神奈川県  横浜サイエンスフロンティア高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • SSH
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 39~40
  • 神奈川県 / 横浜市 鶴見区

高校概要

神奈川県の横浜サイエンスフロンティア高校は横浜市鶴見区にある市立高校で、共学校です。文部科学省のSSHに指定されています。通称「サイフロ」や「YSFH」と呼ばれています。東京大や横浜国立大など国公立大合格者を多数輩出しています。新しい学校なので、綺麗です。単位制なので自分に合った科目を選ぶことができます。サイエンスという名前の通り理科に力を入れており、2年生では必修の研究活動があり、自分の興味のあることを1年間研究できます。理科好きにはもってこいの学校です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 制服
    制服あり
    ある程度厳しいと思っていましたが、先生方は注意しません。パーカーは禁止、カーディガンなどのカラーは白黒など落ち着いたものなどです。
    o先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    ほとんどの人が、鶴見小野駅から来ますが、花月総持寺駅や、京急鶴見駅から来る人もいます。
    きっつぁん先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    体育祭
    運動能力に左右されず楽しめる企画が沢山。 学校オリジナルのサイエンス体操は必見。
    チキン先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    実験機材が立派だから
    チキン先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    意外と自由な校風で、校則はほとんどありません。
    きっつぁん先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    天文部
    天文部は現在観測カメラ班、化石鉱物岩石班、星作班の3つの班に分かれて活動してます。観測カメラ班は、屋上のC300という大きな望遠鏡とかたくさんある小型望遠鏡をつかってます。化石鉱物岩石班は岩石を愛でて、城ヶ島などいろんなとこに巡検に出かけてます。星作班は、プラネタリウムを作って、星を紹介する原稿を作って発表しています。徹夜観測や有志観測などのイベントがあるのもおすすめポイントです。
    N先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    数学は100分授業です
    チキン先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    立派な実験機材があります。 理系には最高。
    チキン先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    EVERES(オプション教材)
    毎週学校の授業の予習のように進めて、遅れをとらないようにした
    進研ゼミ万歳先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    成績UPを狙って定期テストで高得点をとれるようにとにかく頑張った。勉強時間は中二の前半とあまり変わらなかったが、質を高められるように頑張った。
    SS先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    普通に好きな事をするのが一番いいと思う、けどしっかり時間を決めてメリハリをつける事が重要だと思う。あんまり気分転換しすぎると逆に疲れちゃうからね。短時間じゃ休憩した気分にならない人も少しずつ短くしていけば短時間でも気分転換できる体になっていくと思う。
    SS先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    理科社会の基礎の確認は本当に大事だと思うけど、そこに全力を注いでしまうと他の教科の実力が若干下がってしまったから、何もしないのではなく、1日に1大問くらいは解いておいた方がいいと思う。直前に超難問を解く事は絶対にやめた方がいい。
    SS先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    駅までは歩いて行き、電車で行った。早朝なので通勤の人が多くいたが、かまわず最後まで暗記事項を確認して乗った。
    SS先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    1番得意な数学が1番点数が低かった。
    進研ゼミ万歳先輩
    理数科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    理数科(単位制)
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    理数科(単位制)
    0
    0
    8
    5
    0
    40
    50
    60
    70
    427点 467点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    理数科(単位制) 共通 A先輩 38/45 44/45 43/45 84/100 83/100 71/100 94/100 88/100
    理数科(単位制) 共通 B先輩 35/45 35/45 34/45 88/100 91/100 73/100 100/100 96/100
    理数科(単位制) 共通 C先輩 41/45 38/45 38/45 88/100 84/100 67/100 84/100 87/100
    理数科(単位制) 共通 D先輩 35/45 41/45 43/45 76/100 79/100 91/100 81/100 87/100
    理数科(単位制) 共通 E先輩 35/45 36/45 36/45 78/100 83/100 84/100 97/100 73/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    理数科(単位制) 共通 A先輩 40/45 44/45 42/45 100/100 87/100 154/200 154/200 93/100
    理数科(単位制) 共通 B先輩 40/45 39/45 39/45 96/100 100/100 158/200 184/200 95/100
    理数科(単位制) 共通 C先輩 32/45 34/45 41/45 90/100 94/100 156/200 184/200 87/100
    理数科(単位制) 共通 D先輩 31/45 35/45 42/45 92/100 93/100 148/200 162/200 97/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 理数科(単位制)

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 共通倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    理数科(単位制) 240 1.56 1.60 1.67
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    横浜市 鶴見区 小野町 6

    交通・アクセス

    JR鶴見 小野駅・徒歩2分
    京急 花月園前駅・徒歩15分
    文部科学省指定
    SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
    説明会情報

    説明会

    夏の学校説明会
    7/28(日) 7/29(月)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×