千葉県 入試データ
-
高校(公立)倍率
-
高校(公立)偏差値
-
内申点・入試当日点(公立)
-
併願校
-
大学合格実績会員限定
大学合格実績はログイン後にご覧いただけます。
-
高校見学・説明会日程
千葉県 公立高校入試日程 (2025年度/令和7年度)
一般入学者選抜
出願受付日 | 2025年2月4日(火)〜2月6日(木) |
---|---|
志願変更日 | 2025年2月12日(水)〜2月13日(木) |
検査日 | 2025年2月18日(火)・2月19日(水) |
追検査日 | 2025年2月27日(木) |
合格発表日 | 2025年3月4日(火) |
備考 | ・追検査受付期間:2/21・2/25 |
千葉県 公立高校 調査書(内申書) (2025年度/令和7年度)
一般入学者選抜では調査書(内申書)の評定合計値が選抜の資料になります。中一から中三の9教科の成績を5段階で評定した全学年の評定合計値(135点満点)に、Kの数値をかけて調査書(内申書)の得点とします。Kの数値は原則として1とし、0.5以上2以下の範囲内で各高校が定めます。調査書(内申書)の評定以外の記載事項については、各高校の定める評価基準によって調査書(内申書)の得点に加点(上限50点)されます。
中一 | 中二 | 中三 |
---|---|---|
9教科×5段階評定 =45点満点 | 9教科×5段階評定 =45点満点 | 9教科×5段階評定 =45点満点 |
千葉県 公立高校入試 一般入学者選抜 (2025年度/令和7年度)
・千葉県の公立高校入試は、一般入学者選抜の1回です。
・全員に5教科の学力検査を行います。
・高校ごとに学校設定検査を1つ以上設定し実施します。
・2025年度から、すべての高校でインターネット出願を実施します。
出願 | ・インターネット出願 ・志願変更は1回のみ可能 |
---|---|
学力検査 | ・5教科(1日目:国語、数学、英語 2日目:理科、社会) ・英語はリスニングテスト、国語は聞き取り検査を実施 ・各教科50分、英語のみ60分 ・各教科100点満点(一部の学科では、特定教科の得点に倍率をかけて得点を算出する) |
学校設定検査 | 面接・集団討論・自己表現・作文・小論文・適性検査・学校独自問題による検査、その他の検査(思考力を問う問題) |
選抜方法 | ・調査書(内申書)の得点、学力検査の得点、学校設定検査の結果などを得点化し、合計した総得点をもとに合否を決定 ・選抜資料の得点や選抜方法は高校・学科ごとに異なる |
千葉県 公立高校入試 学区 (2025年度/令和7年度)
県立高校の普通科の学区は9学区に分けられていて、自分の住んでいる学区と、となりの学区の高校を受検できます。一部の地域では、茨城県や埼玉県の公立高校も受検できます。普通科以外の学科と、千葉女子高校、木更津東高校は、県内全域から受検可能です。市立高校には別途規定があります。
学区名 | 所属市町村名 | 志願可能な高校所在学区 |
---|---|---|
第1学区 | 千葉市 | 1,2,4,6,7,9 |
第2学区 | 市川市、船橋市、松戸市、習志野市、八千代市、浦安市 | 1,2,3,4 |
第3学区 | 野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市 | 2,3,4 |
第4学区 | 成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡内全町 | 1,2,3,4,5,6 |
第5学区 | 銚子市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡内全町 | 4,5,6 |
第6学区 | 東金市、山武市、大網白里市、山武郡内全町 | 1,4,5,6,7 |
第7学区 | 茂原市、勝浦市、いすみ市、長生郡内全町村、夷隅郡内全町 | 1,6,7,8,9 |
第8学区 | 館山市、鴨川市、南房総市、安房郡内全町 | 7,8,9 |
第9学区 | 木更津市、市原市、君津市、富津市、袖ケ浦市 | 1,7,8,9 |
千葉県 公立高校入試に役立つ情報 (2025年度/令和7年度)
千葉県 公立高校入試 出題傾向分析と対策 (2024年度/令和6年度)
英語
数学
国語
理科
最新入試情報(千葉県)
-
【千葉県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般入学者選抜 倍率速報(入学志願者確定数)
-
【千葉県】2025年度(令和7年度)公立高校 一般入学者選抜 倍率速報(志願変更前)
-
【千葉県】公立高校入試の過去問はいつから、何年分解けばいい?
-
【千葉県】私立高校出願には中学1・2年の出欠状況も重要!?
-
【千葉県】2025年度入試 私立高校の併願推薦基準(内申点基準)一覧
-
【千葉県】公立高校入試で高得点をねらうための攻略のポイント
-
【千葉県】知っておきたい!千葉県私立高校入試の基礎知識
-
【千葉県】DXハイスクールって何?採択校はどこ?
-
【千葉県】7/28(日)20:00から千葉県の高校入試セミナーを配信!
-
【千葉県】私立高校入試のキホン「併願推薦」とは?
