東京都  東京学芸大学附属高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 国立
  • 男女
  • SSH
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 --
  • 東京都 / 世田谷区 下馬

高校概要

東京都の東京学芸大学附属高校は世田谷区にある中高一貫の国立大学附属高校で、共学校です。文部科学省のSSHに指定されています。東京大や一橋大など難関大に多数合格者を輩出しています。早稲田大や慶應義塾大など難関私立大の合格者も多いです。高いレベルで文武両道を実現している学校です。4泊5日の林間続きを読む

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    学校について調べる中で、ユニークな先生方の存在を知ったから。自らも論文を書いたり授業について試行錯誤したりと、探究心があり魅力的な授業をしてくれる先生方のいる中で3年間過ごしたいと思いました。
    おくら先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)
    定期テスト厳選予想問題:これ1冊で単元を完璧に網羅できたこともあった!お陰で苦手な数学でも部分的に満点を取ることが出来た。入試によく出る基礎と併用しながら、理科社会では分からないところは直ぐに出る基礎で確認したあとに問題を解いたら定着率も続きを読む
    R先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    「自然体でいること。」入試直前だからってあたふたしたり緊張したりするんじゃなくて、いつも通りのペースで勉強して、いつも通り寝て。1週間前とかから急に睡眠時間を増やしたり、減らしたりするのはNG!体が急な変化に追いつかず、逆に体調が崩れてし続きを読む
    R先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    普通科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    高校情報

    基本情報

    所在地

    世田谷区 下馬 4丁目 1-5

    交通・アクセス

    東急東横線 学芸大学駅・徒歩15分
    文部科学省指定
    SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×