埼玉県  松山女子高校
i
i

【掲載している高校情報について】
・2024年度(令和6年度)入試で募集のあった高校・高専の(帰国生入試などを除く)情報を掲載しています。
・全日制、定時制、通信制の高校・高専を掲載しています。
・高校概要の内容は、この学校の在校生または卒業生の体験談を参考にして作成しています。
先輩の主観をもとにしているため、事実と異なる場合があります。
最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
・SSH指定校は、2024年度に指定期間内にある高校で、経過措置は含みません。

閉じる

  • 公立
  • 女子
  • 先輩の声あり
  • 進研ゼミ偏差値 45~49
  • 内申点 34~35
  • 埼玉県 / 東松山市 和泉町

高校概要

埼玉県の松山女子高校は東松山市にある県立高校で、女子校です。松山女子高校は通称「松女(まつじょ)」と呼ばれています。埼玉大などの国公立大や、法政大・日本大などの首都圏の私立大の合格者も多いです。松山女子高校は大正15年に開校した歴史のある伝統校です。「凛として輝く」を目指し、自主自立の精神を培っています。そのため生徒会が主体となり、生徒が運営をする行事は自由が利いて活気があふれます。文化祭では、音楽部や箏曲部による全国レベルの演奏を無料で聴くことも出来ます。書道部がパフォーマンスをしながら大きい紙に文字を書いている姿は迫力があり人気です。

先輩体験談

高校生活はどんな感じ?

  • 校則
    校則はなんか厳しい。髪縛るゴムは黒・紺・茶とかの単色でかざりはダメ。携帯は休み時間と使用可能の授業の時は、おけ。アルバイトは基本ダメで申請だせばできる。
    ちゃみ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 高校選択の決め手
    生徒が支えていく学校に行きたくて松女にしました。 生徒会が主体となり、生徒が運営をする行事は自由が利く!そのため、すごく活気溢れるものになります!
    たま先輩
    / / 2年 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 勉強
    授業など
    数学や英語は毎時間宿題が出るよ、、 予習復習は徹底。
    まー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 大自慢
    松山女子高校のここが自慢!
    昔ながらの女子校って感じです。女子校すごくいいよ!!松山女子高校の子はみんなフレンドリーだし趣味が合わなくてもお互いの話聞いて考えを深めたりあと沢山悩みの相談に乗ってくれるよ!!あと男子がいないから女子同士で好きな人巡ってのいざこざがないのがいい所です。それと勉強スペースが結構多くて図書館や自習室、あと廊下に机を置いて勉強できるようになってます!テスト期間なんかはみんな先生に質問しに行って勉強頑張ってます。
    ちゃみ先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 部活動
    サッカー部
    部活は週6で、練習は大変だけど、部活のみんなは仲が良くて、団結力はいいよ!! 練習試合や大会が多い。 夏には合宿があってたのしいよ!
    まー先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2020年度
    この先輩の声をもっと読む
  • アクセス
    家から最寄り駅まで自転車で20分! それから電車で40分かかります。(準急の場合)でも乗り換えがないのでそこはありがたいです笑
    なっちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 行事
    文化祭
    女子校というだけあって装飾がとっても可愛くて丁寧に作られています。 後、松山女子高校は書道部が有名でパフォーマンスをしながら大きい紙に文字を書いている姿はとっても迫力があり人気で整理券がすぐになくなります!
    なっちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 制服
    あり
    冬は全員統一で紺色のセーラー服に指定のリボンをつけます。ソックスは白、黒、紺であれば自由です。 夏は半袖か長袖のセーラー服を自由に選べます。ソックスは冬と同じです。 松山女子高校は代々スカート丈は膝下という伝統があり先輩、後輩関係なく自らスカートは長く履いています。
    なっちゃん先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2019年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 受験対策を教えて!

  • 必勝アドバイス
    ご褒美を決めることや時間を決めてやること
    【知っトク勉強法】25分やったら5分休憩などポモドーロ式での勉強。 早めに寝る。(私は必ず11時には寝るようにしてました。)
    Y先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • おすすめゼミ教材BEST3
    入試によく出る基礎シリーズ
    サクッと確認できるところが良かったです。 忘れてしまったところの復習や受験当日の休み時間の見直しとして使いました。
    Y先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2023年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 合格までの道のり
    中三 夏休み
    部活を引退して、一学期の復習をしていた。最後の方に一、二年生の復習もして、理解できるように何度も解いていた。
    S先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番はどうだった?

