東京都  東京農業大学第一高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 私立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 --
  • 東京都 / 世田谷区 桜

高校概要

東京都の東京農業大学第一高校は世田谷区にある中高一貫の私立高校で、共学校です。東京農工大や電気通信大など国公立大や、私立大へ進学する人が多いです。隣が東京農業大学なので、馬術部のように大学の部活に入って大学生と合同で行う部活もあります。「自主独立」「質実剛健」を校訓にした知耕実学をモットーにした高校で、実習や校外学習を基本にしています。「桜花祭」と呼ばれる文化祭では、校門前のポニーとの記念撮影がお勧めです。農大馬術部に所属するポニーを連れて来て記念撮影ができます。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 勉強
    授業など
    生物室が充実!実験道具がばっちりそろっているので不便なく授業を受けることが出来ます。世界史の授業はとにかく速いし、覚える量が多いので、メモを必死に毎回とっています。でも、先生の話が印象に残るものばかりで、世界史の用語が頭から離れなくなります。(笑)
    Panda先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    生物に特化していると聞き大学では生物を学びたいと思っていたため
    Nyadoω・´先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    学校まで徒歩3分の人もいれば、電車とかで2時間かけてくる人も!用賀駅を使う人が多く、次に経堂駅。成城や喜多見に住んでいる人はバスが空いてて得かも?
    えびちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    バイトは禁止。スマホは許可をもらわないと使えないけど、他の校則は結構ゆるいから、自由度高め。
    えびちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    東京農業大学第一高校のここが自慢!
    盛んな部活は主に生物部と馬術部です!馬術部は全国大会に出場しています!高校の隣には併設大学である東京農業大学があり、高校も大学キャンパスも一年中緑に囲まれています。また、グラウンドが人工芝生なので体育の前に雨が降ってもすぐ乾きます!また、校舎内は各階にワークスペースが設けられており、いつでも自習が可能です。職員室前にも自習スペースがあり、先生に個別指導してもらうことも。今年度からは自習室が新しく作られ、仕切りのある、まるで塾のような環境まであります!さらに今年の夏休み後からは黒板からホワイトボードに変わります。
    Panda先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    男子は学ランで女子はブレザー。だらしない服装をしない限り、結構自由に着れるよ!
    えびちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    卓球部
    うちの高校の卓球部は強いわけじゃないけど、先輩後輩の仲がよく、初心者も大歓迎!クセ強めのメンバーもたくさん!
    えびちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    各クラスの出し物はもちろんのこと、歌うまコンテストや、軽音部のライブは最高!部活の出し物もあるよ!前日準備は皆働きっぱなし!それが楽しい!
    えびちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    勉強していて気が滅入ってしまったり、「もし落ちたらどうしよう」などとネガティブなことを考えがちになっていたので、勉強を一度やめて、散歩してみたり、趣味の絵を描いてみたりと勉強や受験のことを考えない時間を作っていた。受験シーズンになるとお菓子メーカーがパッケージに応援メッセージを書いてくれているところがあったのでラムネなどを買って勉強中に食べていた。
    【知っトク勉強法】誰かに向かって(架空の人物でもOK。自分は誰もいない空間に向けてやっていた…)問題や教科書の内容を何も見ずに教えること。一回の授業(?)で理解してくれたり、何も見ずに説明ができたならそれは自分がわかっているという証拠なのでそれを復習に使っていた。
    とま先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試によく出る基礎シリーズ
    入試の出題傾向が分かった。
    モンちゃ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    チャレンジと志望校の過去問を購入して1日にするページ数を決めて問題を解いていった。
    モンちゃ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    「絶対落ちる」と思ってしまうこともあるけど、高校でやりたいことや受かって褒められている自分を想像してモチベをあげていた。
    とま先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    数学が全体的に重い問題。問題が遊び心に溢れていて、答えが2024になる問題があった。ある程度の自乗の数は覚えていた方がいい。
    とま先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車
    クマ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    高校情報

    基本情報

    所在地

    世田谷区 桜 3丁目 33-1

    交通・アクセス

    小田急線 経堂駅・徒歩15分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×