滋賀県  東大津高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~54
  • 内申点 36~38
  • 滋賀県 / 大津市 瀬田

高校概要

滋賀県の東大津高校は大津市にある県立高校で、共学校です。通称「がし高(がしこう)」と呼ばれています。滋賀県立大や滋賀大など国公立大へ進学する人が多いです。関関同立をはじめとした私立大の合格者も多いです。東大津高校では、多くの生徒が部活に加入し、文武両道を目標に部活にも勉強にも取り組んでいます。エアコンや自転車置き場など、設備の充実した学校です。「勢翔祭」と呼ばれる文化祭では、学年を縦割りにした団ごとに連携して模擬店やダンス、ステージを行い、盛り上げています。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    私は陸上を高校でも続けると決めていました。中学の時はサッカー部や野球部のボールが飛んできて思うように活動ができない時もありました。でも東大津高校は陸上部専用のトラックがあって感動しました。また高校見学の時、先輩方がとてもしっかりしていて自分もこんなふうになれたらなと思うようになり進学を決断しました。
    なめこドラゴン先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    文化祭と体育祭が一緒になって勢翔祭という形で3日間かけて行われるよ!1週間前になると授業がぜーんぶなくなって毎日用意にかかりきり。ちなみに私のいる吹奏楽部では放課後に勢翔祭でする演奏の練習もしなくてはいけないので一日中勢翔祭漬けでした笑。 期間中、生徒はイベント、劇、パフォーマンスの3つにわかれて各団おそろいの団Tを着て準備するよ。各団の気合いの入った出し物をご覧あれ!
    カヌレーヌ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    バスケ部
    先輩と後輩の距離が近く仲がいい! 顧問は経験者ではないのでキャプテンが中心となってメニューを実行している。
    ゆめめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    通学は自転車派と電車+バス派と電車+自転車派に分かれます。学校は小高いところにあるので自転車民はみんな毎日どこかの坂を登ってきます。なので電動自転車が圧倒的に多いよ。私の知る限り大体の方面は自転車OKな歩道が通ってるので安心安全です。
    カヌレーヌ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    自然が多くて空気が美味しい!
    制服はシンプルで、スマホも休み時間はさわれないです。でも、制服が変わるそうです。また、あと何年かしたらスマホが使えるようになるかもです。 あと、夏休みにオーストラリアにいけます!
    とまと先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    靴下の色やスマホ使用禁止などの高校生にとって、いたいルールはあるけど普通に生活している分には大丈夫です。でも見つかってしまうと生徒指導の先生に厳しく指導され場合によっては反省文をかかされます。
    なめこドラゴン先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    授業の進むスピードが速くて、1度わからないと思うとついていけなくなるので、わからないと思ったその時に解決することが重要だと思います。私は授業が終わった時とテスト週間の時に担当の先生に質問に行っています。
    ゆめめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    女子は上はジャケットで下はスラックスかスカートか選べるよ。どっちも買って使い分ける子も。またセーターやベストを春秋には着る子が多い。男子は学ラン。夏はみんな白シャツにスカートかスラックスかズボンです。 また女子はネクタイを付けなくてはいけないときと付けなくていいときの決まりがあって少々ややこしいです。
    カヌレーヌ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    部活などでできていなかったチャレンジをやって、苦手な分野を見つけて問題を繰り返し解いていた。
    こも先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    好きな音楽を聴きながら勉強していました。音楽を聴くために勉強するぐらいの気持ちでモチベーションをつくっていました。
    れも先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    EVERES(オプション教材)
    授業の先取りができて、難しいところもすぐに聞くことができて、苦手が残らなかった。
    こも先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    総合問題1と2があって、1は国語・社会・英語の総合。主に英語の長文と国語の論説文、易しい社会の問題が出た。2は理科と数学の総合。理科は忘れがちな基礎の記述問題がでて、書ききれなかった。数学はあまり見ない問題が多くて、とても難しかった。
    すぴ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    駅から高校までバスを利用した。ほとんど全員が入試日はバスを使うため早めに行くべきだと思う。高校に止まらないバスもあるので注意。
    れも先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    夜更かしだめ
    ローズオブアクセル先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~54

    普通科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    7
    27
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    392点 461点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦/特色 A先輩 32/45 31/45 33/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 B先輩 35/45 36/45 36/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 C先輩 42/45 41/45 39/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 D先輩 38/45 34/45 36/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 E先輩 31/45 31/45 33/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 F先輩 38/45 34/45 36/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 G先輩 41/45 41/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 H先輩 27/45 28/45 33/45 85/100 76/100 33/100 45/100 90/100
    普通科 一般 I先輩 30/45 34/45 38/45 65/100 79/100 57/100 76/100 96/100
    普通科 一般 J先輩 34/45 33/45 35/45 76/100 69/100 66/100 68/100 93/100
    普通科 一般 K先輩 39/45 38/45 41/45 68/100 62/100 69/100 74/100 80/100
    普通科 一般 L先輩 27/45 29/45 36/45 70/100 69/100 60/100 87/100 86/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦/特色 A先輩 32/45 32/45 32/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 B先輩 32/45 35/45 34/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 C先輩 36/45 37/45 34/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 D先輩 39/45 39/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦/特色 E先輩 43/45 42/45 42/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 F先輩 29/45 34/45 35/45 69/100 86/100 59/100 91/100 87/100
    普通科 一般 G先輩 37/45 36/45 34/45 70/100 65/100 65/100 82/100 96/100
    普通科 一般 H先輩 36/45 36/45 37/45 64/100 54/100 51/100 51/100 84/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦/特色倍率 一般倍率
    全体 推薦/特色枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 360 特色30% 3.03 2.90 2.61 1.22 1.12 1.09
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    大津市 瀬田 南大萱町 1732-2

    交通・アクセス

    瀬田駅・バス「東大津高前」下車

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    体験入学
    8/7 (水)
    学校説明会、在校生の話、部活動見学、施設見学
    体験入学
    11/9 (土)
    学校説明会、部活動見学、施設見学
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×