  • 入試本番 ~試験編~
    社会で近畿地方の山脈が出た。英語は絶対に英作が出ると思う!
    S先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 後輩へのアドバイス
    分からない問題はとりあえずとばして他の問題を解いたらよかったかも!時間に余裕を持つために最後にゆっくり考える時間を作るといいよ!
    S先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 入試本番 ~会場編~
    午前中に終わった教科のことは話さないで次の教科に向けてみんなで切り替えてお昼を過ごした。お菓子は持って行けなかったから、甘いものを摂りたい人はゼリーとかなら大丈夫かも
    ポムポムプリン先輩
    普通科 / 全日制 / 1年生 / 2024年度
    この先輩の声をもっと読む
  • 偏差値

    進研ゼミ偏差値

    45~49

    普通科
    45~49
    • ※掲載している偏差値は、 2024年度<合格可能性判定模試>のB判定値の偏差値です。
    • ※B判定値は、過去の入試結果等からベネッセが予想したものであり、各学校の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
    • ※「進研ゼミ偏差値」データがある学科・コースのみを掲載しています。

    中三判定模試結果(合格者データ)

    学科・コース 中三判定模試進研ゼミ偏差値分布 判定模試平均点 判定模試最高点
    普通科
    3
    6
    2
    0
    0
    40
    50
    60
    70
    - -
    • ※2022~2024年度入試で、各高校に合格したことを進研ゼミに報告してくれた先輩が<合格可能性判定模試>中三11月でどのくらいの「進研ゼミ偏差値」を獲得していたかを、合格者数の合計で示したものです。
    • ※表内の「平均点」「最高点」は<合格可能性判定模試>中三11月での得点です。基準を満たしていない場合は空欄としています。
    • ※「進研ゼミ偏差値」は問題難易度により異なりますので、成績ランクはあくまでも目安です。進研ゼミ受講者の合格実績を示すものではありません。

    内申点・入試当日点

    2024年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 44/45 42/45 42/45 61/100 58/100 69/100 57/100 68/100
    普通科 一般 B先輩 35/45 34/45 36/45 80/100 85/100 52/100 45/100 65/100
    普通科 一般 C先輩 37/45 38/45 40/45 57/100 76/100 58/100 58/100 66/100
    普通科 一般 D先輩 29/45 29/45 35/45 62/100 60/100 72/100 70/100 70/100
    普通科 一般 E先輩 36/45 31/45 31/45 65/100 75/100 72/100 55/100 78/100

    2023年度

    学科・コース 選抜名称 先輩名 各学年での成績 入試当日点
    中1 中2 中3 国語 社会 数学 理科 英語
    普通科 一般 A先輩 41/45 40/45 38/45 74/100 85/100 65/100 58/100 54/100
    普通科 一般 B先輩 41/45 41/45 42/45 65/100 78/100 75/100 85/100 59/100
    普通科 一般 C先輩 36/45 35/45 36/45 82/100 85/100 80/100 74/100 62/100
    普通科 一般 D先輩 37/45 33/45 34/45 80/100 78/100 80/100 85/100 70/100
    普通科 一般 E先輩 37/45 34/45 40/45 72/100 73/100 78/100 72/100 46/100
    普通科 一般 F先輩 39/45 32/45 32/45 40/100 70/100 62/100 61/100 69/100
    普通科 一般 G先輩 32/45 33/45 32/45 86/100 81/100 59/100 72/100 48/100
    普通科 一般 H先輩 38/45 36/45 35/45 71/100 79/100 80/100 81/100 63/100
    普通科 一般 I先輩 30/45 30/45 35/45 68/100 58/100 45/100 60/100 51/100
    普通科 一般 J先輩 34/45 36/45 39/45 84/100 93/100 81/100 81/100 84/100
    • ※各年度の入試で高校に合格した先輩からのアンケートによる回答をもとに制作しています。
    • ※「各学年での成績」は9教科5段階評価で満点中何点だったかをあらわしています。
    • ※「入試当日点」は、入試本番での学力検査で各教科自己採点で満点中何点だったかをあらわしています。一部の高校は、傾斜配点を行うなど満点が違う場合があります。得点欄に「-」がある場合は、学力検査が実施されない場合です。

    入試情報

    募集学科

    【全】 普通科

    倍率

    学科名 R7年度募集人員 一般倍率
    全体 前年からの増減 R5 R6 R7
    普通科 320 1.13 1.04 1.11
    • ※倍率数値は株式会社育伸社の資料を掲載しています。
    • ※2025年度4月時点で判明している全日制公立高校の情報に基づいています。選抜名称は2025年度入試(一部、過去入試)のものです。
    • ※空欄部分は、前年度以前の数値が参考にならない場合、もしくは倍率を算出できない場合です。
    • ※(  )つきの数字は、他の募集単位とあわせて募集した結果の数値を表しています。

    併願校例

    • ※2024年度入試の情報です。
    • ※進研ゼミの先輩が実際に併願受験した高校を集計し、代表的な事例を掲載しています。
    • ※全日制の高校・学科の情報を掲載しています。

    高校情報

    基本情報

    所在地

    東松山市 和泉町 2-22

    交通・アクセス

    東松山駅・徒歩8分

    大学合格実績

    大学合格実績はログイン後にご覧いただけます
    無料体験教材のお申し込み ×