大阪府  大阪公立大学工業高専
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 50~54
  • 内申点 41~45
  • 大阪府 / 寝屋川市 幸町

高校概要

大阪府の大阪公立大学工業高専は寝屋川市にある公立高専で、共学校です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 大自慢
    自然豊かな場所で育つエンジニア
    一般の工業高校では、入学前にコースを決めなければいけないのに対して、高専では1年生の間で、4つあるコースを全て体験します。 そしてそのなかで自分に合ったコースを2年生にあがるときに選択し、その後5年生までそのコースについてとことん追求します。ですので、初めは工業に興味があるから、という理由だけで入学したあと、自分に合ったコースを選べるという魅力があります。
    ウィーデル先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業など
    数学の授業がとにかく速く、一学期でノート3冊がなくなる勢い。基本的な事だけ教えてすぐに応用問題に入る。かなり応用力がないと厳しいです。(中学校の定期テストで絶対高得点をとっていたくらいなら高専でクラス上位を目指せるくらい。)また、一年生でも同じ分野のことは数2だろうが数3だろうが大学の内容だろうが容赦なくやっていく。そのため、普通の高校より分野的には遅くなりがち。(学んでいる内容的にははるかに高専の方が多い)
    紅葉先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    5年間かけてゆっくりと好きな工業を学べる。
    カラヤン先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 2年生 / 2022年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    学校から1km以内に家がある、自転車で二時間以上かかるなら自転車通学禁止。自分は近過ぎたため、自転車ではなく、徒歩で約15分かけて通学しています。(あと50m離れていれば・・・) 電車通学の場合は最寄り駅は京阪電車の寝屋川市駅です。
    紅葉先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    ロボット倶楽部
    5月上旬まで新入生は入りたい班(機械班、回路班、プログラム班)を決め、上級生からその班のことなどを学びます。5月上旬からは高専ロボコンのルールが発表されるので10月の近畿大会に向けてロボットを作っていきます。高専ロボコンが終わると合同ロボコンがあるのでまたロボットを作り、合同ロボコンが終わるとOFFシーズンに入り、自分の好きな事(研究など)をして過ごし、来年の高専ロボコンに備えます
    紅葉先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    文化祭は先生がほとんど介入せず、学友会執行部と呼ばれるところが行なっています。学生だけでステージを組み立てたりします。照明や音響も全て学生たちによって行われます。
    紅葉先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    特に気にしなければいけない校則はないが、バイトは禁止。携帯も持って来ていいし、PCもokだし、髪を染めようが派手な服を着ようがok
    紅葉先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    休日はオンラインライブ授業に参加したり、変わらずに毎日チャレンジに取り組んだ。
    鉄チャン先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    当日緊張しなければきっと合格します
    【知っトク勉強法】好きな昆虫など研究レポート作成し、受験はあまり意識しない方がいいと思う
    ちゃみぷりん先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    EVERES(オプション教材)
    応用問題の教え方がわかりやすかったので、幅広い問題が解きやすくなった。
    鉄チャン先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    徹夜をせずすぐに寝るように心がける。気合をいれてもどうにもならないので、リラックスする方法を自分で考える。親のアドバイスは参考にするくらいで。
    ちゃみぷりん先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    受験校の開門時間に合わせて余裕をもって行った。
    鉄チャン先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    社会は応用問題が多く出題されるので日頃から新聞などをよめばいいだろう
    ちゃみぷりん先輩
    総合工学システム学科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    50~54

    総合工学システム学科
    50~54
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    入試情報

    募集学科

    【全】 総合工学システム学科

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    寝屋川市 幸町 26-12

    交通・アクセス

    京阪電車 寝屋川市駅より、徒歩約15分
    京阪バス(香里園駅前行)「寝屋川警察署前」下車徒歩約3分

    公式サイト

    無料体験教材のお申し込み ×