申点)(135点満点)と学力検査点(250点満点)の合計が高い人から合格者を決めますが、学習成績の合計点(内申点)と学力検査点のどちらを重視するかは高校ごとに定めます。学習成績の合計点(内申点)または学力検査点に加重配点を行う高校もあり、その場合、満点は変わります。
特色選抜の合格者が募集定員に満たなかった学科(コース)の一般選抜は、特色選抜を受験し、特色選抜を実施する学科(コース)を第一志望、一般選抜を実施する学科(コース)を第二志望にしていた人を対象として、5教科の学力検査(各50分・各50点満点)を実施します。
募集人員の一部について、調査書(内申書)に記載された生徒会活動、部活動、検定などの実績を点数化する「調査書の特別な取扱い」を実施する高校・学科(コース)もあります。