神奈川県  市ケ尾高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 0~26
  • 神奈川県 / 横浜市 青葉区

高校概要

神奈川県の市ケ尾高校は横浜市青葉区にある県立高校で、共学校です。通称「市高」と呼ばれています。部活動はダンス部が盛んです。全国6位になったこともあります。他にも、女子バスケットボール部、バレー部、陸上部が関東大会に、書道部、バトン部が全国大会に出ました。多くの生徒が部活動に所属していて、大学進学率も良いです。市ケ尾高校の最大の魅力は「白鷺祭」と呼ばれる文化祭です。中学の文化祭とは全く違う初めての文化祭作り、生徒だけの後夜祭、そして、後夜祭後の花火大会と、とても盛り上がります。中庭の通称ポニーの丘(ポニ丘)で友達と写真を撮るのが「青春そのもの」と生徒に人気です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 行事
    文化祭
    前夜祭、後夜祭はコロナの影響で参加した事がないけど、文化祭自体はそれぞれのクラスの出し物が並んだりするほど人気!体育館で行われるバトン部やダンス部のステージも毎年人気です!
    Suu先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    ダンス部
    私の高校のダンス部は6年連続全国大会に出場しています!普段の部活は基本週6で土日は午前午後共に練習の事が多いです。ダンス部が使える教室にはスピーカーや鏡などが沢山あります。 部の雰囲気はとにかく明るくて元気いっぱいです!また私たちの学年は例年より少し人数が少ない分みんなで団結してチームワークが抜群にいいです! 練習の時からお互いに声を掛け合って高め合っていてすごく普段の部活から盛り上がって濃い部活です!
    Suu先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    集会、始業式、終業式でブレザーとネクタイをつけないと怒られる。特に注意するのはそのくらいで、他はない。全て自由。
    ぽゆ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    各学期の終わりに球技大会があり、行事がとても盛んです。行事を通してクラスのみんなと仲良くなれて、とても楽しい学校生活が送れます!また、同級生は全然勉強していないと言っていても、なんだかんだで勉強するいい子たちが集まってきます。先生方も質問すればしっかりと教えてくださるので、おすすめです!
    まえぼぼ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    電車通学の人は、駅から学校までが歩いて20分程なので、そこがちょっと大変かな。
    もみじ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    自分はダンス部の強豪校に入りたかったからとにかく探した時に明るくて、高校生らしい元気なパッションが印象的だったのが決め手だった。 また説明会に行って部活動の質問をした時の先輩がすごく優しく返してくれて、こんなにいい先輩方がいて絶対にいい部活動で充実した生活をここで送りたいと思ったから。
    Suu先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    平常時の授業は1コマ50分で、月曜日は7時間でそれ以外の曜日は6時間です。正直なところ、部活をやりながらだと少しきついかもですが、しっかりと受ければ実力は身につくはずです。宿題に関しては、先生によってバラバラですが、テスト前に膨大な量の宿題を出す先生もいます…。
    まえぼぼ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    市高の校訓は自主自律。基本的にはなんでもOK。髪染められないことくらいかな。ピアスとかネックレスOKだし、髪も体育祭で応援団に入った人は染められるよ!スマホは通知ならないようにしとけば大丈夫!
    もみじ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試によく出る基礎シリーズ
    模試の前や学校の休み時間に要点を簡単に確認できたのが良かった!
    うさぎ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    甘いものを食べる。
    【知っトク勉強法】図書館に行く。休日は12時間勉強に憧れを持っていたし、目標にしていたので、そのためには何時からどのくらい勉強しなきゃいけないなと明日のことを考え、自分を焦らせていた。
    バスケB先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    定期テストで高得点を取れるように、定期テスト予想問題を2周したり、チャレンジで分からなかったところは、しっかり質問することを意識して、取り組んでいました。
    K先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    国語の最後の記述が今まで解いていた過去問の問題と違っていた
    うさぎ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車を使って行った!乗り遅れても大丈夫なように早めに行った!
    M.I先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    寝る前に「明日は入試だ!」って思って寝ること、入試当日と同じ時間に起きたりして、同じような生活を送ること。
    K先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    1
    9
    24
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    381点 447点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 37/45 37/45 38/45 80/100 53/100 60/100 73/100 71/100
    普通科 共通 B先輩 40/45 34/45 36/45 75/100 78/100 59/100 79/100 66/100
    普通科 共通 C先輩 43/45 43/45 44/45 88/100 62/100 69/100 84/100 59/100
    普通科 共通 D先輩 36/45 35/45 37/45 80/100 49/100 62/100 80/100 64/100
    普通科 共通 E先輩 41/45 43/45 40/45 73/100 85/100 69/100 77/100 73/100
    普通科 共通 F先輩 34/45 36/45 39/45 80/100 57/100 59/100 67/100 69/100
    普通科 共通 G先輩 27/45 34/45 37/45 72/100 80/100 72/100 84/100 56/100
    普通科 共通 H先輩 30/45 31/45 38/45 88/100 54/100 48/100 84/100 57/100
    普通科 共通 I先輩 36/45 39/45 42/45 70/100 51/100 64/100 90/100 57/100
    普通科 共通 J先輩 43/45 43/45 44/45 92/100 100/100 72/100 76/100 93/100
    普通科 共通 K先輩 40/45 40/45 40/45 84/100 70/100 72/100 75/100 64/100
    普通科 共通 L先輩 30/45 30/45 39/45 83/100 86/100 73/100 87/100 75/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 共通 A先輩 40/45 40/45 39/45 92/100 81/100 64/100 67/100 74/100
    普通科 共通 B先輩 42/45 42/45 42/45 80/100 81/100 55/100 59/100 73/100
    普通科 共通 C先輩 37/45 37/45 36/45 94/100 61/100 70/100 65/100 82/100
    普通科 共通 D先輩 39/45 40/45 42/45 94/100 79/100 68/100 73/100 76/100
    普通科 共通 E先輩 44/45 43/45 43/45 90/100 58/100 65/100 70/100 74/100
    普通科 共通 F先輩 43/45 40/45 43/45 94/100 83/100 77/100 49/100 83/100
    普通科 共通 G先輩 35/45 36/45 41/45 90/100 68/100 78/100 56/100 97/100
    普通科 共通 H先輩 43/45 44/45 45/45 100/100 78/100 73/100 77/100 95/100
    普通科 共通 I先輩 34/45 36/45 39/45 84/100 59/100 65/100 74/100 68/100
    普通科 共通 J先輩 38/45 41/45 41/45 90/100 72/100 69/100 74/100 88/100
    普通科 共通 K先輩 37/45 39/45 43/45 90/100 85/100 78/100 60/100 88/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 共通倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 400 1.49 1.29 1.22
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    横浜市 青葉区 市ケ尾町 1854

    交通・アクセス

    田園都市線 市が尾駅・徒歩15分
    説明会情報

    説明会

    第1回学校説明会
    8/2(金)(場所:青葉公会堂)
    第2回学校説明会
    12月頃予定

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    平日の学校見学
    隔週の水曜日と金曜日 毎回16時~
    夏季休業中の学校見学
    7/25(木) 7/26(金) 8/8(木)
    部活動見学会・体験会
    9月~10月頃予定
    オープンスクール
    10月頃予定
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×