京都府  城南菱創高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 41~45
  • 京都府 / 宇治市 小倉町

高校概要

京都府の城南菱創高校は宇治市にある府立高校で、共学校です。神戸大や京都府立大など国公立大や、私立大へ進学する人が多いです。城南菱創高校は、勉強に力を入れている学校です。2階、3階の渡り廊下には勉強用の机が並んでおり、2階には自習専用の教室があります。新学習棟には、蔵書の数が自慢の図書館、理科の設備に優れたサイエンス講義室、自分のスピーキングスキルを確認できるCALL教室などがあります。文化祭は、3日間にわたり3学年全クラスが劇をします。背景、大道具小道具、衣装メイク、全てに力を入れています。他にも、吹奏楽部の野外ステージ、フォークソング部のライブなどもあります。とても熱く盛り上がります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 大自慢
    みんなが真面目!
    城南菱創高校には、自習室(スカラールーム)があったり、渡り廊下に勉強机が置いてあったりするんだけど、テスト前にはどこもほぼいっぱい!3年生だけでなくて1年生もみんな真面目に勉強に取り組んでいるよ。 部活の加入率は京都府の中でもトップレベルに高いらしくて、みんな楽しく真面目に取り組んでいます。 制服も結構人気です。先生に注意されている子も多少はいますが、みんな真面目です。先生も私たちのことを信頼しているそうなので、結構緩く学校生活を送れます。
    ゆっぴー先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    スマホは持ち込みは可だけど、電源は切らないといけないです。 でもそれ以外の校則はかなり緩いですよ! 髪型も自由ですし、常識を守っていたら基本何をしても大丈夫です!
    ちーず先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    制服はブレザーにネクタイ、又はリボンをつけます。 緩んでいたりスカートを折っていたりしたら言われますが、そこまで厳しいとは感じていないです! 京都府の高校でも一番ぐらいにかっこよくてかわいい制服なのでとても良いです!
    ちーず先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    一番の決め手は家からの近さ‥。(笑)でもみんな真面目に勉強している雰囲気が私にあっていると感じたし、部活体験で部活をめっちゃ楽しみたいと思ったことなど色々あるよ。
    ゆっぴー先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    授業は一時間あたり50分。教養は月2くらいで土曜講習があって、その時は国数英で一時間あたり70分。夏期講習も土曜講習と同じ時間で、七月中にあるよ(結構きつい‥。) 宿題は適度に出されるけど、負担になるほどではないかな。数学と英語は毎日のように出されます。 授業はほんと速い!数学が特に速くて驚いた。予習はしたほうが絶対楽。その日習ったことの復習は絶対必要!
    ゆっぴー先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅からは徒歩10分くらいで、近鉄から来る人が多いかな。JRだと20分くらいかかるから結構しんどいかも。でも電車の時間を甘く見ちゃだめ!20分くらいは余裕持って行かないと、通学路で前が詰まって歩くのが遅くなったりするから‥。
    ゆっぴー先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    全学年、全クラスが劇をする。夏休みから制作をして、文化祭の一週間前から午後の授業が全部準備期間にあてられるから、めっちゃ本格的。
    かーな先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    家庭部、放送部
    家庭部では、全員が女子なので、すぐに友達ができた!主にはお菓子を作るけれど、たまにはおかずも作ったりして楽しいよ。お菓子の焼き上がりの待ち時間にはみんなで勉強して教えあったり‥! 放送部では、結構レベルが高くて、毎年大会に出場してすごい成績を残しているよ。私はまだ一年生だから大会には出場していないけど、来年は挑戦したいと思っているよ。部内の雰囲気はとっても良くて、世間話をしたりして楽しんでいるよ。
    ゆっぴー先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    EVERES(オプション教材)
    難しい問題を多く扱っていて分からないところもすぐ聞けるので他の人と差がつけられるため
    クローバー先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    寝落ちに悩んでいるときはイヤホンで音楽を聴きながら勉強する。少なくとも耳のすぐそばで音がしていればあまり寝落ちすることないと思う。
    【知っトク勉強法】全然やる気がでないときは逆に思う存分スマホやゲームの時間にする。最初はなかなか気持ちを勉強に切り替えることができないけど、次第に「勉強しないと!」と自然に机に向かえるようになる。
    MK先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 4月~7月
    受験生の実感が少しずつ出てきていたから中2の時よりは勉強していた。それでも1番力を入れていたのは定期テスト勉強だったよ。
    コクト先輩
    教養科学科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    数学が思ったよりも難しくて焦ったよ。最後の規則性の問題がこれまでは図形の枚数とかだったけど当日は円の点の数によって決まる弦の数の問題でびっくりしたよ。
    クローバー先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車を乗り継いだ。乗り換える駅が大きな駅だから、通勤の人や他の受験生がたくさんいてちゃんとホームにたどり着けるか不安だった。
    MK先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    新しい問題は絶対に解かない!直前でできない問題を見つけてしまうと一瞬で落ち着きがなくなってしまうから確認だけにする。
    MK先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科(単位制)
    55~59
    教養科学科(単位制)
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科(単位制)
    0
    3
    22
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    386点 467点
    教養科学科(単位制)
    0
    1
    4
    1
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 前期 A先輩 43/45 43/45 40/45 43/50 - 26/50 - 47/50
    普通科(単位制) 前期 B先輩 44/45 44/45 44/45 30/50 - 28/50 - 44/50
    普通科(単位制) 前期 C先輩 41/45 42/45 41/45 39/50 - 33/50 - 39/50
    普通科(単位制) 前期 D先輩 44/45 45/45 45/45 32/50 - 26/50 - 32/50
    普通科(単位制) 前期 E先輩 44/45 44/45 44/45 30/50 - 28/50 - 44/50
    普通科(単位制) 前期 F先輩 36/45 37/45 42/45 39/50 - 29/50 - 40/50
    普通科(単位制) 前期 G先輩 40/45 42/45 42/45 29/50 - 26/50 - 43/50
    普通科(単位制) 中期 H先輩 43/45 39/45 43/45 36/40 29/40 26/40 29/40 34/40
    普通科(単位制) 中期 I先輩 37/45 36/45 43/45 27/40 30/40 18/40 34/40 29/40
    普通科(単位制) 中期 J先輩 37/45 36/45 43/45 27/40 30/40 18/40 34/40 29/40
    教養科学科(単位制) 前期 K先輩 45/45 45/45 45/45 111/150 - 142/150 - 77/150
    教養科学科(単位制) 前期 L先輩 45/45 45/45 45/45 111/150 - 142/150 - 77/150
    教養科学科(単位制) 前期 M先輩 40/45 41/45 43/45 121/150 - 112/150 - 82/150
    教養科学科(単位制) 前期 N先輩 45/45 45/45 45/45 100/150 - 103/150 - 93/150

