最新入試情報

【長野県】公立高校入試で高得点をねらうための学習のポイント

2024年度(令和6年度)長野県公立高校入試の出題傾向を分析! 合格をつかむために今からできる学習のポイントを解説します。
※ここでは長野県公立高校後期選抜の学力検査について、『進研ゼミ』の独自分析をもとに解説します。
※平均点は長野県教育委員会「令和6年度 長野県公立高等学校入学者選抜学力検査の結果について」より。

英語の問題の7割が長文読解 20語以上の英作文も出題

長野県公立高校後期選抜学力検査の英語は50分、100点満点。2024年度の合格者平均点は59.1点でした。
長文読解が大問4問中3問と多く出題されます。また、20語以上で書く英作文が出題されます。長文は速く正しく読むこと、英作文は条件を満たした英文を正しく書くことが必要ですが、いずれも必要なのはより多くの単語を知り、正しい文法を身につけることです。学校で学習した単語はテスト対策などのタイミングでつど身につけていきましょう。進研ゼミ『中学講座』の各学年でお届けしている〈定期テスト暗記BOOK〉や中学3年生でお届けする〈入試によく出る基礎〉は、単語や表現が教科書単元やよく出る切り口別にまとまっているので、ぜひ活用しましょう。

テンポよく長文読解を解く対策を!攻略のポイントは?

例年、冒頭10分程度で大問1のリスニング問題が出題されますが、配点は20点と他都道府県と比べそれほど高くないのが特徴です。残りの40分間で、テンポよく80点分の長文読解を中心とした大問3題を解くことがポイントとなります。長文をスラスラ読むためには単語・表現の意味をできるだけ身につけ、文法の構造・意味をすぐに理解することが必要です。その上で、さまざまな長文をたくさん読み、時間を計りながら取り組むことで、自分がどのくらいの速さで英文を読むことができるのか感覚として掴んでおきましょう。
このように長野県の英語攻略のポイントは「語い・文法をしっかりおさえること」「さまざまな長文を読み、長文に慣れること」です。
具体的な対策は以下の2点です。

(1)コツコツと単語の暗記を進めておくこと。しかも使い方もセットで覚えること

中3になってからは、各教科の復習や演習など、やることが多いため、英単語の暗記に時間をたくさんかけるのは難しいもの。だからこそ中1など早くから少しずつ対策しておくことが大切です。また、覚えるときは、ただ単に単語を暗記するのではなく、例文などを用いて使い方もセットで覚えると、受験に役に立ちます。

(2)速読力と読解力を身につけること

限られた時間の中で長文を読み取る、速読力と読解力が必要です。おすすめの学習法は、時間を計りながら、さまざまなテーマ・タイプの長文をたくさん読むことです。中学校の教科書や進研ゼミ『中三受験講座』の〈受験Challenge〉を使ってたくさんの長文を読み、長文に慣れるようにしましょう。

【英語以外も無料公開中!】動画で長野県の問題の特徴と学習のポイントをチェック!

2024年7月に配信した「47都道府県別高校入試セミナー」では、長野県の5教科それぞれの出題傾向や学習のポイントを解説しました。受験が近い中3の方に役立つ具体的な受験対策はもちろん、中1や中2のうちから始めておきたい日頃の学習のコツなどもご紹介しています。またセミナー動画の中では、長野県の最新入試制度についても解説していますので、制度理解にもお役立てください。動画は無料で何度でも視聴OK! 倍速再生も可能ですので、ぜひ今すぐご覧ください。

この記事を書いた人

長野県入試分析担当

進研ゼミ『中学講座』

長野県の高校入試分析を担当しています。進研ゼミのサービスをフル活用して志望校に合格できるよう、受験生と保護者に役立つ情報を提供していきます。

最新入試情報(長野県)

特集