自宅で成績アップ? オンライン授業について知っておこう!

新型コロナウイルスなどの感染症が流行するなか、「オンライン授業」が注目を集めています。通信教育や学習塾などと同じく、勉強のサポートという点で選択肢に入れる方も多いでしょう。オンライン授業のメリットやデメリット、比較すべきポイントなどを紹介します。

オンライン授業のメリット・デメリット

オンライン授業のメリット・デメリット

自宅で授業が受けられるのが最大のメリット

オンライン授業の最大のメリットは、自宅で授業が受けられるという点です。外出する必要がないため、感染症などによる健康面の不安や事故などの安全面での不安が解消されます。また、塾での人間関係を心配することもありませんし、家庭教師を自宅に招く必要もありません。自宅にいながら授業が受けられるため、移動時間がかからないので拘束時間が最小限で済み、時間を有効に使えます。

自分一人なので気がそれてしまうというデメリットもある

オンライン授業は、一人で授業を受けるため、集中力が欠けて気がそれてしまうというデメリットがあります。もちろん、周りに人がいないことで集中力が増す人もいるでしょうが、自室というリラックスできるスペースで、緊張感が欠けてしまうのは事実です。

講師と直接対話ができる1対1のオンライン家庭教師や、他の受講生との同時視聴やチャットによる質問ができる『進研ゼミ中学講座』のオンライン授業などは、このようなデメリットを解消することができます。

オンライン授業について詳しく知りたい方は「進研ゼミ中学講座 オンライン授業」をご覧ください。

オンライン授業を選ぶときの比較ポイント

オンライン授業の比較ポイント

ライブ授業? 録画配信? 授業形態はさまざま

オンライン授業には、主に以下のような授業形態があります。それぞれの特徴を把握しておきましょう。

  • ライブ配信:先生がライブ形式で生授業を行う。スケジュールが決まっているのがポイント。
  • 録画配信:授業内容を録画したもの。いつでも見られる点と何度でも見られる点がメリット。
  • オンライン家庭教師:1対1の対話形式で授業を行う。スケジュールが決まっており、直接対話できるのがポイント。

ライブ授業やオンライン家庭教師の場合、スケジュールが決まっているため学習のリズムが作りやすいでしょう。一方、録画配信の場合は、わからないところは何度でもくり返し見ることができたり、自分のペースでどんどん先に進んだりできるのが特徴です。

『進研ゼミ中学講座』のオンライン授業は、受講生参加型のライブ授業なので、リアルタイムでコメントや質問をすることができます。見逃した場合は、後から動画を視聴することも可能です。詳しくは自宅で教室型授業が受けられる!「オンライン授業」をご覧ください。

成績は上がりそう? 講師は?

オンライン授業を選ぶときには、お子さまの成績が上がりそうか、実績をチェックしておきましょう。また、授業を行う講師についても確認しておくことが大切です。塾などで教えているプロ講師の場合もあれば、親しみやすい大学生講師の場合もあります。また受講人数などの実績も選ぶ際のポイントになります。

質問対応や視聴管理などのサポート体制

オンライン授業では、質問や相談などのサポート体制が充実しているものを選ぶとよいでしょう。わからない問題についての質問はもちろん、保護者から講師への進路相談などを受け付けてくれると安心です。メール、電話、テレビ電話など、どのような形でサポートしてくれるのか確認しておきましょう。視聴したかどうか管理をしてくれる場合もあり、受講し忘れ防止に役立ちます。

料金とサービス内容

オンライン授業を選ぶ際には、料金やサービス内容も確認しましょう。授業時間数、教科数、サポート体制のほか、必要な機材についてもチェックが必要です。専用タブレットなどを購入しなければならない場合や、契約内容によって機材が無料になる場合などもあります。

どのオンライン授業がお子さまに合っている?

オンライン授業を選ぶ際は、お子さま本人に合っているかどうかをしっかり確認しましょう。一人でもしっかり勉強できるならライブ配信や録画配信、直接対話しながら授業を進めたいならオンライン家庭教師が向いています。これまでの勉強サポートは学習塾、家庭教師、通信教育の3つがメインでしたが、オンライン授業も含めて最適な学習スタイルを選びましょう。

オンライン授業を受けるときに必要なもの

オンライン授業で必要なもの

PC・スマートフォン・タブレットなどを使う

オンライン授業は、PCやスマホ、タブレットなどを使います。PCの画面は大きいので非常に見やすいですが、タブレットを使う方が手軽です。またスマホで視聴する場合は画面が小さいので、見やすさをチェックしておくとよいでしょう。また推奨されているスペックや機種も確認が必要です。

専用タブレットやアプリが必要な場合もある

専用のタブレットやアプリが必要な場合もあります。専用タブレットはレンタルか買い取りかをチェックしましょう。アプリはiOSとAndroidのどちらに対応しているか、スマホでもタブレットでもよいか、PC版のアプリはあるかなどを確認しましょう。

マイク付きのヘッドセットやイヤホンが必要なこともある

対話形式の授業では、マイク付きのヘッドセットやイヤホンが必要な場合があります。また机に置いた自分のノートやテキストを映すための「書画カメラ」や、タブレットに書き込むためのスタイラスペンを必要とする場合もあるのでチェックしておきましょう。

オンライン授業を有効活用するためには

オンライン授業の有効活用

問題演習や復習で定着を図ろう

オンライン授業を視聴したら終わり、ということでは、その効果を十分に生かすことはできません。復習として実際に問題を解き、わからなかったところを洗い出して理解につなげることが大切です。授業と復習・演習はセットにすることを心がけましょう。

録画配信ならわからないところをくり返し見よう

録画配信のオンライン授業なら、わからなかった単元や苦手な単元をくり返し見ることができます。自分が納得できるまでくり返し視聴しましょう。

三日坊主にならないように注意しよう

オンライン授業は自宅で受けられるため、緊張感がないというデメリットがあります。録画配信のオンライン授業なら「いつでも見られる」と油断してしまい、三日坊主になる場合があります。ライブ配信のオンライン授業も「受けなくてもバレない」と感じてしまうことが多いため、ついサボってしまいがちです。油断しないように家の人に協力してもらうとよいでしょう。目につくところに授業のスケジュールを書いて貼っておくというのもよい方法です。

事前にテキストを用意しておこう

オンライン授業でテキストが必要な場合は、授業を受ける前に準備を忘れずに行いましょう。どのような内容なのか、軽く目を通しておくのもよいでしょう。

オンライン授業を成績アップに役立てよう

オンライン授業は、メリット・デメリットを理解したうえで、納得のできるものを受講しましょう。オンライン授業が合わないという人もいるので、塾・家庭教師・通信教育など他のサービスとしっかりと比較をして選ぶことが大切です。

『進研ゼミ中学講座』のオンライン授業

『進研ゼミ中学講座』では、自宅で受講できるオンライン授業を実施しています。チャットで質問することで、その場で疑問点を解消できます。他の受講生も同時に参加しているので緊張感も得られます。

オンライン授業について詳しく知りたい方は、自宅で教室型授業が受けられる!「オンライン授業」をご覧ください。

※ここでご紹介した教材の名称・内容・デザイン・お届け月などは変わることがあります。

この記事を書いた人

前澤洋介

前澤洋介

co-step inc.編集プロダクション

教員免許所持。20年間学習塾の講師・教科主任・校長を歴任し、中学・高校・大学受験すべての分野で指導を経験している。

新着勉強法

おすすめの勉強法

無料体験教材のお申し込み ×