私の父が愛媛大学農学部附属高校に通っていた。先生がすごく親切で熱心で、少人数制だから、一人一人をきちんと見てくれるよと言っていて、いい高校だなと感じたから。
英語に関する教育が充実していたところ。 (留学生との交流、海外研修)
中学3年生の夏休み、見学会に行ったとき、「自分に合っているのはここだ!」と直感的に思った!総合学科という事で、自分の将来に向けて学びたい科目を選択し、自分の興味のある科目をとことん追究できることも魅力のひとつだと考えたから。また、附属高校はW W L(ワールド・ワイド・ラーニング)指定校なので、自分の英語スキルを磨くことができると考えたから!
SGH指定校で海外との交流が多くあったことと、高大連携授業を行っていたこと。