神奈川県  横浜翠嵐高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 神奈川県学力向上進学重点校
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 41~45
  • 神奈川県 / 横浜市 神奈川区

高校概要

神奈川県の横浜翠嵐高校は横浜市神奈川区にある県立高校で、共学校です。神奈川県教育委員会の学力向上進学重点校に指定されています。東京大や横浜国立大など難関大に多数合格者を輩出しています。早稲田大や慶應義塾大など難関私立大の合格者も多いです。勉強しやすい雰囲気をみんなでつくっていて、自習室は朝から放課後7時ごろまで開いており、進学実績は公立ではトップレベルです。冷暖房も完備されています。横浜翠嵐高校では「翠翔祭」と呼ばれる文化祭があり、ステージや体育館の発表はもちろん、クラス毎の出し物も個性豊かです。漫画研究部では部誌の作製などをします。生徒のみで行う後夜祭もあります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 勉強
    授業・宿題
    授業が多いので進みももちろんはやく、少しでもサボると予習が追いつかなくなります。自分の行いが自分の首を絞めるのが身にしみてわかるようになるとおもいます。 ただ、それに上手くしがみつくことができれば、受験などで大いにリードできること間違いなしです!
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    シャツの裾はズボンにしまわなくてはならない、登下校時にベストを着るの禁止などルールはしっかりある。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    クイズ研究部、ポピュラーソング部、漫研部
    クイズ研究部の人たちは努力家で頭もよく知識量もすごいので、一緒に活動しているだけで勉強になることも多いです。 ポプソンはガチで音楽をやってる子が多いので、楽しみたい子には向いてないかもしれません。 漫画研究会は学校一緩いです。基本的に絵を描きながらおしゃべりをしつつ、仲良く楽しく活動しています。
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    県内トップクラスの学校で、合格実績が良かったから、将来の幅が広がると思って選びました。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    勉強には困らない
    ピクルス先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    山の上にあり大変です。バスもありますが時間によってはとても混んでいます。
    みかん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    スマホは持ち込みOK。校内Wi-Fiがあり、授業でよくスマホをつかう。アルバイトは基本禁止だが、特別な理由があれば申請して可能。染髪は体育祭の時に限られた人だけ申請した人は可能。しかし、普段は染髪禁止。
    しいたけ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    後夜祭が一番人気です。花鳥風月というダンスパフォーマンスを3年の男子生徒が毎年行っているんですが、とても格好良くて圧巻なので、生徒になったら必ずみてほしいです。
    かたつむり先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    授業レッスン/中3チャレンジ
    毎日勉強する習慣ができたので良かった
    リッチ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    冬はなんとなくだらけてきたり、眠くなったりしたら、暖房を切って換気!(さすがに寒いので厚着してた。)目が覚めて集中できた。風邪はひかないように要注意。やる気アップには好きなお菓子がオススメ。(食べ過ぎ注意)
    【知っトク勉強法】志望校を相談した先生が放課後教室を開けてくれてそこで勉強。先生がいると少し緊張感アップ。塾に行っていなかったので、学校であればすぐに先生に質問でき、疑問をすぐ解決できた。教室がダメでも図書室で。静かで集中できたし、わからないところは職員室に聞きに行っていた。
    しゅがー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    部活がまだ忙しくて、とりあえず塾の宿題だけはやっていた
    リッチ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    新しいことはNG、わからないと自信がなくなっちゃう。 今までに取り組んできた教材を何度も繰り返すといいと思う。 高校への道のりが不安な場合は下見するのがオススメ。入試直前の追い込み期で実際に外からでも高校を見ると「ここに行きたい」とモチベーションアップにも。 不安な気持ちは友達も一緒だから友達に言って励まし合うのもいいとも思う。
    しゅがー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    面接の日に、なぜか一度も通ったことがないルートから行ってしまい、遅刻しかけた。未開拓のルートは本番に使うべきではないと思う。
    N先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    数学の大問の最後の問題がとくに大変で図形問題は解こうとしたら時間が足りないよ。今年は円錐の問題だったよ 数学はとにかく難しいよ!出来が悪くても他で取り返せば大丈夫!
    スイカ3.14先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    普通科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    0
    8
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 41/45 42/45 43/45 82/100 94/100 74/100 88/100 100/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 45/45 45/45 45/45 100/100 97/100 83/100 93/100 97/100
    普通科 共通 B先輩 36/45 37/45 40/45 96/100 98/100 88/100 74/100 100/100
    普通科 共通 C先輩 43/45 43/45 44/45 96/100 87/100 74/100 93/100 100/100
    普通科 共通 D先輩 39/45 42/45 43/45 96/100 98/100 100/100 92/100 100/100
    普通科 共通 E先輩 42/45 44/45 44/45 100/100 100/100 94/100 93/100 100/100
    普通科 共通 F先輩 36/45 39/45 41/45 90/100 98/100 90/100 96/100 95/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科
    【定】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 共通倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 360 2.25 1.98 2.14
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    横浜市 神奈川区 三ツ沢南町 1-1

    交通・アクセス

    横浜駅西口より、市バス(34系統)約10分「翠嵐高校前」下車/徒歩約20分
    神奈川県学力向上進学重点校
    神奈川県教育委員会が指定した学力向上進学重点校(5校)。
    将来の日本や国際社会でリーダーとして活躍できる高い資質・能力を持った人材を育成する学校。
    説明会情報

    説明会

    第1回学校説明会
    9/14(土)(場所:西公会堂)
    第2回学校説明会
    12/14(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    学校見学会
    8/7(水) 8/8(木)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×