中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。平日は1時間くらいでチャレンジはタブレットで指定されたところを、宿題は期限に余裕を持って行っていたよ!
中三 4月~7月
まだ受験生の自覚がなかった。受験勉強って何をすればいいかわからなかった。だから、習ったことを復習したり、テストで点数を取るためにチャレンジを活用してテスト勉強を頑張った。
中三 夏休み
部活が終わり、いよいよ受験勉強をしないといけないと思った。まずは一年生の復習から始めてみたよ。一日3時間くらいしていたよ。
中三 9月~12月
チャレンジの教材を全て行い、プラスで暗記ブックをおこなっていたよ!平日は3時間、休日は5時間くらいしていたよ!
中三 冬休み
この時期でだんだん過去問を解き始めた。初めは全然時間が足りなくて焦りもあったけど、何回も解いて、時間配分と入試問題のレベルになれることを頑張ったよ!
中三 受験直前
もう難しい問題は解かずにもう一度文法の復習や、重要語句の覚え直しをしたよ!あと、スケジュールを作って無駄な時間を少しでもなくすことを意識していたよ!
中三 夏休み
受験チャレンジを解いて、習ったことを振り返った。
中三 冬休み
チャレンジの模試問題を解いて、本番に慣れるようにした。解説をしっかり読んで苦手なところをなくしていった
中三 受験直前
入試によく出る基礎や今までやった事の確認作業を行った。
中二 1~3月
1年後には受験なので意識するようになり、休日に4時間勉強するようになった。
中三 4月~7月
テスト勉強も怠らずに徹底してやった。
中三 夏休み
毎日進研ゼミから届いた問題をひたすら解いて苦手をチェックした。
中三 9月~12月
過去問や進研ゼミから届いた教材を解いて、面接の練習も始めた。
中三 冬休み
年末年始は遊んで、それ以外は切り替えて集中して勉強していた。
中三 受験直前
面接で答えることを確認したり苦手だったところを見直したりしただけにした。体調管理に気をつけた。
中二 1~3月
全然勉強をしておらず、授業を受けるのと宿題しかしていなかった。
中三 4月~7月
中2の冬と同じように勉強をしていなかった。
中三 9月~12月
10月ぐらいに志望校をかえ、定期テストのついでに届いた教材をやっていた。
中三 冬休み
チャレンジ+冬期講習に行っていた。過去問3年分を何度もときなおした。
中三 受験直前
国数英はせず社会と理科との暗記をした。