福岡県  明善高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~60以上
  • 内申点 41~45
  • 福岡県 / 久留米市 城南町

高校概要

福岡県の明善高校は久留米市にある県立高校で、共学校です。京都大や九州大、熊本大など難関大に多数合格者を輩出しています。アメリカやベトナムに行って交流もできます。明善高校は、文化発表会や、大運動会、クラスマッチなど、イベントもたくさんあります。クラスマッチとは、学年ごとに決まったテーマで出し物や展示品を作り、競うというイベントです。6月にあるためクラスの人と新たに仲良くなれます。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 部活動
    数理情報部
    私の高校の数理情報部は数学班、物理班、情報班、音楽班に分かれて活動していて、数検や情報オリンピック、ITパスポートなどの試験に参加しています。学校から依頼されて学校紹介動画をオリジナルBGM付きで制作したこともあります。
    Y先輩
    理数科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    スマホ持ち込みOKだけど、校内は電源を切ってカバンになおしておくくらい。バイトは禁止です。
    かめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    課題がほとんどない分予習した前提での授業が行われるので、予習しておかないと当てられたときに混乱します><
    Y先輩
    理数科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    進路実績がいいところ。入学してたくさんの人に刺激をもらって、世界に羽ばたけるような人になりたいと思ったから!
    清中納言先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    スカートは折ってはいけないや、リボンはちゃんと着用するなど、基本的なところ以外はないです!
    かめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    私たちの学校は文化発表会というものがあります。文化祭のようなものです! 毎年テーマに沿ってクラスでモニュメントを作ったり、教室中を使ってゲームを作っています。1日目にモニュメントの展示、ゲームの実施があります。また、1日目は有志企画があります。志願者がバンド、歌、ダンスなど思い思いの出し物をします!とても盛りあがって楽しいです! 2日目は文化部の発表が近くのホールを借りて行われます。普段見ない部活の演奏、演劇などをみるのはとても楽しいです!それらが終わったあとは友達と近くで遊ぶこともあります!
    クロ先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅から徒歩で10分弱くらいで、交通の面では恵まれてるよ。
    かめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    何にでも一生懸命な仲間と最高の経験を!
    やっぱり大運動会かな。応援合戦でのパネルが有名で、ブロックごとの団結力が高まって楽しいよ!リーダーやパネルで近くになれた先輩と仲良くなれるチャンス!
    清中納言先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    まだ受験は意識していなかった
    たーくん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試完全予想リハーサルテスト
    解くことで、出題の傾向を知ることができた。
    たーくん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    疲れてきたら、グミやガムなどを食べると良いと思います。手が汚れるポテチなどはオススメしません^_^また、疲れたら5分仮眠がよかったです。
    【知っトク勉強法】スマホの暗記アプリを使って風呂などでとくと効率よく暗記することができてよかったです。
    キリンレモン先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    自分に自信をなくして問題にうまく集中することができなかった。最後まで自分を信じることが大事だと思ったよ。
    ジュルミ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    数学が非常に難しく、自分は数学を得意としていたがあまり解けなかったため動揺したが、落ち着いて次の教科に取り組んだ。
    こっしー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    自転車で行った
    たーくん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~60以上

    理数科
    60以上
    普通科
    55~59
    普通科総合文科コース
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    16
    3
    0
    40
    50
    60
    70
    421点 463点
    普通科総合文科コース
    0
    0
    6
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦/特色化 A先輩 43/45 43/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 B先輩 44/45 44/45 44/45 50/60 52/60 51/60 54/60 48/60
    普通科 一般 C先輩 40/45 40/45 42/45 49/60 55/60 38/60 59/60 52/60
    普通科 一般 D先輩 9/45 10/45 10/45 45/60 50/60 42/60 56/60 54/60
    普通科 一般 E先輩 42/45 43/45 44/45 46/60 53/60 48/60 53/60 50/60
    普通科 一般 F先輩 44/45 44/45 44/45 55/60 46/60 36/60 48/60 53/60
    普通科 一般 G先輩 44/45 44/45 44/45 55/60 49/60 39/60 52/60 59/60
    普通科 一般 H先輩 38/45 42/45 42/45 41/60 56/60 45/60 54/60 51/60
    普通科 一般 I先輩 40/45 41/45 41/45 55/60 53/60 49/60 53/60 55/60
    普通科 一般 J先輩 39/45 39/45 43/45 52/60 56/60 46/60 55/60 56/60
    普通科総合文科コース 一般 K先輩 44/45 44/45 44/45 49/60 51/60 47/60 53/60 57/60
    普通科総合文科コース 一般 L先輩 43/45 43/45 43/45 50/60 54/60 52/60 52/60 53/60

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦/特色化 A先輩 42/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色化 B先輩 44/45 44/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 C先輩 45/45 45/45 44/45 45/60 52/60 52/60 51/60 47/60
    普通科 一般 D先輩 44/45 45/45 45/45 43/60 42/60 44/60 58/60 54/60
    普通科 一般 E先輩 44/45 45/45 44/45 46/60 54/60 41/60 59/60 54/60
    普通科 一般 F先輩 40/45 39/45 39/45 40/60 48/60 44/60 50/60 40/60
    普通科 一般 G先輩 39/45 39/45 43/45 42/60 48/60 42/60 58/60 54/60
    普通科 一般 H先輩 44/45 44/45 44/45 40/60 50/60 50/60 55/60 50/60
    普通科 一般 I先輩 38/45 42/45 43/45 47/60 50/60 38/60 56/60 49/60
    普通科 一般 J先輩 41/45 34/45 36/45 42/60 45/60 43/60 51/60 58/60
    普通科 一般 K先輩 44/45 45/45 44/45 48/60 56/60 49/60 56/60 56/60
    理数科 推薦/特色化 L先輩 43/45 44/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    理数科 推薦/特色化 M先輩 43/45 43/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    理数科 推薦/特色化 N先輩 44/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    理数科 一般 O先輩 45/45 45/45 45/45 51/60 47/60 72/90 90/90 54/60
    普通科総合文科コース 一般 P先輩 41/45 44/45 43/45 40/60 53/60 45/60 48/60 53/60
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科総合文科コース、理数科、普通科
    【定】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    全体 推薦枠(程度) R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 200 27 1.42 1.62 2.18 1.43 1.50 1.23
    総合文科コース 40 8 2.70 1.90 3.67 1.40 1.63 1.55
    理数科 40 8 2.78 2.67 4.38 2.77 2.45 2.84
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    久留米市 城南町 9-1

    交通・アクセス

    JR久留米駅・徒歩5分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×