広島県  広島井口高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~54
  • 内申点 36~38
  • 広島県 / 広島市 西区

高校概要

広島県の広島井口高校は広島市西区にある県立高校で、共学校です。通称「井高(いこう)」と呼ばれています。県立広島大や山口大など国公立大合格者を多数輩出しています。部活動では、中国大会に出場した部活が大変多く、陸上部はインターハイに出場することがあります。勉強にも力を入れており、休みの日の自習室開放や、長期休暇中の補習など充実しています。生徒を主体とした行事が多く、自由な校風の学校です。また、姉妹校との交流も多く、ホームステイに訪れたり、語学研修に行ったりと、国際交流がとても盛んな学校です。文化祭では、1、2年生は教室で縁日やカジノといった出し物を、3年生は屋台を出して盛り上がります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 部活動
    美術部
    結構緩いから絵を描く時みんなで喋りながら描いたりしてる。だから構図とか悩んだ時すぐに聞ける!みんな仲がいい!先生も大会の作品を見せてくれたりアドバイスとか色々してくれる。画材が色々あるからやってみたいことが結構できる!普段は週4で文化祭や大会前は少し増えるけど参加は自由だから兼部してる子が多いよ~。尾道の泊まり込みの写生大会やお花見とかイベントがあって楽しい!文化祭で活躍できるよ!
    こあら先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    自転車の人がほとんどで、一部電車や徒歩の人がいるよ
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    元々家が近かったので志望校の候補にあり、学校見学などを経て、志望校に決めました。
    M.M先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    スマホは校内での使用は禁止されています あと、髪染めとかスカートが短いとかもダメになってます
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    食堂が美味い!あと男女の仲がいい!
    めいふみ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    冬はブレザーのみとかの決まりは特になく、自分で調節していくスタイルになってます
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    50分で、課題が最近はましになってきているが多い とても多いです
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    3年生の屋台が毎年人気で、いろんな屋台があるよ! 1日目は生徒のみで、2日目は色んな人が入れるようになるよ
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    自分の行きたい高校を選んでほしいです。私は勉強が嫌いでやる気がなかったけど本当に行きたい学校を見つけてから本気で頑張れるようになりました。目標が決まればきっとびっくりするくらい頑張れます!自分の納得のいく道を選んでほしいです。 ※応援メッセージについて記入
    【知っトク勉強法】ベッドにはいって眠りにつく前にその日学習した単語とその単語の意味を頭の中で唱える!寝る前にさっとできて覚えれるからとても効果的だよ。
    わー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試頻出テーマ攻略
    私は他の人より受験勉強を始めるのが遅かったから、よく入試に出るテーマの中で自分の苦手な分野が効率よく分かった所がよかった。答えがだいたい次のページにあるから丸つけにストレスがなくてよかった。基本毎日これを使ってた。
    ゆー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    勉強に対しての苦手意識が強かったのでテスト週間以外はあまり勉強をしていなかった。テスト週間以外は多くても30分ほどしか勉強をしていなかった。
    わー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    受験前も普段通りに過ごすこと。 イライラしたり、不安になったときは母と雑談をしてリフレッシュした。
    あーる先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    中学校が駅での待ち合わせ時間、電車の出発時間を知らせてくれた。友人達と一緒に行くことができ緊張がほぐれた。
    あーる先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    私は積極性を売りに出したため、他の人と違う積極的なところを教えてくださいと言われた。
    ゆー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~54

    普通科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    2
    15
    13
    0
    0
    40
    50
    60
    70
    358点 430点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一次 A先輩 32/45 36/45 41/45 41/50 42/50 33/50 34/50 34/50
    普通科 一次 B先輩 42/45 43/45 44/45 39/50 34/50 40/50 33/50 24/50
    普通科 一次 C先輩 29/45 29/45 34/45 40/50 33/50 37/50 33/50 43/50
    普通科 一次 D先輩 42/45 39/45 45/45 38/50 39/50 34/50 41/50 40/50
    普通科 一次 E先輩 42/45 39/45 45/45 38/50 39/50 34/50 41/50 40/50
    普通科 一次 F先輩 34/45 36/45 38/45 37/50 38/50 38/50 35/50 42/50
    普通科 一次 G先輩 38/45 37/45 45/45 37/50 40/50 42/50 36/50 41/50
    普通科 一次 H先輩 34/45 39/45 35/45 41/50 36/50 43/50 31/50 41/50
    普通科 一次 I先輩 36/45 41/45 39/45 45/50 40/50 40/50 38/50 44/50
    普通科 一次 J先輩 32/45 32/45 36/45 40/50 38/50 40/50 28/50 35/50
    普通科 一次 K先輩 40/45 40/45 43/45 45/50 40/50 40/50 45/50 40/50
    普通科 一次 L先輩 34/45 41/45 41/45 35/50 40/50 35/50 40/50 30/50
    普通科 一次 M先輩 30/45 33/45 36/45 32/50 35/50 40/50 48/50 30/50
    普通科 一次 N先輩 36/45 35/45 37/45 35/50 36/50 34/50 37/50 28/50

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一次 A先輩 32/45 35/45 39/45 38/50 35/50 38/50 34/50 40/50
    普通科 一次 B先輩 37/45 39/45 37/45 40/50 43/50 35/50 43/50 38/50
    普通科 一次 C先輩 43/45 44/45 43/45 42/50 42/50 26/50 44/50 21/50
    普通科 一次 D先輩 29/45 30/45 31/45 30/50 38/50 27/50 32/50 40/50
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 一次(選抜Ⅱ)倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 320 1.09 1.35 1.21
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    広島市 西区 井口 明神 2丁目 11-1

    交通・アクセス

    JR新井口駅・徒歩10分
    広電「井口」下車徒歩5分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×