宮城県  宮城第一高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 41~45
  • 宮城県 / 仙台市 青葉区

高校概要

宮城県の宮城第一高校は仙台市青葉区にある県立高校で、共学校です。通称「宮一(みやいち)」と呼ばれています。東北大や山形大など国公立大合格者を多数輩出しています。理数科は、様々な科学のイベントに参加することができます。ロンドンのシティ・オブ・ロンドン・フリーメンズスクールと姉妹校締結をしており、国際交流にも力を入れています。秋桜祭と呼ばれる文化祭では、部活やクラスの出展があり、とても盛り上がります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 大自慢
    いじめがなくてギャルマインドがいっぱいいて楽しい!
    図書室や自習室以外にも「秋桜ラウンジ」という自習活動などができる場所や、廊下でも立ちながら勉強できるところなど、勉強する場所がたくさんあります!また、新校舎なので校舎が綺麗です!教室と特別教室がある程度近い距離にあるため移動も少し楽です!
    166のりゅせせ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    文化祭は各部活ごとで出店をするよ。 また、文化部の発表がすごい!とくにジャズダンス部の発表が印象的!
    せい先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    軽音部
    ミヤイチ軽音部は、バンドごと、のびのび自由に活動できる!2ヶ月に一回開かれる校内Liveはもちろん、秋桜祭(文化祭)のステージも最高に盛り上がるよ!普段の練習は教室か、部室!部室はドラムセットとアンプ、マイクが完備されているから、外部のスタジオを借りなくても存分に本気で軽音を楽しめる!
    サカナ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    単位制のもと、自分の好きなことを学びたいと思ったからです!また、軽音部が活発に活動できる環境が揃っていると知り、文化部が大切にされている宮一に入りたい!と強く志望するように!
    サカナ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    何でもあり!ピアスもあけ放題!メイクもばっちりOK!髪染めは当たり前?!まるで大学生みたいな風貌の方がちらほら……
    サカナ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    45分7時間授業だよ!集中力が大事!スピードは速め。
    サカナ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    バスが「八幡一丁目」と「宮城一高前)があります!宮城一高前は朝は混むからあまりオススメしないかも。最寄りの駅が仙台市地下鉄の東西線「国際センター駅」で歩いて20分ぐらいかかります!
    166のりゅせせ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    部活をまだ引退していなかったので、部活と勉強の両立を頑張ったよ。運動部の子達はもう引退していたので焦ったけれど、コツコツ頑張れば大丈夫!と自分に言い聞かせたよ。
    ポムリン先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    ラムネを食べる!頭もスッキリするし糖分も補給できておすすめ!
    【知っトク勉強法】一日の勉強が終わったら、勉強したノートを見返してその中で「ここは自分の苦手なところだ!」「入試にでそう!」と思ったことを一冊のノートにまとめて入試会場に持っていく。自分のやってきたことを見返すと復習にもなるし何より自信につながる!
    K先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格への予想問題100
    自分ではどのような問題が分からなくてどこから始めていいのか不安だったけど、予想問題で入試に出やすいところがわかり、問題演習ができたので、自信になった。
    ゆきゆき先輩
    国際探究・理数探究科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    過去問を解くことにとらわれず、基礎から振り返ってみるのもよいと思います。
    さーや先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    国語の大問の数が、例年より一つ増えていた。
    nagomi先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    徒歩。家が近いから、という理由でその高校を選んだので。
    ポムリン先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科(単位制)
    55~59
    国際探究・理数探究科(単位制)
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科(単位制)
    0
    0
    21
    6
    0
    40
    50
    60
    70
    417点 470点
    国際探究・理数探究科(単位制)
    0
    0
    12
    1
    0
    40
    50
    60
    70
    426点 458点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 第一次 A先輩 41/45 43/45 41/45 75/100 77/100 77/100 73/100 84/100
    普通科(単位制) 第一次 B先輩 44/45 45/45 45/45 77/100 98/100 85/100 86/100 94/100
