東京都  日比谷高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • SSH
  • 先輩の声あり
  • 東京都進学指導重点校
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 41~45
  • 東京都 / 千代田区 永田町

高校概要

東京都の日比谷高校は千代田区にある都立高校で、共学校です。文部科学省のSSH、東京都教育委員会の進学指導重点校に指定されています。通称「日比谷(ひびや)」と呼ばれています。東京大や一橋大など難関大に多数合格者を輩出しています。早稲田大や慶應義塾大など難関私立大の合格者も多いです。部活動はダンス部が盛んです。日比谷高校は都立有数の伝統校ですが、校舎は改修されてとてもきれいです。各教科の教室、自習室やトレーニングルーム、また特に理科系の設備が充実しています。生徒が主体になってつくる行事はどれもハイレベルで、全クラスが劇を行う文化祭(星陵祭)は、毎年8000人以上の来校者数を誇ります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    憧れの先輩が入学したのがきっかけでした。学校見学会のときに通用門の前にある「新坂」という急な坂を登って、一歩ずつ登った先に歴史ある赤レンガの校舎が待っているのに惹かれたのを覚えています。先輩に「ぜひ来てね!」と言ってもらえたのが嬉しく、いい学校だなと思いました。
    SMILE先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    バドミントン部
    バドミントンの設備としては、コートが6面あって他の部活も体育館を利用するので普段は3面しか使えないのですが、練習は1年生からシャトルを打つことが出来ます。楽しく和気あいあいとした部活で、夏にある3泊4日の合宿はとてもあっという間に時が過ぎてしまいます。また、体育祭での部活動対抗リレーではとある伝統があります。是非覗いて見てみてください!
    G先輩
    普通科(男子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    集会のとき以外は厳しい決まりはないです。リボンや靴下、ベストやセーターは自由です。
    SMILE先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    日比谷高校はとにかく生徒同士の仲がいい!
    日比谷高校は勉強にしか全力で取り組まない高校だと思われがちである。しかし、この考えはまったくの嘘であり、日比谷高校生は毎日部活、行事の準備、委員会など、様々なイベントにも、全力で取り組んでいる。勉強への集中力を使って、行事にも取り組むため、それぞれの行事は全て大作となりとても盛り上がる。そのほか、図書室は都立高校トップクラスの蔵書量で一日中いられるほど、見ていて楽しい。
    G先輩
    普通科(男子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    髪型を派手にすることはできませんが、スマホは授業中の先生から許可が出ていないとき以外、自由です。
    SMILE先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    なんと全学年演劇をやります!舞台を用意して台本から自分たちで作ります。夏休み一杯準備するのですが、受験生である3年生も主役を演じながら志望校に合格しています!みんなで一つの作品を作り上げることはとても楽しい思い出になります。
    SMILE先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅は永田町・赤坂見附・国会議事堂前で、永田町組以外は登校時に坂を登る。大雨の日は辛い。どの駅からも距離は近い。ほぼ電車通学で、徒歩やバス通学の人もいる。
    アス先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    1コマ45分の授業が7時間あり、総合(講演会)や理数探究の授業が8,9時間目に入ることもあります。予習復習は大切で、国語と英語の暗記系の小テストは毎日のようにあります。課題はめちゃくちゃ大変です。英語の副読本が年間約10冊出ます。
    しゅー先輩
    普通科(男子) / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格可能性判定模試
    受けている人が多くて、自分が今どの立ち位置にいるかがわかったところが良かった。受ける高校を選ぶ目安になり、とても役立った。
    マシュー・マロー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    ラムネ。この範囲が終わったら3つ食べる!みたいに決めて食べていたよ。好きな飴とか、チョコでもいいと思う。
    【知っトク勉強法】電車に乗っている時に、「これを頭に入れないと電車から降りちゃダメ!」って自分にプレッシャーかけて暗記してました。やりすぎると体力消耗するけど、タイムアタック的なワクワク感があってかなり頭に入りました。
    さくら先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    生徒会活動が一番忙しかった時期。ほとんどの時間を生徒会や部活動に費やしていました。しかし、それまでに習慣となっていた勉強を続けることは苦ではなく、定期テストでは安定して点数を取ることができました。
    そうだ演劇部、行こう先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    入試直前だからといって推しを封印する必要は全くありません。むしろやる気の出どころになるので、やる気が出ない時とか、休み時間には、好きなバンドだったら曲を聴いたり、歌ったり、キャラクターだったらそばで見れるようにして応援してもらいましょう。
    マシュー・マロー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車で行ったよ!朝の通勤電車はこんでるからマスクを忘れずに。あとICカードなどのチャージは余分にしておいた方がいいと思う。
    さくら先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    関東大震災にまつわる防災の問題だった。 問1関東大震災の原因を4つの資料を踏まえて答える問題。 問2震災の時に作られた地図記号を例として、新たな地図記号を考えて紹介、作ることによる社会的意義を問う問題。記述と地図記号を書く欄があった。
    スマイル先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    普通科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦 A先輩 42/45 43/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 B先輩 40/45 44/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 C先輩 44/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 D先輩 41/45 42/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 E先輩 44/45 43/45 45/45 76/100 90/100 64/100 100/100 52/100
    普通科 一般 F先輩 45/45 45/45 45/45 73/100 90/100 59/100 96/100 83/100
    普通科 一般 G先輩 43/45 42/45 43/45 59/100 98/100 51/100 84/100 70/100
    普通科 一般 H先輩 43/45 44/45 44/45 80/100 90/100 74/100 100/100 50/100
    普通科 一般 I先輩 43/45 44/45 44/45 72/100 96/100 72/100 92/100 72/100
    普通科 一般 J先輩 28/45 32/45 35/45 70/100 90/100 76/100 96/100 54/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(男子) 推薦 A先輩 38/45 42/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(男子) 一般 B先輩 43/45 44/45 44/45 60/100 80/100 48/100 96/100 90/100
    普通科(女子) 推薦 C先輩 45/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 一般 D先輩 44/45 43/45 43/45 70/100 85/100 45/100 95/100 80/100
    普通科(女子) 一般 E先輩 40/45 44/45 45/45 71/100 82/100 55/100 92/100 96/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    推薦 一般 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 64 253 3.44 3.32 2.55 2.15 2.29 1.81
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    千代田区 永田町 2丁目 16-1

    交通・アクセス

    赤坂見附駅・永田町駅より徒歩8分
    溜池山王駅・国会議事堂前駅より徒歩7分
    文部科学省指定
    SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
    東京都進学指導重点校
    東京都教育委員会が指定した進学指導重点校(7校)。
    難関国立大学や国公立大学医学部医学科への進学を実現するために必要な学習に取り組む高校。
    説明会情報

    説明会

    学校説明会
    10/12(土)、11/9(土)、3/22(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    入学相談会
    12/7(土)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×