「面接」で聞かれた質問
志望動機をはじめに聞かれて、その後に中学校で自分が成長したと思うことを聞かれたよ。そこまではすらすら答えれたんだけど、最後に他者と協力する中で最も大切なことはなんですか?と聞かれたよ。事前に考えてない質問だったからテンパってしまったよ。
質問にうまく答えようと思いすぎても言いたいことがまとまらないので、まず答える時に必ず「はい」と言ってから言い始めると落ち着いて話せるよ!
「学力検査」の問題
過去問を何度も解いていたので、全然時間が足りないということもなくすらすら解けたよ!逆に少し余って見直しもできたよ!
試験が始まる前に深く深呼吸をしておくといいよ!あとは、難しい問題は迷わず最後に解くこと!
「面接」で聞かれた質問
1 受験番号 2 中学校生活で一番印象に残ってい ること 3 中学校3年間で成長したこと 4 他者と協力するうえでお互いを認め合うことが必要なのはなぜか
自分のことを一つ、いまの社会のことを一つ聞かれる。幅広く考えておく。
「学力検査」の問題
チャレンジでやった事も出題されていた。
集中し、自信を持って受験することが出来た
基礎学力検査
数学が一昨年、昨年より文章で説明する問題が多いように感じました。その分、英語の英作文が英語で書きやすいテーマになっていました
過去問を解いておいて本当に良かったと思います。ただ、前期の過去問はまだ数が少ないので、後期の難しい方の問題に慣れておくと、当日急に難しい問題が出ても対応できるので、後期に向けた勉強を中心にやった方がいいと思います
「面接」で聞かれた質問
志望した理由 中学校でやっていた係活動とその中で工夫したこと これからの社会を生きるために必要な力
私はリーダーシップをアピールしたかったので、想定外の質問で答えた内容に自信がなくても、大きな声ではっきり答えるようにしました!