兵庫県  相生高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~54
  • 内申点 36~38
  • 兵庫県 / 相生市 山手

高校概要

兵庫県の相生高校は相生市にある県立高校で、共学校です。通称「相高(あいこう)」と呼ばれています。兵庫県立大や鳥取大など国公立大へ進学する人が多いです。適度に自由がある校風です。文化祭ではバザーなどがあります。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 制服
    制服あり
    性別関係なくリボンかネクタイ、スカートやスラックスを選べる。スカートは膝くらいなら良い。 その他色々ありますが私の場合は中学校の頃より校則は優しいと思いました。
    ぴの先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    「相高坂」がありそれがしんどいけど慣れてしまえば何て事ないです。最寄り駅から10分でつくので意外と近い!ほとんどが電車通学なので道に迷うこともないです!
    ちい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    国語、英語などの教科は必ず予習をしなければならない。ほぼ毎日朝の時間に5分ほどの小テストがあり、合格点があるので理想は小テストの一週間前にはテスト勉強をすれば満点が狙えやすい。 週末やテスト前にはたくさん課題が出るので授業で習った所はその日のうちに該当部分の課題を進めておくと後々困らなくて済む。
    ぴの先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    校舎からの見晴らしが良い。掃除や挨拶に力を入れているため、身の回りが整っていて勉強がしやすい。特に職員室の前に「がんば廊下」がありそこで勉強したり、先生に分からないところを質問出来る。その他に図書室などでも集中して学習できるスペースがある。
    ぴの先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    髪型は普通にしていれば大丈夫。スマホは電源を切って校舎に入る。使っているのがバレたら反省文を書かされます。
    なっちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2021年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    オープンハイスクールに行って、すれ違った先輩方が進んで挨拶されている姿を見て素敵だなと思った。教室や廊下を見ても校舎自体はあまり新しい方ではないが、ゴミが一つも落ちていなくて良いなと思ったから。
    ぴの先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    とくに特色はありませんが、携帯が使えるので写真撮りたい放題です!
    A先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • おすすめゼミ教材BEST3
    定期テスト暗記BOOK
    要点が5分以内で学ぶことが出来るから隙間時間にピッタリだったヨ!☆
    るんるん華のjk先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    難しいけどONとOFFの切り替えを大切にして取り組むことが大事!でも、あせるとなにも手につかなくなるから落ち着いて今するべき事は何か紙に書いてみたりするといいよ!私は「もうだめだ~」となったときぬいぐるみに向かって話をしていたよ(笑)気が少し楽になるからおすすめです!
    【知っトク勉強法】英語は毎日リスニングに取り組むこと!チャレンジEnglishと受験チャレンジのリスニング問題はおすすめだよ!寝る前に何の教科でもいいから単語を覚えること!何個も覚えようとしないで10個くらいを毎日覚えるようにするといいよ!週に1回は確認テストを行うと効率up!何事も単語の意味が分からないと解けないからおすすめです。
    ちい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    塾とチャレンジを活用して入試対策をしていました
    カワウソ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    とき始めると自然に落ち着いてくるから焦らず解くことだけに集中した。
    G先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    例年通りで過去問とにていました。国語では一問目に詩の問題が出て全然対策ができていなかったので少し時間をかけてしまい最後少し焦りました。社会、理科は資料や実験が多く例年通りでした。数学は思ってたよりも簡単に感じました。英語も例年通りで、過去問を何回もしていたので落ち着いて解けました!
    ちい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    車で送ってもらったよ。混んでたら遅れるので早めに行って車のなかで待機していたよ。直前まで復習ができたのでよかったよ!
    ちい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~54

    普通科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    1
    5
    4
    0
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 31/45 30/45 33/45 51/100 53/100 56/100 33/100 72/100
    普通科 一般 B先輩 37/45 37/45 40/45 50/100 34/100 67/100 45/100 75/100
    普通科 一般 C先輩 41/45 39/45 41/45 47/100 76/100 62/100 58/100 65/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 33/45 33/45 33/45 81/100 78/100 65/100 54/100 76/100
    普通科 一般 B先輩 40/45 36/45 38/45 68/100 77/100 65/100 74/100 73/100
    普通科 一般 C先輩 36/45 35/45 32/45 57/100 69/100 66/100 58/100 68/100
    普通科 一般 D先輩 32/45 32/45 33/45 55/100 58/100 59/100 55/100 50/100
    普通科 一般 E先輩 30/45 37/45 35/45 44/100 66/100 45/100 67/100 53/100
    普通科自然科学コース 推薦/特色 F先輩 40/45 38/45 39/45 推薦型の入試では選抜方法が多様なため、参考数値としての掲載を控えています。
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科自然科学コース、普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 推薦/特色倍率 一般倍率
    全体 推薦/特色枠 R4 R5 R6 R4 R5 R6
    普通科 160 1.19 1.03 1.26
    自然科学コース 40 推薦100% 1.00 1.15 1.03
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    相生市 山手 1丁目 722-10

    交通・アクセス

    JR山陽本線 相生駅・北へ徒歩9分
    説明会情報

    説明会

    学校説明会(自然科学類型)
    8/5(月)
    学校説明会(秋季学校説明会)
    10/26(土)

    見学会・オープンスクール・体験入学 等

    オープンハイスクール
    8/22(木) 8/23(金)
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×