栃木県  作新学院高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 私立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 39以下~59
  • 内申点 --
  • 栃木県 / 宇都宮市 一の沢

高校概要

栃木県の作新学院高校は宇都宮市にある中高一貫の私立高校で、共学校です。部活動は野球部が盛んです。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 校則
    授業では電子辞書を活用するよ。だから準備しておくといいかも!
    ビスコ信者先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    英語部
    私の所属している英語部では月、水、金の週3回で活動しています。英語部では1つのお題に対し、賛成側と反対側に分かれて英語で討論を行います。県大会や全国大会など多くの大会に出席することができ、実績を残している仲間がたくさんいます。県内の練習会なども頻繁に開催されるので、そこで自分の英語力を磨いていくことが出来ます。実際、学校でも英語を話す機会は少ないので部活動で話すようになり、スピーキング力や速読力があがりました。
    みみみ先輩
    総合進学部大学進学系列特進選抜コース / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    駅からバスで一直線で到着するので、駅近とは言いませんが、便利です。
    shine先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    作新祭では教室を使用して食品販売や縁日などを行います。ちなみに、私のクラスではお化け屋敷を行う予定です。全て生徒達が管理するので話し合ったり、責任を取ったりなど将来で役立つ力を修得できます。私も自分の意見を述べることが苦手でしたが何度も人前に立つことや、話し合いの経験を通して苦手意識が薄れてきたように思います!
    みみみ先輩
    総合進学部大学進学系列特進選抜コース / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    高校見学に行った際、案内してくださった先輩がとても丁寧で素敵な先輩であったから。学校全体の雰囲気もよく、この高校なら楽しい学校生活を送れそうだと思った。 また、中学時代に英語が好きで作新の英語部に興味があり、実際に見学して自分も先輩方のように英語でスピーチしてみたいと思ったから。
    みみみ先輩
    総合進学部大学進学系列特進選抜コース / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    作新で充実した高校ライフを!
    まず、環境がとても充実しているので学習に集中して取り組めます。放課後には教室、学習室、アカデミアラボ、図書館が午後8時まで開放されています。私は友達と話し合いながら勉強したい時は教室、1人で黙々と勉強したい時は学習室などその日の気分に合わせて使い分けています。ぜひ色々な場所で勉強してお気に入りのスペースを見つけてみてください♪アカデミアラボという建物の下にはコンビニがあるので、食事やちょっとしたお菓子も購入できますよ。 また、英進部は勉強だけでなく行事も充実しています!体育祭や合唱コンクール、作新祭など、生徒たちだけで計画するのでコミュニケーションスキルが磨けます。ちなみに、体育祭は年2回もあります!5月には東大に行ける「赤門ウオーキング」に行ってきました。修学旅行は京都、大阪方面に行く予定です。
    みみみ先輩
    総合進学部大学進学系列特進選抜コース / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    1時間50分授業、1日7時間授業です。数学は習熟度別の授業を行っており、4クラスのうちの1クラスに配属されます。先生は希望制ではなく、自動的に決まります。それぞれの先生によって教え方やスピードが全く異なります。宿題を出すか出さないかも先生によって異なります。理科系はPowerPoint、社会系はプリントを使用して学習することが多いです。国語や英語は自分で一度読み込んで、分からないところを明確にしておく必要があります。英語や古典では訳なども考えるので予習に時間がかかります。どの授業でも予習してあることが前提で進む場合が多いです。そのためにも予習→授業→復習のサイクルを早いうちに身につけることが大切です。
    みみみ先輩
    総合進学部大学進学系列特進選抜コース / 全日制 / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    女子の冬服はリボンとネクタイの好きな方をつけられるよ!
    ビスコ信者先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    とりあえず机に座る!それでも無理だったら、体を動かす!
    【知っトク勉強法】生活習慣を固定する。生活がままならない人は勉強も疎かになると思っていた。あとはアウトプット中心の勉強も進めていた。
    そらになりたい先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    合格への予想問題100
    とりあえずこれをやっとけば大丈夫! という安心感のある教材だったから
    イエーイ先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    まずは志望校をじっくり探していた。平日は部活や友人達との遊びで勉強はほぼ最低限で授業中出来なかったところの問題を自力で解けるようになるまで解いたりしていた。
    そらになりたい先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    数学の問題が県立の問題よりも複雑で解くのに時間がかなりかかった
    イエーイ先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    リラックスした方がいい結果が出ると思う。
    そらになりたい先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    車で行ったが朝は本当に道が混むから早起きしていた。
    そらになりたい先輩
    トップ英進部・英進部 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    39以下~59

    トップ英進部・英進部
    55~59
    情報科学部美術デザイン科
    40~44
    総合進学部
    40~44
    情報科学部商業システム科
    39以下
    情報科学部電気電子システム科
    39以下
    情報科学部自動車整備士養成科
    39以下
    情報科学部ライフデザイン科
    39以下
    情報科学部普通科総合選択コース
    39以下
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 総合進学部、トップ英進部・英進部、情報科学部普通科総合選択コース、情報科学部ライフデザイン科、情報科学部美術デザイン科、情報科学部自動車整備士養成科、情報科学部電気電子システム科、情報科学部商業システム科

    高校情報

    基本情報

    所在地

    宇都宮市 一の沢 1丁目 1-41

    交通・アクセス

    JR宇都宮駅・バス「作新学院前」下車
    説明会情報

    説明会

    入試相談会
    10/6(日)10/12(土)10/20(日)11/9(土) 9:00~12:00 自校 要申込(WEB)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    一日体験学習
    7/27~29  
    講習会
    デッサン7/25,美術10/12
    電電工作広場
    9/29 
    英進トライアル
    11/2 ※すべて要予約(WEB)

    学園祭・文化祭

    作新祭
    9/6・7
  • 見学
  • 予約不要
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×