これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
JRで最寄り駅から歩く人が多いです。スクールバスも色々なところに通っています。
高校の良いところは、芸術科が精力的に活動しているところだよ!校風は自由だけど、先生たちが厳しいところもあるよ。でも優しい先生が多いよ。部活動の実績は芸術はもちろんだけど、体育系も九州大会に出ていてみんな頑張っているよ!校舎は伝統があって、彫刻作品もいくつか置いてあるよ。
高校見学に行ったときに、先輩たちの部活動を見てみんな頑張っていると思い感動したことだよ。自分もこうなりたいと思った。また、校風も自由なところに憧れたよ。
音楽科のパフォーマンス、美術科の世界観づくり、絵画展示はとても素晴らしいよ。毎年多くのお客さんが訪れるから、校内はとても混雑するよ。でもすごく楽しい!
授業は簡単~普通ぐらいのレベルだからついていけるよ。歴史総合や公共の先生は授業スタイルが面白く、興味深かったと感じたよ。先生たちはいつでも親身になって話を聞いてくれるから勉強面の心配はないよ。
少し厳しい
うちの高校の美術部は県内トップレベルの実力を誇り、全国大会でも活躍しているレベル。普段は自由に活動しているけど、大会前になるとみんな毎日のように美術室で絵を描いているよ。文化祭のときはとくに盛り上がるよ。
スマホの持ち込みはOK。だけど、校内では電源を切る。使用して良い場所が決まっています。髪型はハーフアップとかポニーテールはOKです。肩に付く人は結ばなきゃいけないです。前髪は、男子は眉上、女子は目にかかってはいけないとなっています。
授業レッスン:動画やイラストで分かりやすく解説されていて視覚的に理解出来たり、要点が絞られているから大切なところがすぐに分かって良かった。夕食前に何レッスンかやれて少しずつ力がついていった。
全く受験勉強をしていなかったよ。テスト対策はしっかりしていた。平日は毎日3時間やるときもあったよ。休日は5時間から10時間ぐらい勉強していた。
友達と電話したり、時間を決めて思いきって寝るようにしていた。自分の好きなことをやると、少し前向きな気持ちになれたよ!
高校卒業後の進路は、どのように考えていますか?
入試会場までは自家用車で行った。ほとんど受験者が自家用車だったと思う。
休み時間や昼食後など廊下に出ることが多かったが割と寒かった。なのでもう少し防寒対策をしておいた方がよかった。