神奈川県  大和高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 41~45
  • 神奈川県 / 大和市 つきみ野

高校概要

神奈川県の大和高校は大和市にある県立高校で、共学校です。通称「和高(わこう)」と呼ばれています。自由でのびのびとした校風が特徴です。文武両道を掲げており、部活参加率が高く、勉強も熱心でイベントも盛り上がる高校です。大学受験のサポートも入学当初から手厚いです。大和高校の文化祭は「槐祭」と呼ばれ、準備から何から全て生徒主体で行われますが、毎年大勢のお客さんが来てくださり、とても賑わいます。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    文化祭、体育祭、球技大会が2回…行事がたくさんあって、 説明会でも、勉強も部活も行事も全力でやるって言ってて、 行事最高!青春だー!みたいな性格の私にはぴったりだったから。
    しろいくま先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅の中央林間駅とつきみ野駅のどちらからも 歩いて十五分くらい。 つきみ野駅側はちょっと坂が多いけど、 学校の周りは平坦な場所が多いから、 歩いて通学するのも楽だし、自転車通学の人も多いよ。
    しろいくま先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    女子サッカー部
    私の部活は県大会で上位に毎年入っていてかなり強いです。練習は週6日ですが、練習時間は短く2時間ほどしかやりません。学年関係なくとても仲が良くて毎日楽しいです! 合宿では1年生がお笑いをやったりします。
    あんちょび先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    どの生徒もイベントごとは全力で楽しむ・勉強は真面目にやるなどと切り替えを上手にできているのがすごいと思います!
    かむかむ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    65分×5コマ。最初は慣れるのに大変だったけど慣れたら意外とあっという間!職員室の前で質問したり自習できるので分からなくなったらそこで解決できます!
    まっちゃ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    カーディガンとかベストは、柄がなければ何色でもいいし、夏は、ベストは着てオーケー。でも冬は、カーディガンやベストは、上にブレザーを着なきゃだめ。特に、最近は注意が厳しくなってきた…メイクとか髪型は自由、髪染めはダメ。スカート丈は校則で決まっている。
    しろいくま先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    女子も男子もだいたいみんなコスプレしてて、見てるだけで面白い笑 出し物は、お化け屋敷や喫茶、フォトスポットなど様々で、 すごく楽しい! 特にすごいのが、演劇部の発表。 一時間とかの長編の劇をやったりしてて、 しかもその台本は部員で作ってるらしい…! すごく面白いし、クオリティーが高い! 後夜祭もすごく楽しいよ! 軽音楽部のライブや、ダンス、漫才とかもある。 全然ダンス部とかじゃないはずなのに、 キレッキレのダンス踊ってたりして、びっくりする。
    しろいくま先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    ワイシャツに紺のシンプルなスカート。 ネクタイやリボンがないです。スカートを折ったりして各自着こなしています!
    まっちゃ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    少しずつ1年生のときの理社の復習をし始めた。1日10分くらいノートを読むだけでも効果的だよ。自分が書いたノートには思い出があるから授業風景を思い出せて便利だった。
    花粉症245号先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    音楽を聴くのが好きで、勉強中はいつもJ-POPのピアノバージョンや歌なしバージョンをリピート再生していた。集中が切れそうなときは流す曲を明るめの曲や自分が好きな曲に変えて気分転換していた!あとは、イヤホンを使っていつもより少し大きめの音で一番好きな曲を流し、目をつぶってライブ会場のような雰囲気を楽しむのもよかったよ!疲れ目解消にも結構いい!
    【知っトク勉強法】寝る直前に暗記をして、起きた瞬間覚えたことを声に出して言う!目覚まし時計に暗記したことを答えさせる一問一答の問題を書いたふせんを貼り付けておけばバッチリ!
    すぬぬ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試によく出る基礎シリーズ
    内容が分かりやすくまとまっていたので、隙間時間ではなく、苦手対策の学習の為に敢えて時間をとって取り組みました。また制限のある外出時には携帯アプリが役立ちました。
    フンメル先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~会場編~
    友達と電車で行ったよ。早めに着いたからあまり人に会わなくて不安だった。
    花粉症245号先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    問題の出題形式が今までと違くて、平均点が例年より低くなってた。
