埼玉県唯一の国立高校。国際バカロレア認定校で、スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定校。SGクラス・IGクラス・IB(国際バカロレア)コースの3つがあり、IGのクラスが3つ、SG・IBを合わせたクラスが1つある。探究学習を軸とした学びで、2年次以降は4つの科目群の中から1つを選択し履修するだけでなく、自分がやりたい科目を自由に選択できる一般選択科目がある。校舎はA館、B館、C館の3つ。その他にも農場や工場、武道場などがあり、校舎の中は様々な科目に対応した設備が整っている。現在プールは使用されていない。留学生が多く、県外や海外からの生徒や先生も多いため、自由で個性溢れる高校だと思う。
他ではできない経験ができる!
【基本情報】 ・埼玉県内唯一の国立高校 ・敷地がとにかく広い! ・1学年約160名と高校にしては少なめかも 【施設】 ・A館、B館、C館があります ・中庭があり、昼食を食べている人もいます ・プールはありますが、使われていません ・図書室には勉強できるスペースや小さめのソファがあります 【学校生活】 ・2020年12月頃から、制服が標準服になりました ・昼食は、近くのコンビニエンスストアで購入することもできます 【学び】 ・1年次の後半に、2、3年次に学ぶ科目群や科目を選択します ・時間割外科目(7限目)として、インドネシア語を学べます ・SGクラス生は、土曜日に授業があることがあります
筑坂はグローバルと多様性で成り立っている!
僕の高校では、一人一人異なる価値観に触れていき、グローバル授業を通して多様な考えを見出していくことができるとても魅力ある高校です。また、本校は総合科学科ということもあり、授業を通して学べるだけでなく、そこから自分たちで体験できるという素晴らしい環境下にあります。なので、実際に学びの経験ができ、物事の視点の幅が広くなります。
筑波大学附属坂戸高校のここが自慢!
色々な経験や独自の授業があって面白いです。我々はコロナのためほとんどできていませんが、来年からはまたできるようになるかと思います。 校舎自体は少し古めですが、敷地が広く色々な設備があって面白いです。あと、駅から近いのでアクセスが便利です。 みんな感じが良くて面白いので、ぜひ一度訪れてほしいです