富山県  富山東高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 55~59
  • 内申点 36~38
  • 富山県 / 富山市 下飯野

高校概要

富山県の富山東高校は富山市にある県立高校で、共学校です。通称「東(ひがし)」と呼ばれています。富山大や富山県立大など国公立大合格者を多数輩出しています。文武両道が方針で、勉強も部活もどちらもとことんできます。3年に1度の文化祭は「東窓祭」と呼ばれます。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 部活動
    ソフトテニス部、茶道部
    本校のソフトテニス部は特別強くはないですが、先輩後輩の仲が良くいつも楽しく部活ができています。休憩時間に恋バナで盛り上がることも…学校の敷地内にコートがあるので施設にお金を払うことなくテニスができます! 茶道部はテスト期間開始と活動日がよく被るのでほぼ活動はないです。ですが、あるときにはよくお喋りしながらお茶やお菓子を楽しむのでかなり親しくなれました!こころなしか仕草が上品になったかも…!?
    ばたやん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    体育祭
    団リーダーは学ランや羽織を着ていてとても格好良いです! 応援合戦では団リ以外にアトラクという役職の人達がダンスを踊ります。今年はK-POPが多かったです。衣装も毎年自分たちで選べるので楽しいです。どちらの人も普段見られない姿で新鮮です。 勉強ばかりではなく体育大会も全力で準備し楽しむ人ばかりです
    ばたやん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    校章とリボンは忘れると先生に指摘されます。 腕まくりとかはokです。大きく着崩す人はいないです。
    ばたやん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    髪型は、原則体育の時だけは靡かない程度に結ばなければなりませんが、それ以外は自由です。スマホは持ち込みはOKで、校舎内以外なら使用しても良いです。電源オフにするのがマナーです。
    おまめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    一コマ50分が基本で、45分の時もたまにあります。数学は予習してないと難問はついていけません。英語は、ペアワークで宿題の答えを話し合うことが多いので、宿題をしてこないと隣の人に迷惑がかかります。でも、わからない問題を職員室に聞きに行くと、すごく優しく歓迎してくれて、かつ理解できるので、すごく質問しやすい雰囲気です。
    おまめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    家から一駅で、通いやすかったし、いずれは大学に行きたかったので、進学校というのが1番の決め手になりました。文武一貫という学校目標が、勉強も部活もがんばりたいという私の気持ちにマッチしました。部活見学に行った時、先輩がイキイキしていて楽しそうで、かつすごく優しく教えてくださったので、演劇部に入りたいと思いました。
    おまめ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    今年で丁度創立60周年です。歴史ある故に古い所もありますが、トイレも綺麗だし教室は冷房ついてるし全然いいです。今年は新体育館もできてテンション上がる!きれい!広い!ピロティ! 本校だと「強歩大会」が珍しいと思います。学年ごとに20kmほど1日で歩きます。やや暑さが残る時期で疲れますが、友達と話しながら歩くのでより仲良くなれるし景色綺麗だし好きな行事です。 職員室の前にホワイトボードがあって、分からない問題を質問しにいくとそこに書いて丁寧に教えて下さります。自習は教室が普通ですが、テスト期間は自習室が設けられるので、自分が集中できる環境を選んで勉強できます。やはり周りに自分と同じくらいかそれ以上の学力の人が集まるので、切磋琢磨していけます。結構休み時間や朝、放課後に教室で勉強する人もいて自然と「自分もやらないと」と勉強に手を付けやすい環境だと思います。
    ばたやん先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    うちは最寄り駅から学校まで1キロくらいあるから夏は暑いし冬は寒いよ。でもその途中に百均とかあるから、なんか買ったり時間つぶしたりできるよ。
    ポテト先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    私は勉強するとき、必ずタイマーをセットしていました。そしてそれを記録していくと、自分の頑張りが可視化されるのでおすすめです。どうしてもやる気が出ない場合は、30分と決めて、リラックスタイムをとっていました。
    【知っトク勉強法】自分の苦手な分野やテストで間違えた問題をとにかく一冊のノートにまとめるの超おすすめです!(私はルーズリーフにまとめ、バインダーに教科を区別してまとめていました。できるだけ一冊にまとめることが重要です!)受験前は、これしかやっていませんでした!本当に救われたと思います。受験前日に友達に見せたら「コピーとらせて!」と言ってくれました。図やイラストを用いて、とにかく自分の脳に定着させてください。
    きいろらぶ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試過去問徹底解説
    3年分も届いて助かったし、詳しい解説付きで安心できました。土日の時間があるときに時間をはかって解いたり、解いた後には必ず採点して点数をふせんにメモしておいたりしました。
    まっぴ☆先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    受験のことはまだしっかり考えていなかったから定期テスト期間中は勉強を頑張っていました。
    まっぴ☆先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    近年の入試問題と比べて難易度が高くなっていて驚きました。また、問題の形式が異なっていたところもありました。
    まっぴ☆先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    入試当日の私は今までの私よりも実力を発揮できる!と思っていると大間違いだったことに気づいたときには取り返しがつかなくなってるので、気を付けて!本当に、洒落にならないから!泣くから!
    M先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    駅まで車で送ってもらい、駅からは同じ高校に行く友達の10人くらいの大勢で行きました。大勢で行く方が安心!
    まっぴ☆先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    55~59

    普通科
    55~59
    普通科自然科学コース
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    3
    12
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    389点 458点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 44/45 42/45 42/45 33/40 30/40 24/40 28/40 32/40
    普通科 一般 B先輩 38/45 37/45 36/45 25/40 32/40 28/40 25/40 32/40
    普通科 一般 C先輩 40/45 40/45 39/45 29/40 32/40 21/40 27/40 26/40
    普通科 一般 D先輩 40/45 38/45 36/45 30/40 30/40 25/40 22/40 28/40
    普通科 一般 E先輩 37/45 41/45 41/45 26/40 28/40 34/40 29/40 29/40
    普通科自然科学コース 推薦 F先輩 42/45 41/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 38/45 40/45 39/45 34/40 27/40 25/40 34/40 35/40
    普通科 一般 B先輩 43/45 44/45 42/45 30/40 33/40 25/40 24/40 33/40
    普通科 一般 C先輩 38/45 38/45 38/45 28/40 29/40 25/40 23/40 32/40
    普通科 一般 D先輩 39/45 37/45 41/45 27/40 34/40 24/40 25/40 30/40
    普通科 一般 E先輩 39/45 43/45 40/45 27/40 30/40 25/40 30/40 32/40
    普通科 一般 F先輩 38/45 39/45 38/45 25/40 26/40 23/40 25/40 25/40
    普通科 一般 G先輩 29/45 32/45 35/45 34/40 31/40 29/40 21/40 32/40
    普通科 一般 H先輩 44/45 43/45 43/45 29/40 30/40 29/40 30/40 35/40
    普通科 一般 I先輩 34/45 33/45 37/45 26/40 30/40 30/40 24/40 32/40
    普通科 一般 J先輩 34/45 41/45 40/45 28/40 32/40 24/40 32/40 26/40
    普通科自然科学コース 推薦 K先輩 39/45 38/45 40/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科自然科学コース、普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    全体 推薦枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 240 自然科学コース12程度 1.14 1.07 2.07 1.09 0.94 1.11
    自然科学コース (約40) (12程度) (1.14) (1.07) (2.07) (0.69) (0.54) (0.77)
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    富山市 下飯野 荒田6-1

    交通・アクセス

    あいの風とやま鉄道 東富山駅・徒歩15分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×