    花粉症245号先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    理社はギリギリまで粘って覚えるのが結構大切!今までやってきたことの総復習はやっておいた方がいい!おすすめはFINAL厳選暗記。 苦手な教科の難問はあまり解かない方がいいと個人的には思う。それよりも基礎をぎりぎりまで固めて、自信をつけるのが大切だと思う!
    すぬぬ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    9
    6
    0
    40
    50
    60
    70
    426点 468点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 38/45 41/45 43/45 78/100 85/100 79/100 90/100 68/100
    普通科 共通 B先輩 42/45 41/45 43/45 88/100 75/100 61/100 86/100 88/100
    普通科 共通 C先輩 44/45 45/45 45/45 84/100 76/100 70/100 96/100 77/100
    普通科 共通 D先輩 43/45 41/45 43/45 74/100 89/100 62/100 94/100 95/100
    普通科 共通 E先輩 39/45 42/45 42/45 92/100 76/100 75/100 71/100 95/100
    普通科 共通 F先輩 37/45 39/45 44/45 92/100 82/100 72/100 74/100 91/100
    普通科 共通 G先輩 39/45 38/45 42/45 98/100 73/100 69/100 75/100 76/100
    普通科 共通 H先輩 40/45 39/45 41/45 92/100 88/100 74/100 85/100 90/100
    普通科 共通 I先輩 35/45 35/45 42/45 96/100 77/100 78/100 84/100 70/100
    普通科 共通 J先輩 42/45 41/45 41/45 82/100 77/100 67/100 77/100 74/100
    普通科 共通 K先輩 40/45 44/45 44/45 96/100 91/100 74/100 86/100 91/100
    普通科 共通 L先輩 44/45 44/45 45/45 90/100 85/100 77/100 83/100 87/100
    普通科 共通 M先輩 39/45 42/45 44/45 65/100 82/100 65/100 78/100 67/100
    普通科 共通 N先輩 40/45 40/45 42/45 92/100 80/100 61/100 73/100 86/100
    普通科 共通 O先輩 41/45 42/45 41/45 68/100 82/100 62/100 72/100 100/100
    普通科 共通 P先輩 36/45 37/45 42/45 86/100 77/100 64/100 82/100 97/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 36/45 41/45 44/45 82/100 84/100 72/100 80/100 95/100
    普通科 共通 B先輩 44/45 45/45 45/45 100/100 89/100 68/100 88/100 94/100
    普通科 共通 C先輩 44/45 45/45 44/45 92/100 85/100 78/100 80/100 100/100
    普通科 共通 D先輩 40/45 44/45 45/45 94/100 79/100 63/100 58/100 100/100
    普通科 共通 E先輩 44/45 45/45 45/45 92/100 94/100 72/100 77/100 91/100
    普通科 共通 F先輩 43/45 44/45 44/45 94/100 85/100 72/100 85/100 100/100
    普通科 共通 G先輩 36/45 37/45 44/45 92/100 77/100 68/100 84/100 79/100
    普通科 共通 H先輩 36/45 38/45 43/45 90/100 85/100 78/100 83/100 91/100
    普通科 共通 I先輩 44/45 45/45 45/45 88/100 90/100 62/100 70/100 86/100
    普通科 共通 J先輩 40/45 44/45 45/45 96/100 89/100 82/100 76/100 87/100
    普通科 共通 K先輩 42/45 40/45 44/45 100/100 87/100 69/100 81/100 79/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 共通倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 280 1.44 1.53 1.46
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    大和市 つきみ野 3丁目 4

    交通・アクセス

    田園都市線 つきみ野駅・徒歩7分
    小田急線 中央林間駅・徒歩12分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×