佐賀県 唐津東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一コマ45から50分で行われる。授業のスピードはとても速いという訳では無いが速いほうかなと思う。予習復習は当たり前にやっておかないといけない。しかし授業中でも分からないところは納得するまで教えてくれたり、休み時間や放課後も教えてくれたりする。課題の量は多くは無いがほぼ毎日何かしら小テストがあるので復習が大切。授業中はたまに雑談して下さりとても面白い!

テストについて

定期テストは年6回、校外模試も数が多い。月に1回はテストを受ける。定期テスト範囲は多かったり少なかったりバラバラ。英語は広いから復習を定期的に行うことが大切。部活はテスト期間中も行うところが多いから日頃から復習をしておくべき!

2023年度情報

授業・宿題

7時限まであるから大変… でも、個性豊かな先生方のおかげで飽きません!

休校時の学習サポート

課題がたくさん出ました。内容は予習だったので、大変でした。ただ、分からないときは友達とLINEでつながり、教え合いました!

2021年度情報

授業など

1コマ50分、一日7限の授業です。 土曜日にはセミナーという模試の演習をすることもあります。 授業の中身が濃いためはじめはついていくのに 必死かと思いますが、毎日の勉強はきちんと成績にも反映してくれます

テストなど

テストはどの科目も範囲が広くて大変ですが、 日々の授業をきちんと受けていれば得点は取れるものばかりです。 試験前だけ勉強すればいいということでは決してありません。 それよりも少しずつ勉強していくことが大事です。

2020年度情報

授業など

予習を前提として授業が進められていきます。他の高校とは比べ物にならないくらいペースははやいですが、中学校の基本や今まで習ったことを確実に理解しておくと、大丈夫です!

テストなど

月に一回のペースでテストがあります。模試とかが多いので、授業で習ったことをベースとして、応用を勉強します。部活をしているとわからないところを先輩にきくことができます。

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×