静岡県  静岡高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 60以上
  • 内申点 41~45
  • 静岡県 / 静岡市 葵区

高校概要

静岡県の静岡高校は静岡市葵区にある県立高校で、共学校です。通称「静高(しずこう)」と呼ばれています。東京大や京都大、名古屋大など難関大に多数合格者を輩出しています。部活動は野球部が盛んです。静岡高校は生徒一人ひとりの自律を重んじる学校です。勉強に集中できる校舎設備と、自由な校風が魅力です。「?高祭(こうこうさい)」と呼ばれる文化祭では、1日目は文化部によるステージ、2日目は部活動による展示や模擬店、3日目は最大の行事の「仮装」が行われます。「仮装」は、8分間の無言劇で、戦後まもない頃から続く静岡高校の伝統行事です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 部活動
    吹奏楽部
    普段は基礎練習や本番の演奏会や大会、コンクールに向けた練習をしています。活動時間が長く、休みが少なかったり、体力的に大変だったりするところもあるけれど、その分本番では成果を出せるように頑張っています。60年以上の伝統があるので、先輩後輩仲良く活動してます。
    謎の人物先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    比較的駅に近いので、バスや電車で来る人もいますが生徒の九割以上は自転車通学です。学校の周りの道が狭いので車で送迎してもらうときは少し離れたところで降ろしてもらいます。
    謎の人物先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    運転免許の取得や、バイトは禁止されていますが、休み時間はスマホを使っていいし、授業中でなければお菓子も食べていいなど、校則はほとんどなく、普段全く気にせず生活できます。
    カメ吉先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    上からセーターを着てよかったりと、制服の着方は比較的自由です。
    カメ吉先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業など
    うちの高校は1コマ65分でほとんどの学校よりも15分くらい長いです。その分最初は大変でしたが、慣れるとなんてことありません。また、この15分のおかげで一度にやっておいた方がいい部分を進めることができたり、授業の中で理解を深めることができるのでいいと思います。
    謎の人物先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    文化祭は6月ごろに3日間に渡って行われます。1日目のステージ部門では文化部によるステージだけでなく2日目に行われる展示(こうこうてん)のCMも行われます。このCMは各部活動によって捻られているので毎年とてもユニークで面白いです。2日目は部活動による展示や模擬店が開かれます。また校内の有志によるバンドのライブ(ユメバン)も行われます。3日目は最大の行事の仮装です。これはHR単位で行う8分間の無言劇です。毎年どこのクラスも全力で取り組むので完成度がすごく、1番の見どころです。
    謎の人物先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    高校見学に行ったとき、授業がとてもおもしろそうだったのと、父親が通っていた高校だったため、自分もこの高校にいきたいと思いました。
    カメ吉先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    静岡高校のここが自慢!
    うちの高校のいいところは何と言っても自由な校風です。もちろん最低限の校則はありますが、ほとんどが生徒一人一人に任されています。学校行事ではそんな校風がよく表れていると思います。施設面では全天候対応の静高ドームや県内有数の蔵書数を誇る図書館があります。この図書館は図書館ボランティアの方々のおかげで一年を通してほとんど開館しています。そこでは本を読むだけでなくCDや過去の文化祭などを記録したDVDを借りたり自習をすることもできます!
    謎の人物先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格への予想問題100
    数学などの暗記教科ではない問題をただひたすらに解いて得点力を上げるために役立った。あと解説がわかりやすい。
    しょーゆ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    塾の夏期講習に毎日行って、過去問などから問題の傾向と自分の苦手を見出したよ。
    右手の小指の第1関節先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    休憩時間に好きな曲を聴く!
    【知っトク勉強法】わからない問題だけを何度も解く。一度解いて、自信を持って答えられた問題を何度も解いても意味がない。
    小さな雪だるま先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    入試直前の3日ぐらいは気を抜いて本を読んだりするとリラックスして、自分に自信をつけられたよ。テストでは全然緊張しなかった!
    しょーゆ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    会場までは送迎してもらった。
    Cinnamon先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    傾向からズレた問題が出て焦った。
    はる先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    60以上

    普通科
    60以上
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    11
    19
    0
    40
    50
    60
    70
    437点 467点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 43/45 44/45 45/45 40/50 36/50 34/50 39/50 40/50
    普通科 一般 B先輩 40/45 43/45 43/45 45/50 42/50 34/50 41/50 47/50
    普通科 一般 C先輩 41/45 42/45 44/45 42/50 40/50 50/50 45/50 50/50
    普通科 一般 D先輩 34/45 42/45 44/45 37/50 42/50 39/50 42/50 43/50
    普通科 一般 E先輩 33/45 35/45 42/45 37/50 40/50 41/50 39/50 42/50
    普通科 一般 F先輩 42/45 45/45 42/45 39/50 37/50 38/50 40/50 42/50
    普通科 一般 G先輩 40/45 42/45 44/45 39/50 40/50 44/50 42/50 43/50

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 37/45 41/45 44/45 43/50 41/50 45/50 44/50 47/50
    普通科 一般 B先輩 42/45 44/45 45/45 45/50 45/50 40/50 45/50 44/50
    普通科 一般 C先輩 43/45 43/45 43/45 49/50 43/50 40/50 40/50 36/50
    普通科 一般 D先輩 29/45 37/45 41/45 43/50 40/50 40/50 40/50 47/50
    普通科 一般 E先輩 41/45 45/45 43/45 40/50 42/50 44/50 43/50 45/50
    普通科 一般 F先輩 45/45 45/45 45/45 45/50 41/50 41/50 37/50 43/50
    普通科 一般 G先輩 38/45 37/45 41/45 40/50 40/50 35/50 45/50 35/50
    普通科 一般 H先輩 33/45 41/45 44/45 42/50 45/50 37/50 42/50 45/50
    普通科 一般 I先輩 42/45 42/45 42/45 48/50 46/50 42/50 41/50 46/50
    普通科 一般 J先輩 40/45 39/45 43/45 40/50 38/50 45/50 38/50 40/50
    普通科 一般 K先輩 45/45 45/45 45/45 40/50 45/50 45/50 40/50 40/50
    普通科 一般 L先輩 43/45 43/45 42/45 42/50 43/50 28/50 46/50 40/50
    普通科 一般 M先輩 37/45 40/45 44/45 28/50 45/50 39/50 42/50 39/50
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科
    【定】 普通科

    倍率

    学科名 R7年度募集人員 一般倍率 R7学校裁量枠
    全体 学校裁量枠 R5 R6 R7
    普通科 320 1.14 1.18 1.13 1.20
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2025年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2025年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    静岡市 葵区 長谷町 66

    交通・アクセス

    静岡駅・バス15分「長谷通」下車徒歩5分

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    一日体験入学
    6/22(土)7/13(土)9/14(土)9/28(土)10/12(土)
    11/16(土)学校説明会、授業見学
    【定時制】
    一日体験入学
    10/24(木)学校説明会、授業見学
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×