奈良県  奈良工業高専
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 国立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 --
  • 奈良県 / 大和郡山市 矢田町

高校概要

奈良県の奈良工業高専は大和郡山市にある国立高専で、共学校です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 制服
    あり
    男子は学ラン、女子はブレザーです。 ベスト、カーディガン、靴、ソックスなどは男女ともに全て自由で、女子はリボン、ネクタイも自由です。 校則が緩いので、夏はカッターシャツの代わりに普通のTシャツの人も見かけます。 3年生以上は私服OKです!
    あずき先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    からくり部
    からくり部ではロボコンプロジェクトに参加しています。ロボコンプロジェクトではロボコンで優勝やロボコン大賞をとるためにその年のロボコンの課題に沿ったロボットを作っています。先輩、後輩の関係はそこまで厳しくはないです。奈良高専ロボコンプロジェクトは過去にロボコン大賞や優勝をしています。
    MT.ぱふぉーむ先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    体験入学で先輩が優しくたくさんのことを教えてくださったからです。また他の学科に比べて満足度が高く、いろんな分野に就職できるからです。
    R先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    近鉄郡山駅からは坂が多く、筋肉痛になっているひともいました。
    R先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    奈良工業高専のここが自慢!
    とにかく校則が緩くて、自由な校風です。 5年制の学校で、クラス替えも無いので、クラスメイトと深く仲良くなれます。 3年生以上は私服OKなので、おしゃれも楽しめます。 学生寮があるので家が遠くても安心です。 ほとんどの教室でエアコンがついているので、快適に過ごすことができます。 学校内はかなり広く、それぞれの学科棟や食堂、購買などの凌雲館、図書館棟もあります。 図書館は専門書からライトノベルまで色々あります。 過去の卒業研究もあります。 部活も豊富で、特にからくり部はロボコンで有名です。
    あずき先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    吹奏楽部のお祭りコンサート、軽音部のライブなどステージも盛り上がります。 模擬店もたくさんでていて、楽しいです。
    あずき先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    一コマ90分で初めは長いと思っていたけど、途中で休憩をとってくれる先生も多く、慣れればちょうどいいぐらいです。宿題は先生によって変わりますがプリントをするような簡単なものが多いです。専門科目で実験や実習もするので楽しいです。
    R先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    結構ゆるいです。
    R先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    定期テスト暗記BOOK
    テスト前の最終チェックにどこ見ればいいのって時に役立つ 赤シートと暗記BOOKさえ持ってればいいから楽!
    むむ先輩
    情報工学科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    好きなことをすること。私は漫画を読んでいた。途中で焦ったら勉強に戻って続きをしていた。
    みかんかん先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    もう、奈良高専に行くと決めていたので、それだけをモチベーションに冬休みは中2までの総復習を行なっていました。中3の勉強をしておいたので、中3もスムーズに勉強できました。
    あやや先輩
    物質化学工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    内申点の合計点で希望の検査枠が受験できるのかが決まっていました。
    つむ先輩
    電子制御工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    焦ったり緊張したら目を閉じて深呼吸したり、笑顔を作ってみると落ち着いてくるよ。
    K先輩
    情報工学科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    県外で、駐車場も準備されていたので車で送ってもらいました。1時間余裕を持っていきました。
    みかんかん先輩
    電気工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    機械工学科
    55~59
    電気工学科
    55~59
    電子制御工学科
    55~59
    情報工学科
    55~59
    物質化学工学科
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 物質化学工学科、情報工学科、電子制御工学科、電気工学科、機械工学科

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    大和郡山市 矢田町 22

    交通・アクセス

    近鉄 郡山駅・徒歩25分
    近鉄 郡山駅・JR大和小泉駅より奈良交通バス「奈良高専」下車

    公式サイト

    無料体験教材のお申し込み ×