三重県  津高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • SSH
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 41~45
  • 三重県 / 津市 新町

高校概要

三重県の津高校は津市にある県立高校で、共学校です。文部科学省のSSHに指定されています。通称「津高(つこう)」と呼ばれています。名古屋大や三重大など国公立大合格者を多数輩出しています。関関同立をはじめとした私立大の合格者も多いです。津高校は、創立140年を越える歴史のある学校です。文武両道、自主・自律をモットーとし、日々勉強や部活、学校行事に取り組んでいます。この自主・自立の精神から、文化祭や体育祭、レクリエーション大会はすべて生徒が運営をしています。文化祭では、各クラスが企画から運営まで自分たちで担当します。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 勉強
    授業・宿題
    一回の授業は65分でとにかく授業スピードが速い。宿題もまあまあ出る
    f先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    サッカー部
    うちの部活は週6で活動していて、平日2時間、土日は試合や練習を行っているよ 雨の日は体育館の周りで筋トレをするよ。
    f先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    偏差値、家からの近さ
    ねこまた先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    最寄り駅から学校まで歩いて10分ちょっと。1年生は道の混雑を避けるため少し遠回りをしないといけないので15分ほど。道はずっと平坦なのでとても楽。朝の時間帯は駅がとても混む。
    Y/Y先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    津高校の校訓は自主自律なのでこれといった校則は無い。髪もエクステを付けたり染めたりパーマをかけたりしなければなんでも良い。服装も私服だが華美すぎるもの以外ならなんでも良い。はっきりいって多少華美でもなんにも言われない。スマホもOKで学校のWi-Fiに繋げることが出来る。
    Y/Y先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    津高は自由!
    津高はとにかく校則が緩いから、自由で制服もないよ!7月と3月にレクリエーション大会があったり、体育祭、文化祭など行事も豊富。特にレク大は1番楽しい行事で3日間種目別に競い合いとても盛り上がる!また、図書館も比較的広く、本を借りるだけでなく自習できたりするよ。
    f先輩
    普通科 / 全日制 / 2年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    (まだ経験は無いが先生や先輩から聞いた文化祭の話)校内発表を県立文化会館で行い2,3日後の別日に一般公開を行う。校内発表では先生の劇がとても面白いらしい。一般公開準備のため授業は早めに終わるかなしで準備をする。各クラスや部活の出し物は夏休みの間や放課後に少しずつ準備をする。
    Y/Y先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    やる気のないときはラジオ体操がおすすめです! ラジオ体操に限らず、体を動かすと気持ちもいい! 歌を歌ったり、仮眠をとるのもおすすめです。 自分が集中できるときに効率的に勉強するのがいいと思います。
    【知っトク勉強法】間違った問題をチェックすることがおすすめです。 間違ったところに赤色のペンでチェックマークをいれておくとわかりやすいです。 これをし始めてから定期テストの点数が一気に20点あがりました。 私はこの方法が自分にあっていると思いましたが、ひとりひとり自分で、自分にあった勉強の仕方を見つけることもいいと思います。
    かなりあ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格への予想問題100
    出やすい問題が沢山解けてよかった。授業中の空いた時間に解けて便利だった。問題が幅広い範囲から出ていて復習に役立った。
    みみみ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    私の通っていた中学校ではこの頃、進路学習が始まっていたので受験生になるという自覚を本格的に持ちはじめていました。 高校の情報をあつめることはかなり重要だと思います。 勉強は、とにかく自分にあった仕方を身につけようと試行錯誤していました。 チャレンジの教材と学校の教材を組み合わせて活用していました。 部活もしていたので、短時間で効率的に ということを目標にしていました。
    かなりあ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    早寝早起きを心がけて受験中に眠たくならないようにしておくこと!
    こあ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    電車で友達と一緒に行った。電車に乗ることが普段なくて、前日に乗り方を確認しておいたよ。焦らないように切符も用意しておいたよ。
    なっつん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    英語のリスニングは難化していた。 それ以外は全て易化。
    みみみ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    1
    33
    13
    0
    40
    50
    60
    70
    418点 460点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 後期 A先輩 45/45 45/45 45/45 45/50 48/50 38/50 42/50 47/50
    普通科 後期 B先輩 42/45 42/45 40/45 47/50 39/50 38/50 47/50 49/50
    普通科 後期 C先輩 42/45 43/45 43/45 48/50 45/50 41/50 44/50 43/50
    普通科 後期 D先輩 43/45 43/45 43/45 41/50 43/50 38/50 47/50 38/50
    普通科 後期 E先輩 40/45 44/45 44/45 46/50 50/50 41/50 46/50 44/50
    普通科 後期 F先輩 45/45 44/45 44/45 44/50 49/50 39/50 47/50 45/50
    普通科 後期 G先輩 44/45 45/45 45/45 43/50 43/50 38/50 46/50 45/50
    普通科 後期 H先輩 45/45 44/45 45/45 44/50 44/50 43/50 47/50 40/50
    普通科 後期 I先輩 41/45 44/45 43/45 40/50 47/50 38/50 46/50 32/50
    普通科 後期 J先輩 41/45 44/45 43/45 40/50 47/50 35/50 46/50 32/50
    普通科 後期 K先輩 45/45 45/45 45/45 46/50 45/50 33/50 48/50 43/50
    普通科 後期 L先輩 35/45 41/45 42/45 46/50 43/50 39/50 42/50 39/50
    普通科 後期 M先輩 44/45 45/45 45/45 46/50 45/50 30/50 45/50 35/50
    普通科 後期 N先輩 42/45 43/45 40/45 49/50 44/50 36/50 46/50 41/50
    普通科 後期 O先輩 35/45 37/45 43/45 38/50 42/50 40/50 44/50 45/50

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 後期 A先輩 39/45 42/45 45/45 47/50 45/50 44/50 46/50 49/50
    普通科 後期 B先輩 43/45 44/45 44/45 50/50 45/50 35/50 45/50 35/50
    普通科 後期 C先輩 45/45 45/45 45/45 47/50 48/50 42/50 50/50 41/50
    普通科 後期 D先輩 44/45 43/45 43/45 44/50 40/50 33/50 39/50 42/50
    普通科 後期 E先輩 44/45 45/45 45/45 46/50 44/50 39/50 47/50 40/50
    普通科 後期 F先輩 44/45 45/45 45/45 47/50 47/50 38/50 40/50 38/50
    普通科 後期 G先輩 45/45 45/45 45/45 46/50 46/50 37/50 49/50 48/50
    普通科 後期 H先輩 42/45 45/45 45/45 44/50 37/50 42/50 46/50 42/50
    普通科 後期 I先輩 40/45 42/45 44/45 48/50 41/50 32/50 41/50 41/50
    普通科 後期 J先輩 39/45 44/45 44/45 38/50 33/50 41/50 35/50 42/50
    普通科 後期 K先輩 38/45 37/45 39/45 45/50 39/50 40/50 39/50 38/50
    普通科 後期 L先輩 40/45 35/45 38/45 46/50 39/50 35/50 41/50 38/50
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 前期等倍率 後期倍率
    全体 前期等枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 320 1.15 1.15 1.18
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    津市 新町 3丁目 1-1

    交通・アクセス

    近鉄名古屋線 津新町駅・徒歩10分

    公式サイト

    文部科学省指定
    SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    高校生活入門講座

    8/17(土) 14:00~16:30
    8/28(水) 13:50~17:00
    8/29(木) 13:50~17:00
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×