-
【千葉県】2024年度:公立高校一日体験入学、学校説明会日程一覧
-
【千葉県】私立高校の学費と私立高校授業料の実質無償化
-
【千葉県】2024年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校一覧
-
【千葉県】2025年度公立高校 入試日程発表
-
【千葉県】2024年度 高校入試結果 最近の志願動向の特徴とは
-
【千葉県】公立高校入試での内申点の計算の仕方
-
【千葉県】2024年度公立高校の入試日程・選抜のしくみとおもな変更点
-
【千葉県】2024年度 公立高校入学者選抜要項発表!押さえておくべきポイントは?
-
【千葉県】公立高校の過去問対策に役立つ動画3選
-
【千葉県】公立高校入試の国語「聞き取り問題」にはどう対策する?
-
【千葉県】2024年度入試の「思考力を問う問題」にはどう対策する?
-
【千葉県】2023年度:公立高校入試分析-入試結果はどうだった?
-
【千葉県】2023年度公立高校入試 情報をチェックしよう!
-
【千葉県】2022年度:公立高校入試分析-入試結果はどうだった?
-
【千葉県】2022年度公立高校入試情報をチェックしよう!
-
【千葉県】2021年度:公立高校入試分析-入試結果はどうだった?
-
【千葉県】入試の面接でよく聞かれる質問と対策(公立高校)
特集
-
高校受験:志望校はいつまでにどうやって決める?
-
受検直前!公立高校入試の志願状況・倍率をチェックするには?
-
高校入試 出願後に発表される倍率とは?志願変更時の注意点も確認!
-
高校入試の受験生を励ますおすすめの夜食は?
-
高校入試直前 受験生がうれしかった声かけランキング
-
高校受験直前!年末年始はどう過ごす?合格した先輩に聞きました!
-
高校入試直前 保護者の方のやることリスト
-
簡単検索!今の学力・内申点でめざせる高校がわかる!
-
受験校決定の三者面談までに準備しておくべきことは?
-
併願校の過去問はいつから、何年分やればいい?
-
高校入試 過去問は何年分やればいい?
-
高校入試の過去問はいつから始めればいい?
-
高校入試、なぜ過去問を解くの?
-
志望校に合格した先輩に聞いた!「いち高(第1志望校)」を選んだ決め手
-
高校の学校説明会・オープンスクールで何を聞く?
-
志望校選びにインターネットを使いこなそう
-
「オンライン高校説明会」参加のコツ
-
私立高校の「延納制度」について知りたい
-
高校入試:納得のいく私立併願校の決め方
-
参加しておきたい高校見学・学校説明会でのチェックポイント
-
高校説明会で押さえたい3つのポイント
-
実技教科の内申点を上げる方法
-
主要5教科の内申点を上げる方法
-
【高校選び】普通科単位制の高校の特徴と魅力
-
2024年度:「WWLコンソーシアム構築支援事業」の拠点校などが決定!
-
【高校選び】理数系学科の特徴と魅力
-
【高校選び】音楽・美術系学科の特徴と魅力
-
【高校選び】国際系・外国語系学科の特徴と魅力
-
高校にはどんな学科があるの?学科の特徴と選び方
-
【高校選び】看護系学科の特徴と魅力
-
【高校選び】農業高校・農業系学科の特徴と魅力
-
【高校選び】総合学科の特徴と魅力
-
【高校選び】商業高校・商業系学科の特徴と魅力
-
【高校選び】工業高校・工業系学科の特徴と魅力
-
内申点を上げる!高校受験が有利になる内申点UP術!
-
内申書(調査書)・内申点とは?高校受験のプロが解説!
-
高校入試の面接 よく聞かれる質問と対策
-
高校受験での偏差値の見方と活用法
-
部活動、生徒会活動、資格検定は、高校入試の合否に影響する?
-
志望校に合格した先輩に聞いた! やる気を高めるアクションランキング
-
自宅でできる志望校選びの方法とポイント
-
私立高校授業料無償化制度を利用できるか、内容を確認!
-
高校入試における内申点の仕組みと検定試験の扱い
-
高校入試なんでもランキング
-
高校入試 作文・小論文の出題形式 出題例つき!
-
模試の結果が悪かった…高校受験の志望校を変更するべき?【保護者向け】
-
高校入試 作文・小論文の書き方5ステップ
-
公立高校の入試によく出る単元ランキング~数学編~
-
新しい観点別評価について【後編】
-
新しい観点別評価について【前編】
-
先輩に聞いた!高校の部活選びでチェックしたい重要ポイント!
-
先輩に聞いた!合格チャンスが増える。気になる「推薦型入試」とは?
-
高校生になったら参加したい!楽しみな学校行事ランキング
-
もっと得点UPできる 中3の定期テスト勉強法
-
高校受験に役立った教材はコレ!「進研ゼミ」人気教材紹介
-
人気の大学付属校。志望校選びのポイントは?
-
高校入試 中3の夏にやるべきこと
-
体験談:高校受験 反抗期の子どもとどう向き合う?
-
高校入試の新型コロナウイルスに関する対応
-
テストと受験勉強の両立と志望校決定