北海道  札幌国際情報高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~59
  • 内申点 39~45
  • 北海道 / 札幌市 北区

高校概要

北海道の札幌国際情報高校は札幌市北区にある道立高校で、共学校です。通称「国情(こくじょう)」や「札国際」と呼ばれています。北海道大や小樽商大など国公立大合格者を多数輩出しています。札幌国際情報高校は4学科集合型のため、異なる学科の生徒同士でコミュニケーションをとることができます。また、英語の授業は全て英語で行われます。合唱コンクールでは、J-POPの曲などに振り付けやパフォーマンスを加えて発表します。どのクラスもレベルが高く、とても盛り上がります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 校則
    髪の色には厳しいですが、髪型については基本的に何をしても大丈夫です。ヘアピンやヘアゴムなどのアクセサリーも華美でなければOKです。スマートフォンは電源をOFFにしてカバンにしまっておくルールで、授業中、休み時間にかかわらず使用は禁止です。
    I先輩
    国際文化科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    バス停が学校の目の前なので、バス通学はとても多いです。特に冬期間は自転車で通学していた人もバスを利用するので大混雑します。注意が必要です!
    I先輩
    国際文化科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    この学校の特色である国際交流が盛んなことに惹かれたこと、国際文化科の授業を見に行った時、先輩方が英語を使って発表をしているのを見てすごくかっこいい、自分もこんな風になりたいと思ったこと。
    I先輩
    国際文化科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業など
    先生によって授業の進め方や内容は全く違うけど、それぞれの先生はみんな質問に丁寧に答えてくれています。 生徒も先生に質問しにいく人が多いです。
    牧野つくし先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    昨年度から冬服のセーターが導入されました。服装は厳しいので、前のボタンはしっかりと閉め、リボンの紐も長くしないよう指導されています。
    I先輩
    国際文化科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    校舎がとても広く、充実している!
    今後の日本のグローバル化に先立ち、他国の人と会話を出来るよう、英語や国際文化科では他の言語も学ぶといった活動や留学生を自分の自宅に受け入れるホームステイも実施しています。
    高校生zzさん先輩
    グローバルビジネス科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    1年生、2年生、3年生がグループになって歌とパフォーマンスを競う歌声ポンというものがあります!!ここの高校にしかない、先輩と仲良くなれてみんな必死に頑張って楽しめるものです!!最高です!
    牧野つくし先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    女子バレーボール部
    全道大会に出場しベスト16位の強いチームです。 練習は週5で夜遅くまで練習があって結構大変です。 でもさらに上を目指して毎日練習しています。 まだ1年生だけどスタメンになれるように頑張っています。 みんな仲が良くて合宿とか辛いけどとても楽しいです。
    73先輩
    グローバルビジネス科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試過去問徹底解説
    答えをノートに書いて何回も繰り返し解いた。問題形式をつかむことができ、本番焦ることなく解くことができるところがよかった。
    いぶ先輩
    国際文化科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    受験を全く意識していなくて、家に帰っても宿題以外に学習をしない日が多かった。授業でどうしてもわからなかったところをチャレンジで復習してわかるようにしていたよ。
    のーの先輩
    グローバルビジネス科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    好きなアーティストの曲を聴いたり、YouTubeを一本見てから勉強したりするとやる気チャージできるよ!
    しょっぴーLOVE!先輩
    国際文化科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~会場編~
    バスから地下鉄に乗り継いで、そこからまたバスに乗って高校まで行った。バスが遅れると地下鉄の後のバスに乗れない可能性があったから、もし遅れても絶対に間に合うように早めのバスに乗ったよ。
    のーの先輩
    グローバルビジネス科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    他の受験生が頭良さそうに見えて少し不安な気持ちになったから、周りを気にしないで自信持って入試に取り組めばよかった。
    いぶ先輩
    国際文化科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    [国]漢字・文法問題が少なかった。小説が古くて難しかった。古文は簡単だった。ポスターの問題が難しかった。[数]証明が凄く難しかった。[社]資料を使う問題が難しかった。[理]台風の進路の問題が難しかった。[英]デジタル版卒アルについて書く英作文が難しかった。
    しょっぴーLOVE!先輩
    国際文化科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~59

    普通科
    55~59
    国際文化科
    55~59
    理数工学科
    50~54
    グローバルビジネス科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    7
    4
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    グローバルビジネス科
    0
    0
    6
    0
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 45/45 44/45 45/45 87/100 74/100 91/100 76/100 92/100
    普通科 一般 B先輩 42/45 42/45 44/45 72/100 71/100 58/100 64/100 84/100
    普通科 一般 C先輩 41/45 45/45 45/45 64/100 62/100 54/100 60/100 74/100
    国際文化科 推薦 D先輩 38/45 42/45 42/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    国際文化科 推薦 E先輩 44/45 45/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    国際文化科 一般 F先輩 40/45 43/45 45/45 69/100 73/100 84/100 68/100 158/200
    国際文化科 一般 G先輩 37/45 43/45 45/45 71/100 80/100 82/100 83/100 138/200
    グローバルビジネス科 推薦 H先輩 41/45 39/45 43/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 推薦 I先輩 45/45 45/45 42/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 推薦 J先輩 41/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 推薦 K先輩 41/45 38/45 40/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 推薦 L先輩 40/45 38/45 41/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 一般 M先輩 43/45 44/45 41/45 54/100 50/100 54/100 50/100 81/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 推薦 A先輩 44/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 推薦 B先輩 45/45 45/45 45/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    普通科 一般 C先輩 44/45 43/45 43/45 88/100 58/100 71/100 80/100 80/100
    普通科 一般 D先輩 44/45 43/45 44/45 83/100 93/100 84/100 79/100 95/100
    普通科 一般 E先輩 43/45 44/45 43/45 75/100 80/100 80/100 65/100 87/100
    国際文化科 推薦 F先輩 45/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    国際文化科 推薦 G先輩 45/45 43/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    国際文化科 一般 H先輩 41/45 41/45 40/45 69/100 79/100 64/100 75/100 194/200
    理数工学科 一般 I先輩 37/45 41/45 42/45 77/100 70/100 56/100 51/100 80/100
    グローバルビジネス科 推薦 J先輩 41/45 38/45 38/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    グローバルビジネス科 一般 K先輩 39/45 44/45 42/45 85/100 82/100 75/100 66/100 75/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 グローバルビジネス科、理数工学科、国際文化科、普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦倍率 一般倍率
    全体 推薦枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 80 30%程度 1.96 3.58 2.42 1.54 1.64 1.29
    国際文化科 80 50%程度 1.30 2.50 1.78 1.83 2.00 1.35
    理数工学科 40 50%程度 1.00 1.25 1.40 1.80 1.54 1.95
    グローバルビジネス科 120 50%程度 1.00 2.15 1.33 1.43 2.02 1.12
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    札幌市 北区 新川 717-1

    交通・アクセス

    地下鉄 北24条駅・宮の沢駅・琴似駅より中央バス「国際情報高校前」下車

    公式サイト

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×