    普通科(単位制) 第一次 C先輩 42/45 45/45 45/45 83/100 97/100 81/100 82/100 85/100
    普通科(単位制) 第一次 D先輩 42/45 43/45 43/45 78/100 91/100 94/100 80/100 97/100
    普通科(単位制) 第一次 E先輩 42/45 43/45 43/45 77/100 90/100 72/100 76/100 91/100
    普通科(単位制) 第一次 F先輩 43/45 40/45 44/45 64/100 90/100 80/100 67/100 84/100
    普通科(単位制) 第一次 G先輩 44/45 44/45 44/45 87/100 94/100 74/100 81/100 94/100
    普通科(単位制) 第一次 H先輩 43/45 45/45 43/45 78/100 91/100 82/100 85/100 84/100
    普通科(単位制) 第一次 I先輩 38/45 45/45 43/45 71/100 87/100 71/100 76/100 95/100
    普通科(単位制) 第一次 J先輩 44/45 44/45 44/45 70/100 84/100 65/100 85/100 68/100
    普通科(単位制) 第一次 K先輩 45/45 45/45 45/45 85/100 89/100 75/100 85/100 93/100
    普通科(単位制) 第一次 L先輩 44/45 44/45 45/45 72/100 89/100 68/100 78/100 95/100
    普通科(単位制) 第一次 M先輩 40/45 42/45 42/45 75/100 97/100 74/100 80/100 93/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 N先輩 44/45 45/45 45/45 81/100 84/100 80/100 67/100 91/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 O先輩 36/45 40/45 41/45 68/100 94/100 85/100 75/100 90/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 P先輩 42/45 39/45 39/45 81/100 88/100 65/100 81/100 98/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 第一次 A先輩 40/45 42/45 43/45 80/100 94/100 71/100 77/100 93/100
    普通科(単位制) 第一次 B先輩 44/45 44/45 45/45 86/100 98/100 75/100 85/100 84/100
    普通科(単位制) 第一次 C先輩 39/45 41/45 40/45 87/100 95/100 64/100 72/100 98/100
    普通科(単位制) 第一次 D先輩 42/45 40/45 43/45 86/100 97/100 71/100 81/100 95/100
    普通科(単位制) 第一次 E先輩 40/45 36/45 38/45 89/100 97/100 80/100 87/100 91/100
    普通科(単位制) 第一次 F先輩 45/45 45/45 45/45 92/100 97/100 83/100 88/100 98/100
    普通科(単位制) 第一次 G先輩 40/45 39/45 41/45 85/100 80/100 67/100 85/100 95/100
    普通科(単位制) 第一次 H先輩 45/45 45/45 45/45 83/100 95/100 78/100 72/100 90/100
    普通科(単位制) 第一次 I先輩 41/45 43/45 43/45 88/100 98/100 78/100 86/100 98/100
    普通科(単位制) 第一次 J先輩 38/45 41/45 38/45 86/100 93/100 71/100 86/100 97/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 K先輩 44/45 43/45 45/45 90/100 95/100 84/100 80/100 90/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 L先輩 41/45 43/45 44/45 90/100 96/100 58/100 71/100 97/100
    国際探究・理数探究科(単位制) 第一次 M先輩 41/45 43/45 40/45 87/100 89/100 59/100 85/100 91/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 国際探究・理数探究科(単位制)、普通科(単位制)

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 第一次倍率
    全体 特色枠 R4 R5 R6
    普通科 200 10% 1.23 1.44 1.28
    国際探究科・理数探究科 80 10% 1.79 1.31 1.41
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    仙台市 青葉区 八幡 1丁目 6-2

    交通・アクセス

    仙台駅・バス「八幡一丁目」または「宮城一高前」下車
    地下鉄東西線 国際センター駅・徒歩約15分

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    7/26(金) 7/27(土)
    オープンキャンパス
    学校説明ガイダンス
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×