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 前期 A先輩 44/45 45/45 45/45 43/50 - 26/50 - 42/50
    普通科(単位制) 前期 B先輩 42/45 44/45 45/45 42/50 - 26/50 - 45/50
    普通科(単位制) 前期 C先輩 45/45 44/45 45/45 30/50 - 26/50 - 33/50
    普通科(単位制) 前期 D先輩 43/45 42/45 41/45 32/50 - 22/50 - 34/50
    普通科(単位制) 前期 E先輩 42/45 44/45 44/45 38/50 - 30/50 - 48/50
    普通科(単位制) 前期 F先輩 45/45 45/45 44/45 35/50 - 22/50 - 32/50
    普通科(単位制) 前期 G先輩 44/45 44/45 45/45 40/50 - 30/50 - 38/50
    普通科(単位制) 中期 H先輩 39/45 38/45 43/45 38/40 27/40 28/40 30/40 31/40
    普通科(単位制) 中期 I先輩 40/45 38/45 40/45 33/40 24/40 24/40 17/40 27/40
    教養科学科(単位制) 前期 J先輩 37/45 38/45 41/45 93/150 - 119/150 - 66/150
    教養科学科(単位制) 前期 K先輩 40/45 40/45 45/45 92/150 - 83/150 - 110/150
    教養科学科(単位制) 前期 L先輩 41/45 42/45 41/45 90/150 - 105/150 - 113/150
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 教養科学科(単位制)、普通科(単位制)

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 前期倍率 中期倍率
    全体 前期枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科(単位制) 160 50% 2.81 2.70 2.79 1.65 1.58 1.53
    教養科学科(単位制) 80 100% 2.01 2.01 1.41
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    宇治市 小倉町 南堀池

    交通・アクセス

    近鉄 小倉駅・徒歩10分
    説明会情報

    説明会

    学校説明会等
    8/24 (土)、9/28(土)、10/26(土)、11/9(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    部活動体験会
    8/21(水)、8/22(木)
    個別相談会
    11/30(土)時間未定
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×