東京都  駒場高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 東京都進学指導特別推進校
  • 進研ゼミ偏差値 45~59
  • 内申点 36~45
  • 東京都 / 目黒区 大橋

高校概要

東京都の駒場高校は目黒区にある都立高校で、共学校です。東京都教育委員会の進学指導特別推進校に指定されています。通称「駒場(こまば)」や「とり駒(とりこま)」と呼ばれています。首都大学東京(現:東京都立大)や東京学芸大など国公立大や、私立大へ進学する人が多いです。駒場高校は文武両道です。男子も女子も運動部に所属している人が多いです。自由な校風で、式の時以外は私服登校できます。施設が充実しており、体育館2つ、トレーニングルーム、温水プール、グラウンド2つなどがあります。「都駒祭(とりこまさい)」と呼ばれる文化祭では、1年生は自由(飲食店、お化け屋敷など)、2年生は映像、3年生が劇をするのが伝統です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 部活動
    茶道部
    茶道のお点前を習う。普段の活動日数は週2日。先輩後輩の仲がとても良くて、優しく教えてくれる。文化祭や文化部発表会ではお茶会を催して、浴衣で皆にお茶を点てるよ!
    M先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    服装、髪型は自由。スマホも授業中以外は使用可能。たまに授業で使うことも。定期考査中も鞄にしまっておけばOK!とても自由な学校だと思う!
    M先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    制服はありますが、大事な式典以外は特に服装の規定はない。ただ、部活動によっては部則によって制服を着てこないといけない場合がある。
    s先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    都駒はハイレベルな文武両道に加えて行事が盛ん!
    進学校なのでハイレベルな学習と、運動部も文化部も超盛んな部活動との両立ができる。どの部活動もレベルが高く、全国区に出ている部もある。表彰される部はとっても多いし校舎には垂れ幕が常時下がっている。それに加えて行事も盛ん。特に体育祭は保体科がいることによって運動が苦手な人でもとっても楽しめる。そんな高校はここしかありません。また、校則がほぼないのも良いところですが、選ぶ部活によっては部則が超厳しいところも。校舎は古いですが、快適に過ごせる。陸上グラウンドや人工芝のサッカーグラウンドなど、広い敷地に施設がたくさんありすごく良い!
    め先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    自分は中学のころはサッカー部だったためサッカーをする環境で選んでいたため人工芝でできるという魅力からサッカー部に惹かれて選びました
    s先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    授業のスピードがとにかく速い。予習必須なのに課題の量も半端ないから効率がめちゃめちゃ求められる。みんな10分休みにもなにかしら勉強している。 駒場の先生方はみな都立駒場高校の先生であることに誇りを持っているので、駒場生であるからには見捨てずに駒場のレベルに引き上げてくれる。放課後などに聞きにいっても快く教えて下さる。
    め先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    修学旅行・その他
    まだ修学旅行に行っていません。
    M先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    駅からもバス停からもとても近い、アクセスの良い学校。でも自転車通学は禁止なので注意。
    M先輩
    普通科(女子) / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)
    範囲によって絞って対策できるし,苦手な教科を重点的にやることができた.出題されがちな問題や過去の先輩からのテストに出た問題もあるからポイントごとにできたから内申点はかなりあがった.
    J先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    1、2年の復習を中心に勉強していた。 主に定期テスト予想問題を使用
    Wasab1先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    周りに支えてもらうの大事。友達と応援し合おう。
    向日葵先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~会場編~
    徒歩20分で行けた。
    向日葵先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    睡眠を少なくとも7時間以上とること!私の周りでも、あまり寝ていないと言っていた人が入試の2週間前くらいに体調を崩してしまっていたから、睡眠は本当に大事。 あとは、心配しすぎないこと。今まで努力してきた分が自分の武器になっているんだよ!と言い聞かせて自分を鼓舞していたよ。
    K.N先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    箱ひげ図が出た。 平面図形と空間図形の最後の問題が例年と比べかんたんだった。
    Wasab1先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    45~59

    普通科
    55~59
    保健体育科
    45~49
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    5
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    保健体育科 推薦 A先輩 40/45 38/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    保健体育科 推薦 B先輩 40/45 39/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    保健体育科 一般 C先輩 35/45 36/45 42/45 95/100 - 95/100 - 88/100
    普通科 推薦 D先輩 42/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 E先輩 45/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 F先輩 30/45 33/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 G先輩 31/45 35/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 H先輩 41/45 42/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 I先輩 43/45 41/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 J先輩 39/45 39/45 40/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 K先輩 36/45 35/45 42/45 85/100 90/100 80/100 88/100 95/100
    普通科 一般 L先輩 40/45 40/45 40/45 95/100 70/100 92/100 88/100 95/100
    普通科 一般 M先輩 42/45 41/45 39/45 98/100 90/100 95/100 96/100 96/100
    普通科 一般 N先輩 38/45 36/45 42/45 95/100 83/100 75/100 96/100 80/100
    普通科 一般 O先輩 35/45 42/45 40/45 94/100 85/100 83/100 84/100 93/100
    普通科 一般 P先輩 39/45 38/45 44/45 90/100 82/100 78/100 80/100 88/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(男子) 推薦 A先輩 41/45 43/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(男子) 一般 B先輩 41/45 36/45 43/45 95/100 75/100 80/100 96/100 95/100
    普通科(男子) 一般 C先輩 30/45 35/45 41/45 85/100 75/100 85/100 88/100 88/100
    普通科(女子) 推薦 D先輩 45/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科(女子) 一般 E先輩 42/45 42/45 43/45 85/100 70/100 70/100 76/100 98/100
    普通科(女子) 一般 F先輩 44/45 44/45 38/45 96/100 70/100 70/100 84/100 88/100
    普通科(女子) 一般 G先輩 39/45 43/45 43/45 95/100 70/100 70/100 92/100 100/100
    普通科(女子) 一般 H先輩 36/45 41/45 39/45 90/100 78/100 80/100 92/100 100/100
    普通科(女子) 一般 I先輩 39/45 38/45 43/45 94/100 70/100 74/100 70/100 96/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科、保健体育科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    推薦 一般 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 64 252 2.67 3.35 3.05 1.38 1.60 1.83
    保健体育科 12 28 3.50 3.50 4.08 1.46 1.86 1.75
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    目黒区 大橋 2丁目 18-1

    交通・アクセス

    井の頭線 駒場東大前駅・田園都市線 池尻大橋駅より徒歩7分 
    東京都進学指導特別推進校
    東京都教育委員会が指定した進学指導特別推進校(7校)。
    国公立大学や難関私立大学等への進学を実現するために必要な学習に取り組む高校。
    説明会情報

    説明会

    学校説明会
    10/5(土)、11/2(土)、12/7(土)
    保健体育科説明会
    10/26(土)、11/2(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    中学3年生優先 放課後相談会および校内見学ツアー
    9/28(土)
    中学1~2年生対象 放課後学校説明会
    2/1(土)、3/26(水)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×