京都府  舞鶴工業高専
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 国立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~54
  • 内申点 --
  • 京都府 / 舞鶴市 白屋

高校概要

京都府の舞鶴工業高専は舞鶴市にある国立高専で、共学校です。

先輩体験談

受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    受験生になるのが嫌だった。ゼミから届いた教材を少しずつ進めていた。
    K(奏)先輩
    電子制御工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    私はたくさんの時間があっても、ずっと勉強する集中力がありませんでした。なので、長期的な計画ではなく、毎日、自分の気持ちや体調に合わせて計画を立てて今はこれをする!と決めてから学習に取り組みました。時間の使い方にメリハリをつけるのが効果的だと思います。
    【知っトク勉強法】暗記は歩いたり、動きながらするとよく覚えられました!
    Coha先輩
    建設システム工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試によく出る基礎シリーズ
    受験勉強は何から手をつけたらよいかわからないが、出る基礎があれば重要な要点だけをイラスト付きでわかりやすく解説されていて理解しやすい。
    K(奏)先輩
    電子制御工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    高等専門学校の地域創生型だったので、どれだけ地域に根ざした活動を行いたいかを具体的に聞かれました。 一般面接では、 ・得意教科、苦手教科 →苦手教科とどう向き合っていくか ・志望理由 ・中学校で身についたと思う力 を聞かれました。
    おもち先輩
    機械工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    夜遅くまで勉強しない方がいい。今までやってきた自分を信じて一週間前からは10時には寝た方がいい。
    K(奏)先輩
    電子制御工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    遠かったので、前日に近くまで行って宿泊しました。当日は路線バスに乗って行きました。バスの便が少なかったので乗り遅れないように早め行動しました。
    Coha先輩
    建設システム工学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~54

    機械工学科
    50~54
    電子制御工学科
    50~54
    建設システム工学科
    50~54
    電気情報工学科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 電気情報工学科、建設システム工学科、電子制御工学科、機械工学科

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    舞鶴市 白屋 234

    交通・アクセス

    JR東舞鶴駅・京都交通バス「高専前」下車
    無料体験教材のお申し込み ×