山梨県  吉田高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~59
  • 内申点 39~45
  • 山梨県 / 富士吉田市 下吉田

高校概要

山梨県の吉田高校は富士吉田市にある県立高校で、共学校です。山梨大や都留文科大など国公立大や、私立大へ進学する人が多いです。「蒼風祭」と呼ばれる学園祭では、ミュージカルを行ったり、模擬店や文化部発表、ブロック合唱、バンドの演奏なども行われます。吉田高校では文化祭以外にも強歩大会や体育祭、球技大会、野球応援、ディベートなど、たくさんの行事があります。12月にはクリスマスツリー点灯式があり、学校の中庭に大きなクリスマスツリーがたてられ、毎日放課後にイルミネーションを見ることができます。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    勉強に集中できそう。
    スタ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    富士山駅からは20分くらいでしょうか。 自転車通学、車通学も多いです。 自転車は駐輪場があります。 車の場合ですと、学校内に入ったり大通りで止めたり、セブンで降ろしたりするとお叱りがあります。小道とかで降りてから少し歩いて向かうのがおすすめです。
    みー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    制服を着崩しすぎると怒られます。笑 ですが、気温によってブレザーを脱ぎ着することは許されてますよ。
    大橋プリン先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    生徒誰でも話しやすい。
    スタ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    弓道部とか、かっこいいですよ。人として成長したいのであれば、真剣に悩むべきです。部活の変更は割と気軽にできます。
    みー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    スマホは外でなければ使えません。 見つかるとお叱りがあります。
    みー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    授業の進みは中学に比べるとやっぱり速いです。万が一分からなくなっても先生に聞けば絶対親切に教えてくれます!やる気がちゃんとあれば、心配しなくて大丈夫ですよ~。また、定期テストの点数に応じてクラス分けもあるので、自分に合ったペースで授業を受けることが出来ると思います!
    隣町の高校生先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    毎年各ブロックごとにミュージカルを行ったり、有志発表でバンドや、ダンスなどの披露もするからとても盛り上がる!でも、なんといってもオープニングには手間がかかっていて、オープニングムービーを見たり、みんなでペンライトで盛り上げたりするのがすごく楽しい! 各ブロックごとのTシャツも作られるからテンション上がるよ!
    大橋プリン先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    EVERES(オプション教材)
    学校では与えられない難しい問題に取り組めてしっかり解説してくれるから理解が深まった。苦手だった英語もまめに長文の練習ができるので得意教科になった。Aクラスでもsクラスの問題も教材にあるからもっときわめたいときに使っていた
    HY先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    眠くてやる気があまりでない時に15分間に決めて仮眠をとっていた。ちょうどよく目覚められる時間で起きてからスッキリ切り替えて勉強に集中することができたよ。
    【知っトク勉強法】本当にやる気がでない時は自分の好きな本などを読むようにしていたよ。本なら漢字を読んだりできて国語の勉強にもなると思ってリラックスできたよ。
    みちのとりこ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    部活を引退していなかったし、学園祭の準備もあり忙しかったから苦手な教科の復習をしたよ。特にレッスンで間違ったところを何度も解き直してできるまで勉強したよ。あまり時間を確保することができなかったから、隙間時間に暗記BOOKを読んでいたよ。
    A.F先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    私の学校の前期入試は、特色適性検査というテストが最も配点が高かった。 英語、数学のペーパーテスト 英語のスピーキング 理科の実験プレゼンテーション を行う。
    isMAY先輩
    理数科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    自分のことを信じて、自分なら大丈夫と何度も心の中で唱えること! 周りを見すぎないこと。周りが勉強していると「あの教材知らない。やってない、どうしよう」と不安になって自分が小さくなってしまうから、あまり見ないようにしたよ。
    A.F先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    家族に車で送ってもらったよ。事故があると遅れてしまうから30分前にはつくようにしたよ。
    A.F先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~59

    理数科
    55~59
    普通科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    0
    0
    11
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    400点 445点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 後期 A先輩 38/45 40/45 43/45 66/100 53/100 70/100 78/100 66/100
    普通科 後期 B先輩 36/45 39/45 37/45 57/100 78/100 54/100 86/100 62/100
    普通科 後期 C先輩 40/45 42/45 43/45 74/100 78/100 62/100 82/100 90/100
    理数科 後期 D先輩 35/45 35/45 40/45 73/100 81/100 91/120 109/120 88/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 後期 A先輩 33/45 37/45 42/45 65/100 70/100 81/100 65/100 49/100
    普通科 後期 B先輩 44/45 42/45 42/45 72/100 77/100 79/100 80/100 65/100
    普通科 後期 C先輩 43/45 39/45 36/45 68/100 63/100 81/100 73/100 66/100
    理数科 前期 D先輩 44/45 44/45 44/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    理数科 後期 E先輩 41/45 43/45 43/45 57/100 79/100 112/120 101/120 77/100
    理数科 後期 F先輩 45/45 45/45 45/45 83/100 85/100 105/120 106/120 86/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 理数科、普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 前期倍率 後期倍率
    全体 前期枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 188 20%以内 1.00 1.05 1.46 0.85 1.01 0.95
    理数科 40 15%以内 2.17 2.67 1.83 1.21 1.38 1.12
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    富士吉田市 下吉田 6丁目 17-1

    交通・アクセス

    富士山駅・徒歩15分
    説明会情報

    説明会

    学校説明会
    8/31(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    オープンスクール
    8/31(土)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×