大阪府  北野高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 大阪府グローバルリーダーズハイスクール
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 41~45
  • 大阪府 / 大阪市 淀川区

高校概要

大阪府の北野高校は大阪市淀川区にある府立高校で、共学校です。大阪府教育委員会のグローバルリーダーズハイスクールに指定されています。通称「北野(きたの)」と呼ばれています。京都大や大阪大、神戸大など難関大に多数合格者を輩出しています。部活動はダンス部が盛んです。北野高校は、自由な校風が特徴で、校則は厳しくなく、学校行事などが生徒に任されています。卒業生が設計した校舎はとてもきれいで、おしゃれなデザインです。また、府内でも珍しい、50mプールがあります。六稜祭と呼ばれる文化祭では、クラスの出し物や劇などがあり、工夫が凝らされています。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 校則
    基本自由。スマホも持っていって良いし、授業で使うこともある。部活の連絡もスマホなので、必需品。髪型なども、節度を守っていれば基本なんでもいい。
    リルハル先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    一コマ65分。スピードが速い分、いろんな問題に触れられるのでよいと思う。
    マシュマロ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    あり
    半袖から長袖にかわる日にちが決まっていない。その日の気分で調整出来るのは北野ならでは。ベスト登校は出来ないけど校門さえくぐればベストのまま生活可能だよ。ソックスも靴も自由で普段は何でも良いけど、体育の時はどちらも白を用意しておく必要がある。
    チーズ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    受験生はもちろん、小学生くらいの小さい子もたくさんいて、町でやっているイベントの一環のような雰囲気!ダンス部の披露では、普段あまり見れない、三学年揃った大迫力のダンスが見られる!その他、有志の歌やダンスの披露もあってとても盛り上がる。劇では本格的な仮装が行われていて見るだけで楽しい。吹奏楽部とオーケストラ部、両方の演奏を楽しめるところは北野以外あまりないかも?!
    チーズ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    もう1つ別の学校と迷っていて、高校見学に行った時に、その学校があまりしっくりこなかった。その後に北野に行ったら、特にこれと言う理由はないけど、ここに通いたい!って思ったから北野を選んだ。レベルでは少し高いかなと思って不安だったけど、自分が行きたいと思ったので、その分勉強も頑張れた。
    リルハル先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    陸上部
    楽に参加でき、それぞれが高い目標を持っている。近畿大会に出る人もいる。合宿も年に2回ある。
    マシュマロ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    2023年で創立150周年の歴史ある学校。卒業生に有名人が多い!学校自体は、綺麗な方だと思います。トイレとかプールも綺麗です。有名な建築家が設計したそうで、少しオシャレな感じがあります。体育は結構ハードです…はじめの方にラジオ体操第2のテストがあります。縄跳びは直径1cmのガチの縄です(笑)水泳も結構泳ぎます。補講しっかりあります。冬は淀川沿いをめっちゃ走ります。でも、その分の達成感あって楽しいです!図書館とても大きいです!だいたいの学校は図書室と言うと思うけど、大きいので図書館って言います。大きな窓があって、そこからは緑がたくさん見えて、気持ち良いです。部活の数がとても多い!クイズ研究部がテレビに出たり、登山部も大会に出たりと、他には無いようなことも多くある。どの部活も活動が活発。
    リルハル先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    通学にほとんどの人が一時間程度かかる。電車通学が多い。
    マシュマロ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    暗記アプリ(ハイブリッドスタイルのみ)/暗記BOOK
    わざわざ赤シートを使わなくてもタッチペン一つあれば一問一答の確認ができたから。
    SR先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    ベランダに出て空気を吸ったり、飲み物を飲んだり、早めにお風呂に入ったりした。
    【知っトク勉強法】友達と社会の知識(歴史)の確認をし合うこと!友達と話し合ったら新しい発見もあるし、音と映像で覚えられる!
    SR先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    志望校は今進学した高校とは別の高校で、そこに向けて授業の予習・復習をしていた。
    K.M先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    受かること以外考えない。直前不安になったら今まで勉強してきたテキストやノートを積み重ねると自信がつくよ!
    SR先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    数学が思ったよりも簡単だったが、証明の根拠が気づきにくかった。あまり予想問題でもやったことなかったので少しビックリした。
    さえぽよ先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車とバスで行った。酔いやすい人は休めるように早めに行くべき。
    SR先輩
    文理学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    文理学科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    文理学科
    0
    0
    0
    5
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    文理学科 一般 A先輩 45/45 45/45 45/45 73/90 90/90 84/90 90/90 81/90
    文理学科 一般 B先輩 45/45 45/45 45/45 65/90 87/90 66/90 87/90 87/90
    文理学科 一般 C先輩 45/45 45/45 45/45 77/90 86/90 66/90 84/90 74/90
    文理学科 一般 D先輩 44/45 45/45 45/45 78/90 86/90 72/90 84/90 86/90

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    文理学科 一般 A先輩 43/45 44/45 44/45 75/90 83/90 66/90 88/90 82/90
    文理学科 一般 B先輩 43/45 43/45 45/45 70/90 86/90 82/90 88/90 72/90
    文理学科 一般 C先輩 44/45 44/45 45/45 69/90 86/90 86/90 85/90 82/90
    文理学科 一般 D先輩 45/45 43/45 45/45 70/90 88/90 84/90 90/90 72/90
    文理学科 一般 E先輩 45/45 45/45 45/45 71/90 78/90 66/90 79/90 80/90
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 文理学科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 特別倍率 一般倍率
    特別定員 一般定員 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    文理学科 320 1.35 1.26 1.28
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    大阪市 淀川区 新北野 2丁目 5-13

    交通・アクセス

    阪急 十三駅・徒歩約10分
    大阪府グローバルリーダーズハイスクール
    大阪府教育委員会が指定したグローバルリーダーズハイスクール(10校)。
    豊かな感性と幅広い教養を身につけ、社会に貢献する志をもち、これからの社会をリードする人材を育てるという目標の高校。
    説明会情報

    説明会

    学校説明会
    10/5(土),11/2(土)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×