鹿児島県 川内高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

授業や、チャレンジの教材を使って勉強していた

中三 4月~7月

引退試合前でなかなかチャレンジができなかった

中三 夏休み

チャレンジを使って基礎をかためた

中三 9月~12月

基礎を使い応用問題をときはじめた

中三 冬休み

入試過去問をとき、解説を読み繰り返しといた

中三 受験直前

応用問題はとかずに基礎や用語の確認をするようにした

2024年度情報

中二 1~3月

受験への意識はなかったが、定期テスト厳選予想問題を活用し、学年末テストに向けた勉強を頑張っていた。

中三 4月~7月

部活動が最後のシーズンで、熱心に打ち込んでいたため、忙しい時期だったが、毎月配られていた「出る基礎」にスキマ時間に取り組んでいた。期末テスト対策も同様にがんばった。

中三 夏休み

部活が終わり、本格的に勉強を始めるようになった。とにかく沢山演習して、受験勉強に取り組んだ。

中三 9月~12月

毎月配られる「受験チャレンジ」は、常に手元に持っていました。見開き10分ほどで解けて、解答解説も問題のすぐ後ろにあるからやりやすく、学校の休み時間や昼休みにもかなり取り組んでいました。「受験チャレンジ」を中心に、間違いの多かった単元は、苦手単元として、他の教材も使って重点的に苦手を無くせるようにしました。

中三 冬休み

私立高校の入試も近かったため、私立高校の過去問を解いたり、「入試過去問」を時間内に解けるようにしたりしました。まとまった勉強の時間を確保できるのは冬休みが最後だったので、頑張りました。

中三 受験直前

今まで解いた問題の中で間違えた問題の解説や、自分でまとめた苦手単元用のノートを確認して、最後まで苦手を無くすように取り組んだ。新しい問題には取り組まなかった。睡眠時間をしっかり確保することを優先していた。

2023年度情報

中二 1~3月

全然受験生の自覚がなかったから、チャレンジのレッスンのみをしていた。

中三 4月~7月

まだ部活があったから、定期テストは頑張ったが、それ以外の勉強は今までとほとんど変えなかった。

中三 夏休み

以前よりは頑張っていたが、あまり気分が乗らないときは勉強はしなかった。

中三 9月~12月

志望校を高く設定して、必死で勉強した。

中三 冬休み

過去問などをして、苦手を潰して、を繰り返した。あんな勉強したのは初めてだった。

中三 受験直前

早寝早起きでからだの調子を整えた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×