これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
あまり厳しいルールはなく、アクセサリーやカラーリングは禁止でテストの時はスマホを電源を切ってロッカーに入れることがルールになっている。
英語の授業が特に力が入っていて主に英語でのコミュニケーション能力がとてもつくと思う。将来でも英語は必ず役に立つのでとても良い授業だと思う。
高校見学に行ったときに楽しそうな雰囲気がとても伝わってきて部活動も楽しく真剣にやっているのがとても良いなと思ったから。
授業のスピードが速いからしっかり復習をすることが大事。宿題はあまり出ないので自分の勉強ができる。
みんなしっかり制服を乱すことなく着ている
コンパクトで持ち運びもしやすいし、これ一つで基礎や簡単な応用が確認できるところや、入試直前まで辞書がわりにできたところがとても良かった。また、これだけあれば高校での勉強の復習が簡単にできたところもとても良い。
この頃には、志望校をだいたいどこにするか、決め始めていたけれど、受験勉強はほとんどやっていませんでした。とにかく毎日、宿題や課題をやるので精一杯だったよ。チャレンジ(授業レッスン)も、少しサボり気味に…
とにかく自分の好きなことをやるか、一回寝ていた。仮眠をとると頭がすっきりするので頭が冴えないときにはオススメ。私は絵が好きだったので絵を描いていたよ。あとは推しを見た。時々推しのグッズに話しかけていた。意外と気分転換になるよ。
【自己表現】…当校の理想人物像を用いて、中学校での活動経験(委員会活動、部活動など)と高校でやりたいことを具体的に60秒程度でスピーチしなさい。と言われ(準備時間無し)、口頭でスピーチした後、〈高校卒業後の自分について〉、〈中学校で印象に残ってること(思い出)〉など3問の質疑応答がありました。
JR成田線に乗り、成田駅からは10分ほどかけて歩いていきました。JR成田線を乗っていく人は、1時間に2本ぐらいしか電車がないので、余裕をもって行動した方がいいと思うよ。
体調管理!これは一番大事!そう言っている僕も入試の2週間前に風邪を引いちゃって…(汗)入試直前には治ったんだけど、風邪を引いてる期間は結構つらくて、直前勉強にあまり集中できなかったんだ。自分の学年でもかなりインフルエンザが流行っていたよ。だから、睡眠をしっかりとって、体調には気をつけて!