鳥取県  倉吉東高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~59
  • 内申点 39~40
  • 鳥取県 / 倉吉市 下田中町

高校概要

鳥取県の倉吉東高校は倉吉市にある県立高校で、共学校です。通称「倉東(そうとう)」と呼ばれています。島根大や鳥取大など国公立大合格者を多数輩出しています。倉吉東高校は文武両道で、ほぼ全員が部活に入り、勉強もがんばっています。倉東学園祭と呼ばれている学園祭は5日間開催されますが、約2週間前から準備をするほど力が入っており、とても盛り上がります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    家の近くだったから。
    むむむ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    書道部
    私の学校の書道部は、テレビとかで見る書道パフォーマンスがなく緩くしています。週2回と活動回数も少なく勉強と両立ができ負担にならずに楽しめます!
    マッキー先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    1コマ55分授業。スピードはそんなに速いとは思わないけど、やっぱり復習は大事。 授業で理解をしたいなら予習もした方がいい。
    むむむ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    アクセサリーや髪を染めるのは禁止だけど、髪型は自由。スマホは1限開始から、ホームルーム終了までカバンにしまうのがルール。
    くきいろ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    文武両道を応援してくれる学校!
    自習室が充実してて、勉強の環境はとても良いと思います。
    ななっち先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    バスや電車の本数が少ないから、時間には特に気をつけて行動しないといけない!
    くきいろ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    うちの学校の自慢の学園祭!生徒が自主的に参加・つくるもので開会式から閉会式まで盛り上がります。とくに、SSCといって生徒が作った衣装を着てランウェイを歩くものが人気です。学園祭の最後には花火が上がります!私はまだ1年生だったんですがバンドを組んでステージで歌いました(笑)他にも合唱や模擬店などたくさん行われているので、本当に楽しいです。
    ななっち先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    ブレザーで、ネクタイかリボン、スラックスかスカートが選べます。私は気分によってかえてます。冬はベストとニットがあってどちらも選べます。ネクタイとリボンについているチェックの模様が特徴的でかわいいです。
    ななっち先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    やる気がどうしても出ない時は勉強しない!心の健康を大事に。でも、その分次の日に頑張ること!
    【知っトク勉強法】英語は声に出す。英語が苦手な人はこれができてないだけだと思う。発音と単語を結びつける!恥ずかしくても、家族に聞かせるつもりで音読する!音読すると、英語の語順のリズムもわかってくるよ。
    パルミ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    とくに受験は意識していなかった。平日は1時間程度。休日は2時間程度。主に学校の宿題や進研ゼミをしてました。
    ココリンゴ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試頻出テーマ攻略
    入試頻出テーマ攻略:基礎から応用まで入っていて、解説も丁寧で分かりやすかったところ。活用法は、自分の苦手な単元をやったり、時間を計りながらやって本番を意識してやった。
    むむむ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~会場編~
    母に送ってもらった。集合時間より20分もはやく高校についたけど、時間ギリギリよりはいいと思う。
    ココリンゴ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    寝不足はまじでダメ。問題読むペース遅くなるし理解力も落ちる。
    つくし先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    数学の難しさにびっくり。試験中、時間が足りないなと感じた。
    ココリンゴ先輩
    普通科(単位制) / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~59

    普通科(単位制)
    55~59
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科(単位制)
    1
    2
    4
    2
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 一般 A先輩 33/45 37/45 41/45 45/50 46/50 43/50 41/50 46/50
    普通科(単位制) 一般 B先輩 44/45 43/45 43/45 38/50 39/50 26/50 40/50 38/50
    普通科(単位制) 一般 C先輩 40/45 40/45 41/45 38/50 22/50 28/50 30/50 32/50
    普通科(単位制) 一般 D先輩 27/45 36/45 42/45 45/50 46/50 43/50 41/50 46/50

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科(単位制) 一般 A先輩 43/45 44/45 43/45 40/50 44/50 34/50 32/50 45/50
    普通科(単位制) 一般 B先輩 45/45 44/45 43/45 38/50 43/50 43/50 43/50 47/50
    普通科(単位制) 一般 C先輩 32/45 34/45 39/45 38/50 35/50 33/50 30/50 37/50
    普通科(単位制) 一般 D先輩 41/45 39/45 37/45 43/50 41/50 28/50 23/50 34/50
    普通科(単位制) 一般 E先輩 45/45 45/45 44/45 42/50 42/50 27/50 33/50 42/50
    普通科(単位制) 一般 F先輩 34/45 36/45 41/45 26/50 43/50 30/50 34/50 34/50
    普通科(単位制) 一般 G先輩 44/45 44/45 45/45 45/50 45/50 44/50 44/50 46/50
    普通科(単位制) 一般 H先輩 41/45 41/45 37/45 38/50 36/50 32/50 32/50 36/50
    普通科(単位制) 一般 I先輩 44/45 45/45 44/45 43/50 44/50 46/50 47/50 48/50
    普通科(単位制) 一般 J先輩 40/45 37/45 42/45 45/50 38/50 39/50 32/50 40/50
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科(単位制)
    【定】 普通科(単位制)

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 特色(推薦)倍率 一般倍率
    全体 特色枠(以内) R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 200 10程度 2.60 1.00 1.00 0.97 1.05
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    倉吉市 下田中町 801

    交通・アクセス

    倉吉駅・バス「倉吉東高前」下車

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    体験入学
    7/29(月)7/30(火)
    全体説明会、施設案内・座談会、部活動見学(希望者)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×