最新入試情報
【兵庫県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般選抜 倍率速報(志願変更後)
兵庫県教育委員会は、2025年度(令和7年度)公立高校一般選抜の学力検査出願状況(志願変更後)を発表しました。学力検査日は3月12日(水)、合格発表日は3月19日(水)となります。
※全日制高校の情報となります。

志願倍率の最高は、六甲アイランド高校普通科の2.02倍
公立高校全日制課程の一般選抜の確定募集定員は21,252人(2024年度より637人減)。対する志願者数は21,596人(2024年度より1,081人減)で、志願倍率は1.02倍(2024年度より0.02ポイント減)となりました。
志願倍率の最高は、六甲アイランド高校普通科の2.02倍で志願変更前と変わらず最高の倍率となりました。六甲アイランド高校は希望に応じて選べる6つの系の設置やSSH指定校としての取り組み、きれいな校舎が魅力的な高校であり、2024年度は1.43倍と2023年度の1.61倍に比べ落ち着きましたが、2025年度に大きく上昇し過去3カ年で最も高い倍率となりました。他にも尼崎稲園高校や西宮高校(県立)など2024年度から志願倍率が大きく上昇している高校も見られますので、しっかりと倍率を確認するようにしましょう。
なお、倍率が高いから合格が難しい、低いから合格しやすいということではありません。合格する実力があれば、倍率が高くても合格する人は多くいます。また、今回の発表はあくまで第1志望の倍率であり、第2志望はこの限りではありません。学力検査までの残りの期間、最後まで準備を頑張りましょう。
普通科で倍率が高かった高校(上位5校)
高校名 | 定員 | 志願者数 | R7倍率 | R6倍率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
六甲アイランド高校 | 180 | 363 | 2.02 | 1.43 | 0.59 |
尼崎稲園高校 | 140 | 252 | 1.80 | 1.44 | 0.36 |
西宮高校(県立) | 140 | 243 | 1.74 | 1.09 | 0.65 |
兵庫高校 | 280 | 400 | 1.43 | 1.49 | -0.06 |
西宮東高校 | 200 | 263 | 1.32 | 1.47 | -0.15 |
新設校(普通科)の高校では西宮苦楽園高校を除き1.00倍を下回る結果に
2025年度(令和7年度)より開校する普通科の新設校については西宮苦楽園高校の1.04倍を除きいずれも1.00倍を下回る結果となりました。
倍率については立地などが影響している可能性はありますが、西宮苦楽園高校では文理探究科の設置やDXハイスクールの指定校の取り組み、播磨福崎高校では文理探究科の設置や確かな学力を育成するための習熟度別授業の取り組み、姫路海稜高校では地域科学探究科の設置やICTを活用した探究活動の取り組み、神戸学園都市高校では文理探究科の設置や海外研修、姉妹校提携といった取り組みなど、各校で様々な取り組みが予定されています。
志願されるみなさまは新設校として記念すべき最初の入学生になれるよう最後まで気を抜かず頑張りましょう。
新設校(普通科)の倍率
高校名 | 定員 | 志願者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
西宮苦楽園高校 | 240 | 250 | 1.04 |
播磨福崎高校 | 200 | 164 | 0.82 |
姫路海稜高校 | 280 | 230 | 0.82 |
神戸学園都市高校 | 280 | 159 | 0.57 |
専門学科の高校では神戸商業高校商業科が1.46倍と最も高い結果に
専門学科の高校では神戸商業高校商業科が1.46倍と最も高い結果になりました。2024年度の倍率と比較しても0.35ポイントの増加と大きく上昇しています。
他にも兵庫工業高校電気工学科や科学技術高校機械工学科、尼崎双星高校ものづくり機械科で昨年度よりも志願倍率が上昇する結果となりました。
いずれの学校も志願変更1日目・2日目と数人程度の動きがあったことから、学校間もしくは学科間で様子を見ながら志願変更をされていたと推測されます。
専門学科で倍率が高かった高校(上位7校)
高校名 | 学科名 | 定員 | 志願者数 | R7倍率 | R6倍率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|
神戸商業高校 | 商業 | 100 | 146 | 1.46 | 1.11 | 0.35 |
兵庫工業高校 | 電気工学 | 22 | 32 | 1.45 | 1.00 | 0.45 |
科学技術高校 | 都市工学 | 40 | 57 | 1.43 | 1.50 | -0.07 |
科学技術高校 | 機械工学 | 60 | 83 | 1.38 | 1.27 | 0.11 |
尼崎双星高校 | ものづくり機械 | 20 | 27 | 1.35 | 1.15 | 0.20 |
有馬高校 | 人と自然 | 20 | 27 | 1.35 | 0.75 | 0.20 |
農業高校 | 園芸 | 20 | 27 | 1.35 | 1.45 | -0.10 |
総合学科の高校では須磨翔風高校が1.81倍と最も高い結果に
総合学科の高校では須磨翔風高校総合学科が1.81倍と最も高い結果になりました。2024年度の倍率と比較しても0.57ポイントの増加と大きく上昇しており、2023年度の1.79倍からの揺り戻しと考えられます。
太子高校、明石南高校、淡路高校、須磨友が丘高校も含め、総合学科で倍率が高かった上位5校はいずれも2024年度よりも志願倍率が上昇する結果となりました。一方で、新設校である北神戸総合高校は0.84倍、三木総合高校は0.53倍といずれも1.00倍を下回る結果となりました。
総合学科で倍率が高かった高校(上位5校)
高校名 | 定員 | 志願者数 | R7倍率 | R6倍率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
須磨翔風高校 | 140 | 254 | 1.81 | 1.24 | 0.57 |
太子高校 | 80 | 136 | 1.70 | 1.25 | 0.45 |
明石南高校 | 140 | 167 | 1.19 | 1.10 | 0.09 |
淡路高校 | 60 | 69 | 1.15 | 0.85 | 0.30 |
須磨友が丘高校 | 120 | 135 | 1.13 | 0.95 | 0.18 |
高校・学科別の志願者数と倍率が発表されています。
詳しくは、兵庫県教育委員会のWebサイトでご確認ください。
合格した先輩の体験談、内申点・入試当日点も見ておこう!
進研ゼミ「高校入試情報サイト」では、入試に役立つコンテンツをたくさんご用意しています。ぜひご活用ください。