千葉県  千葉南高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 男女
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 45~49
  • 内申点 36~38
  • 千葉県 / 千葉市 中央区

高校概要

千葉県の千葉南高校は千葉市中央区にある県立高校で、共学校です。千葉南高校は通称「千葉南(ちばみなみ)」と呼ばれています。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 高校選択の決め手
    偏差値のレベルと部活動で決めました。
    ぺっとぼとる先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業・宿題
    1コマ50分で、曜日によって6時間の場合と7時間の場合があります。 宿題の量は他の学校と比べるとどうなのか分からないけど、夏休みに宿題がない高校が意外とあるらしいので、宿題はある程度多い方なのかもしれません。 普段の授業では、真面目に受けている人が多数です。 南高では、私の学年はまだやっていませんがスマホやパソコン(自分の物)などを使って授業をする場合もあるそうです。
    ひよこの子先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    南高に通う人は色々な通学方法をしていて、電車で行く人は、鎌取駅から自転車、徒歩、バスのどれかで通学します。 自転車とバスでの通学者はどちらも同じぐらい多いですが、雨の日は皆バスで行くので長蛇の列だったり、道が混みすぎてバスが進まないこともあるので歩いた方が早かったりもする。
    ひよこの子先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 校則
    髪型は基本自由、スマホも使ってOKで授業中に調べ物で使ったりすることもある。
    いいいい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    千葉南高校のここが自慢!
    とっても真面目です。廊下で先生とすれ違うと必ずみんな挨拶をするくらいに。通学中もバスを降りるときは皆「ありがとうございました。」って言ってます。だからこそ地域の方から評判が良いです!それから進路についてすごく良く考えてくれます。1年生の時から進路に関する集会を開いたり、受験に合格した先輩の話が聞けたりして、沢山自分の進路について考えることができます。大学の資料や模試の情報も沢山教えてくれるので活用しないという選択肢はないですね!
    おそら先輩
    普通科 / 全日制 / 2年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    制服あり
    スカート丈が膝下って決まっていて厳しい
    いいいい先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    美術部
    美術部では、先輩が全国高校生大会に美術品を出品していたり、千葉県知事賞をいただいている先輩がいたりしてレベルが高い部活です。 部活では堅い先輩・後輩関係がなく、趣味の会話や絵の相談など気軽に話せます!1年に3回くらい打ち上げのような感じでイベントをやっています。 作品では、油絵、パネル(アクリル)、立体など様々な分野で作品作りを行えます。 南高では、写真の様な絵よりアートという感じの絵を描く傾向があります!
    ひよこの子先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    他の高校よりも自由度が少し高く、変わった出し物をしているクラスもあります。 髪型も結構自由で、女子はいつもはしない髪型にして、デコったメガホンなどをもって歩いてる人もいます。 それぞれのクラスが出し物に全力で、乗り物まで作っているクラスや、バラエティー番組でよく見る アクティビティを真似して作った 出し物をしているクラスまで! しっかり作り込まれています。
    ひよこの子先輩
    普通科 / 全日制 / 1年 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 合格までの道のり
    中二 1~3月
    どんな高校があるのかもよく分かってはいませんでした。テスト前にチャレンジを使って猛勉強してたくらいです!
    ももんが先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 必勝アドバイス
    やる気がない時は本当に頭に何も入ってこないから、無理してやらない方がいい! 最大15分くらいで時間が決まっているゲームをしたり、ピアノを弾いたりしてリフレッシュしてました!
    ももんが先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
    志望校のレベルに合った問題を何回も解くことが出来てよかった。
    しばいぬ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 後輩へのアドバイス
    高校を合格した後の事を考えて不安をまぎらわせたよ。
    海苔おもち先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    試験会場集合40分前ぐらいのバスが人が多いからその時間帯は避けるとスムーズに会場に行けたよ。
    海苔おもち先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~試験編~
    国語の作文が知恵と知識の違いについて答える問題で、それが1番難しかったしびっくりした。
    さぽぽ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    45~49

    普通科
    45~49
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    1
    14
    7
    0
    0
    40
    50
    60
    70
    344点 413点
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 39/45 42/45 42/45 52/100 58/100 66/100 59/100 72/100
    普通科 一般 B先輩 28/45 31/45 37/45 62/100 69/100 62/100 72/100 85/100
    普通科 一般 C先輩 41/45 40/45 43/45 65/100 55/100 63/100 63/100 79/100
    普通科 一般 D先輩 31/45 30/45 33/45 68/100 45/100 41/100 41/100 75/100
    普通科 一般 E先輩 37/45 42/45 39/45 48/100 72/100 70/100 86/100 62/100
    普通科 一般 F先輩 35/45 39/45 39/45 59/100 80/100 69/100 59/100 79/100
    普通科 一般 G先輩 37/45 35/45 32/45 45/100 60/100 55/100 74/100 86/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 37/45 39/45 37/45 66/100 64/100 55/100 73/100 78/100
    普通科 一般 B先輩 44/45 42/45 39/45 62/100 66/100 45/100 74/100 62/100
    普通科 一般 C先輩 32/45 34/45 36/45 48/100 86/100 49/100 79/100 51/100
    普通科 一般 D先輩 37/45 35/45 37/45 57/100 61/100 39/100 77/100 44/100
    普通科 一般 E先輩 33/45 32/45 32/45 62/100 62/100 49/100 73/100 69/100
    普通科 一般 F先輩 33/45 33/45 38/45 50/100 70/100 43/100 65/100 42/100
    普通科 一般 G先輩 42/45 43/45 43/45 74/100 59/100 43/100 72/100 49/100
    普通科 一般 H先輩 36/45 34/45 37/45 56/100 64/100 43/100 76/100 56/100
    普通科 一般 I先輩 34/45 34/45 32/45 59/100 65/100 58/100 75/100 52/100
    普通科 一般 J先輩 38/45 36/45 37/45 55/100 74/100 73/100 84/100 52/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R6年度募集人員 一般倍率
    全体 前年からの増減 R4 R5 R6
    普通科 320 1.28 1.29 1.12
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2024年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2024年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    千葉市 中央区 花輪町 45-3

    交通・アクセス

    千葉駅・バス25分/鎌取駅・バス15分
    説明会情報

    説明会

    学校説明会
    8/1,10/5
    • ※2024年度の情報です。私立高校は7月12日時点の株式会社育伸社のデータをもとに、公立高校は7月18日時点の教育委員会の発表資料をもとにしています。
    • ※学校行事および説明会の日程が変更される場合がありますので、訪問される前に必ず高校のWebサイト等で実施の有無を確認してください。
    無料体験教材のお申し込み ×