神奈川県  横浜翠嵐高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 神奈川県学力向上進学重点校
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 41~45
  • 神奈川県 / 横浜市 神奈川区

高校概要

神奈川県の横浜翠嵐高校は横浜市神奈川区にある県立高校で、共学校です。神奈川県教育委員会の学力向上進学重点校に指定されています。東京大や横浜国立大など難関大に多数合格者を輩出しています。早稲田大や慶應義塾大など難関私立大の合格者も多いです。勉強しやすい雰囲気をみんなでつくっていて、自習室は朝から放課後7時ごろまで開いており、進学実績は公立ではトップレベルです。冷暖房も完備されています。横浜翠嵐高校では「翠翔祭」と呼ばれる文化祭があり、ステージや体育館の発表はもちろん、クラス毎の出し物も個性豊かです。漫画研究部では部誌の作製などをします。生徒のみで行う後夜祭もあります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 行事
    文化祭
    後夜祭が一番人気です。花鳥風月というダンスパフォーマンスを3年の男子生徒が毎年行っているんですが、とても格好良くて圧巻なので、生徒になったら必ずみてほしいです。
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    制服についての規定は厳し目です。中にパーカーを着用するのも許可されていませんし、カーディガン登校もだめです。
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    横浜駅が学校に近いので帰り道に寄り道できたりするのはいいですね。 ただ、どう頑張っても坂を登ることになるのは辛いポイントです。無論バスを使えば学校の目の前まで行けますが。
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    サッカー部
    うちのサッカー部は大会の一次予選の決勝に行くくらい。昔よりはだいぶ強くなったらしい。結構活動日が多くて大変だけど、先輩が面白くて楽しい。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    特にありません。カーディガン登校は禁止です。
    みかん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    国公立大学への合格実績が高いから
    ピクルス先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    翠嵐は学習する環境が整っていて勉強に打ち込める
    古い建物もあるけど、授業を受ける教室は最近、耐震補強がされて普通に綺麗。さらに今体育館も耐震補強がされていて、新しい体育館になる。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    英数は1コマ90分の授業でとても長く感じるが、授業スピードがとてもはやく、寝ている暇なんかない。数学以外の課題は普通レベルだと思うが、数学はとにかく課題が多くて、前もってやってないと多すぎて詰む。だけどそれを先生はわかってくれてて、授業はわかりやすい。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    勉強したいけど入試が心配で手がつかない時は、とにかく勉強!ひたすらにやることでいつの間にか悩みも忘れてるよ! あとは直前のテストでうまくいかなかったら志望校でしたいことを考えてモチベアップ!
    【知っトク勉強法】いくつか教材を用意してそれを短い時間ではかって解くのを教材を変えながら繰り返す。集中力が続くから何時間でもできる!
    スイカ3.14先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    受験レッスン/受験チャレンジ
    受験期の心に余裕のない時でも問題をみるだけで復習になって良かった!
    スイカ3.14先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    定期テスト対策を中心とした勉強をしていた。テストがない期間は、応用問題などを少し解いていたが、入試はあまり意識しておらず、定期テストで難しい問題が出てきても解けるようにするといったイメージだった。
    N先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    中学校での教科等について(プラスで得意科目とそれを伸ばす工夫も聞かれた) 中学校での教科以外について(それを通して成長したこと) 志望動機(知ったきっかけや第一印象) 高校でやりたいこと
    しゅがー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    新しい問題に手を出さない!
    N先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    駅から高校まで歩きました。坂が辛いので気持ち早めに出た。バスもあったけれど絶対に混むので歩いた。一度下見しておいたし、人が多かったので道に迷うことはなかった。
    しゅがー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    普通科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    0
    8
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 41/45 42/45 43/45 82/100 94/100 74/100 88/100 100/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 45/45 45/45 45/45 100/100 97/100 83/100 93/100 97/100
    普通科 共通 B先輩 36/45 37/45 40/45 96/100 98/100 88/100 74/100 100/100
    普通科 共通 C先輩 43/45 43/45 44/45 96/100 87/100 74/100 93/100 100/100
    普通科 共通 D先輩 39/45 42/45 43/45 96/100 98/100 100/100 92/100 100/100
    普通科 共通 E先輩 42/45 44/45 44/45 100/100 100/100 94/100 93/100 100/100
    普通科 共通 F先輩 36/45 39/45 41/45 90/100 98/100 90/100 96/100 95/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科
    【定】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 共通倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 360 2.25 1.98 2.14
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    横浜市 神奈川区 三ツ沢南町 1-1

    交通・アクセス

    横浜駅西口より、市バス(34系統)約10分「翠嵐高校前」下車/徒歩約20分
    神奈川県学力向上進学重点校
    神奈川県教育委員会が指定した学力向上進学重点校(5校)。
    将来の日本や国際社会でリーダーとして活躍できる高い資質・能力を持った人材を育成する学校。
    説明会情報

    説明会

    第1回学校説明会
    9/14(土)(場所:西公会堂)
    第2回学校説明会
    12/14(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    学校見学会
    8/7(水) 8/8(木)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×