最新入試情報

【山形県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般入学者選抜 志願倍率速報

山形県教育委員会は、2025年度(令和7年度)公立高校一般入学者選抜の志願状況を発表しました。一般入学者選抜の本検査は学力検査が3月7日(金)、適性検査が3月8日(土)です。
また合格発表日は3月17日(月)で、時間は高校ごとに異なります。合格発表時間は山形県教育委員会のWebサイトでご確認ください。
令和7年度 山形県公立高等学校入学者選抜 合格発表予定時刻(PDF)
※記事の内容はすべて全日制高校の情報となります。

【山形県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般入学者選抜 志願倍率速報

全日制全体の志願倍率は0.80倍で微増

公立高校入学者選抜における一般入学者選抜の定員は5,609人(令和6年度の5,729人から120人減少)。対する志願者数は4,505人(令和6年度の4,518人から13人減)で、志願倍率は0.80倍(令和6年度の0.79倍から0.01ポイント増)となりました。

一般入学者選抜(全日制)志願倍率等の状況

入学定員一般選抜定員志願者数志願倍率
2025年度6,5605,6094,5050.80
2024年度6,5605,7294,5180.79

志願倍率の最高は山形東高校 探究科 2.79倍!

普通科、探究科、理数科で、一般入学者選抜の志願倍率が最も高かった高校・学科・コースは、山形東高校 探究科の2.79倍でした。は2024年度の最高倍率だった寒河江高校 普通科探究コースは2024年度よりも0.70ポイント低い1.85倍となりました。とはいえ、こちらも高倍率です。は2024年度から引き続き、山形市内の普通科の倍率が高い傾向にあります。

なお、普通科全体でみると、一般入学者選抜の志願倍率が比較的低めの高校が多い状況です。
というのも、一般入学者選抜では、2つ以上の学科がある高校に限り、第3志望まで出願できるためです。今回発表された一般入学者選抜志願者数は、第1志望者のみの数値で、第2、第3志望で普通科を志望している場合の人数は含まれていません。
そのため、例えば、普通科とは異なる探究型学習の推進や外部研究機関との連携の拡大を図る探究科を第1志望とし、普通科を第2志望とする志願者が多くいる場合はそれが数字に表れないため、志願倍率が低く見えることがあります。
探究科や理数科などを設置している高校の普通科の倍率が低く見えたとしても、実際は見た目以上に高い倍率となることがあるため、注意が必要です。

探究科・理数科を設置している高校の普通科と、探究科・理数科の倍率

高校名学科・コースR7 一般選抜志願倍率
酒田東高校探究科1.19
普通科0.74
寒河江高校普通科・探究コース1.85
普通科・一般コース0.52
新庄北高校普通科・探究コース0.75
普通科・一般コース0.35
致道館高校理数科0.95
普通科1.11
長井高校普通科・探究コース1.10
普通科・一般コース0.54
山形東高校探究科2.79
普通科0.38
山形南高校理数科1.60
普通科0.88
米沢興譲館高校探究科1.36
普通科1.03

中でも、山形東高校の普通科と探究科、米沢興譲館高校の普通科と探究科、致道館高校の普通科と理数科の各志願者数の合計が各定員合計を上回っている状況です。合格を勝ち取るためにも、学力検査日まで諦めずに得点力UP対策を続けていきましょう。

ここからは志願倍率が高かった普通科・探究科・理数科の高校について学区ごとに見ていきましょう。

東学区の志願状況(上位5校)

高校(学科・コース)名R7 一般選抜定員R7 一般選抜志願者数R7 一般選抜志願倍率R6 一般選抜志願倍率
山形東高校(探究科)802232.792.30
寒河江高校(普通科・探究コース)40741.852.55
山形南高校(理数科)40641.602.03
山形中央高校(普通科)1602241.401.15
山形西高校(普通科)2002221.110.86

北学区の志願状況(上位3校)

高校(学科・コース)名R7 一般選抜定員R7 一般選抜志願者数R7 一般選抜志願倍率R6 一般選抜志願倍率
東桜学館高校(普通科)1061030.970.77
新庄北高校(普通科・探究コース)40300.751.23
新庄南高校(普通科)80360.450.59

南学区の志願状況(上位3校)

高校(学科・コース)名R7 一般選抜定員R7 一般選抜志願者数R7 一般選抜志願倍率R6 一般選抜志願倍率
米沢興譲館高校(探究科)801091.361.39
長井高校(普通科・探究コース)40441.100.93
米沢興譲館高校(普通科)1201241.030.63

西学区の志願状況(上位3校)

高校(学科・コース)名R7 一般選抜定員R7 一般選抜志願者数R7 一般選抜志願倍率R6 一般選抜志願倍率
酒田東高校(探究科)80951.191.39
致道館高校(普通科)2002221.111.04
鶴岡中央高校(普通科)1201231.030.89

探究科・理数科以外の専門学科の倍率の最高は、山形中央高校 スポーツ科 2.50倍!

山形中央高校スポーツ科の志願倍率が、全日制(全体)で2番目に高い2.50倍でした。野球部やラグビー部など、多くの運動がで活躍している点が評価されていると考えられます。

専門学科で志願倍率が1.00倍以上だった高校(上位10校)

高校(学科・コース)名R7 一般選抜定員R7 一般選抜志願者数R7 一般選抜志願倍率R6 一般選抜志願倍率
山形中央高校(スポーツ科)12302.501.00
山形工業高校(建築科)28471.681.04
山形市立商業高校(経済科)681051.541.18
山形市立商業高校(総合ビジネス科)1121621.451.79
酒田光陵高校(情報科)32461.440.85
山形工業高校(土木・化学科)28371.320.68
山形工業高校(情報技術科)28361.291.61
鶴岡工業高校(情報通信科)28351.251.20
鶴岡工業高校(機械科)28321.141.07
山形市立商業高校(情報科)34381.120.85
上山明新館高校(食料生産科)28281.000.86
酒田光陵高校(工業科【環境技術科】)28281.000.86

高校・学科・コースごとに入学定員、推薦・連携型・前期(特色)選抜内定者数及び併設型中学校からの入学予定者数、一般選抜定員、一般選抜志願者数、一般選抜志願倍率が一覧表で発表されています。
詳しくは、山形県教育委員会のWebサイトでご確認ください。

合格した先輩の体験談、内申点・入試当日点も見ておこう!

進研ゼミ「高校入試情報サイト」では、入試に役立つコンテンツをたくさんご用意しています。ぜひご活用ください。

この記事を書いた人

山形県入試分析担当

山形県入試分析担当

進研ゼミ『中学講座』

山形県の高校入試分析を担当しています。進研ゼミのサービスをフル活用して志望校に合格できるよう、受験生と保護者に役立つ情報を提供していきます。

最新入試情報(山形県)

特集

無料体験教材のお申し込み ×