東京都  小山台高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 東京都進学指導特別推進校
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 41~45
  • 東京都 / 品川区 小山

高校概要

東京都の小山台高校は品川区にある都立高校で、共学校です。東京都教育委員会の進学指導特別推進校、英語教育研究推進校に指定されています。生徒のほとんどが大学進学を希望し、上位難関校を目指しています。東京学芸大や千葉大など国公立大や、早稲田大や慶應義塾大などの難関私立大へ進学する人が多いです。小山台高校は1923年に開校し。2023年には創立100周年を迎えました。部活動については班活動と呼ばれ、硬式野球部、ダンス部が盛んです。また、ブラスバンド部も有名です。勉強も部活も充実しており、文武両道の学校だと言えます。合唱コンクール、寒菊祭と呼ばれている運動会、文化祭など、年間を通して行事が充実しています。夏冬ともに制服があります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 校則
    授業でスマホを使うことも多いので、教室にも持ち込むし基本いつでも使えます。でもスマホでゲームをしたりSNSを見たりする人はいないです。そういう雰囲気もなく、勉強しっかりできます。スマホ関係ないことに使ってたら授業についていけなくなっちゃいます笑
    こ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅の目の前が学校です。急に雨が降ってきても大丈夫だし、時間も歩く時間は考えずに電車の時間だけ考えればいいので楽です。アクセスはめちゃくちゃいいです!
    こ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    弦楽班
    今年、班員数が全班活の中で1番になりました。たくさん友達が作れるのが強みです。ゆるい雰囲気で、みんな仲良く活動しています。
    こ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    その授業の中ではそんなに速く感じないけれど、あとで復習のためにワークを進めようとすると驚くほどのワークのページ数が目の前に。私は勉強以外のこともやらなきゃいけないので予習はあまりできてなくて大変。
    sky先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    結構自由だと思います。ただそこまで大きく崩している人もいなくてルールの範囲内で可愛いカーディガンとかセーターとか着てます。
    こ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    高校見学や説明会に行った際、吹奏楽がとても活躍している所を見て私もそこの一員になりたいと思ったから。
    sky先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    小山台は何事にも全力!
    今年で創立100周年の学校です。とにかく行事がアツい!みんなが全てにおいて手を抜かず、全力だからこそ大変な部分もあるけどすごく充実してるなと感じます。先生もいい意味ですごくフレンドリーで接しやすいです!
    こ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    今年からやれることが増えて高校の文化祭らしくなると思う。
    ごりぽ先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    学校のワークはためないよう習ったその日のうちに取り組むようにして、定期テスト前に「定期テスト予想問題」を解くようにした。
    ぴんちょす先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格への予想問題100
    苦手な教科や不安な単元に焦点を当てて学習でき、そこの知識を使った問題演習もできて知識が定着しやすかった。
    Y.H先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    甘いものやお菓子、好きなものを食べたりして気分転換をしていた。スマホ休憩をするとき、曲を聴いたりなどはいいと思うけれど、動画を見たり、SNSを見るのはお勧めしません。
    【知っトク勉強法】ある程度基礎が身に付いたらとにかく実践練習!過去問題集や予想問題などをひたすらやろう。
    Y.H先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    高校までの通学経路を入試の日の時間に合わせて一度行ってみると良いよ。通勤ラッシュの感じとかが分かって当日慌てなくて済むのでおすすめ。
    ぴんちょす先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    例年都立入試の社会科は記述が二問だったが、今年は三問あってびっくりした。
    Y.H先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    バスと電車で行った。駅から高校が近いこともあり、電車を使っていた受験生が多かった。
    Y.H先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    6
    1
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦 A先輩 38/45 40/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 B先輩 40/45 43/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 C先輩 40/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 D先輩 36/45 40/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 E先輩 41/45 41/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 F先輩 38/45 40/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 G先輩 41/45 43/45 42/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 H先輩 42/45 42/45 40/45 75/100 82/100 100/100 88/100 86/100
    普通科 一般 I先輩 43/45 43/45 44/45 90/100 80/100 100/100 88/100 96/100
    普通科 一般 J先輩 39/45 41/45 44/45 90/100 92/100 76/100 93/100 97/100
    普通科 一般 K先輩 39/45 39/45 42/45 85/100 85/100 93/100 96/100 80/100
    普通科 一般 L先輩 36/45 40/45 43/45 94/100 80/100 70/100 100/100 84/100
    普通科 一般 M先輩 37/45 38/45 40/45 95/100 94/100 98/100 95/100 90/100
    普通科 一般 N先輩 42/45 42/45 40/45 75/100 82/100 100/100 88/100 86/100
    普通科 一般 O先輩 38/45 42/45 44/45 90/100 93/100 79/100 92/100 97/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(男子) 推薦 A先輩 43/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(男子) 推薦 B先輩 42/45 42/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(男子) 推薦 C先輩 42/45 43/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(男子) 一般 D先輩 31/45 33/45 33/45 90/100 90/100 80/100 95/100 90/100
    普通科(男子) 一般 E先輩 41/45 38/45 41/45 94/100 65/100 95/100 92/100 96/100
    普通科(男子) 一般 F先輩 34/45 34/45 42/45 95/100 80/100 85/100 92/100 88/100
    普通科(女子) 推薦 G先輩 40/45 42/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 推薦 H先輩 43/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 推薦 I先輩 35/45 37/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 推薦 J先輩 44/45 43/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 推薦 K先輩 44/45 45/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 一般 L先輩 38/45 40/45 43/45 98/100 60/100 86/100 68/100 98/100
    普通科(女子) 一般 M先輩 37/45 41/45 40/45 95/100 80/100 90/100 92/100 92/100
    普通科(女子) 一般 N先輩 36/45 38/45 44/45 90/100 60/100 78/100 92/100 76/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科
    【定】 普通科

    倍率

    学科名 R7年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    推薦 一般 R5 R6 R7 R5 R6 R7
    普通科 64 252 3.52 2.56 2.67 1.51 1.35 1.46
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2025年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2025年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    品川区 小山 3丁目 3-32

    交通・アクセス

    東急目黒線 武蔵小山駅すぐ
    東京都進学指導特別推進校
    東京都教育委員会が指定した進学指導特別推進校(7校)。
    国公立大学や難関私立大学等への進学を実現するために必要な学習に取り組む高校。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×