長崎県 佐世保西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

行事

文化祭

文化祭はクラスの出し物や、文化部のパフォーマンス、生徒会企画がある。去年は生徒会企画で未成年の主張があり、とても盛り上がった!文化部コラボパフォーマンスは、レベルが高いので見ていておもしろい!クラスの出し物も、みんな結構力を入れて取り組む。クラスTシャツを作れる!

体育祭

3年生の応援合戦がかっこよかった!かなりの時間練習していたので、クオリティーが高い!衣装揃えていて、楽しそう!応援とか、みんな本気でするし、競技も本気でするので、本当に盛り上がる。

2024年度情報

文化祭

文化祭は9月の第2土曜日から日曜日にかけて行われる。体育大会から1週間という短い期間で行われるためとても大変な部分もあるが、その分楽しさもあって私が1番好きな行事だ。毎年吹奏楽部、美術部、書道部がコラボして吹奏楽部の演奏に合わせて美術部が絵を描き、書道部が文化祭のテーマを書いている。1、2年生合計12クラスがそれぞれ個性豊かなものを作り、保護者の方々や地域の方々、中学生など毎年多くの方が来て盛り上がる。有志で集まったグループがダンスをしたり、先生方のバンドは特に毎年盛り上がっている。また、開会セレモニーでの校長先生の歌を熱唱からの先生方全員での大合唱は最高に盛り上がる!閉会セレモニーでは、全校生徒が肩を組んで校歌を熱唱する。毎年、毎年西高祭のレベルは上がってきている。

体育祭

体育大会は9月の第1日曜日にある。2年生は毎年、男子は集団行動、女子はダンスを踊る。とてもクオリティーが高く、短い練習期間とは思えないほどだ。1週間後にある文化祭の準備と並行して練習が行われるため、大変で苦労する場面も多いが、本当に楽しい!特に応援合戦はどの色も素晴らしく、1番盛り上がる種目だ。また、部活動対抗リレーはそれぞれのユニホームで文化部はパフォーマンスをしながら、運動部はどの部活がNo.1の走力を持っているのかを勝負する。普段は見られない同級生や後輩の姿を見られてとても面白い競技のひとつ。また、3学年一緒に行う競技も多いことも大きな特徴だと思う。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×